
よく投稿するカテゴリ
2014年12月28日 22:23 [782567-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
こんばんは,YAZAWA_CAROLです。
数年前のCBキャンペン中,EOS 50D を購入し,
その遺恨があり先月,どうしても購入しました(11万弱の中古です)。
2台体制で使い分けしており,勿論レンズは赤レンズしかありません。
実はDIGITAL KISS 時代にEF-Sレンズは,
フルサイズの時使用不可なので赤レンズ購入すべし!と
先輩に言われましたので。
それで今日のフルサイズを夢見て,きました。
以下,感動と満足の評価です。
MARK IIIも出ましたが,現在は特にはそちらには走りません。
【デザイン】
嫌味がなく満足でCanon にしか見えません。
【画質】
さすが,フルサイズ,ぶれにうるさいですが,画質は緻密でOKです。
RAW撮影のみですが1枚50MBとはうれしいことに,びっくりでした。速いCF買いました。
PC SPECは高くないとオペしにくいです。
【操作性】
EOS 30D⇒EOS 50D と歩みましたので,
マニュアルはほとんど見なくとも,
目と鼻で操作できるのがうれしいです。
ある種,歴代のSONY VIDEOの操作方法と共通面でもあり,
ユーザライクで操作性安心・満足,買い替え心配なしですね。
【バッテリー】
中古バッテリのLIFEがオレンジ1個しか点灯しませんでしたが,
満タンで800枚は楽に撮影可能で,結構ロングライフと感じました。
でも中古なので心配でもあり予備として,
新規バッテリ購入しましたが出番なしです(笑)。現在,充電もしてないでした。
⇒
BGは購入するとしたら,中古で十分です。
7000円くらいで買えますので今すぐは買わないです。
【携帯性】
大きさ/重さは,安定しており丁度よいです。
⇒
ところで,なぜか?なぜか?,付属ストラップで下げて撮影すると意外に軽いのでした。
しかし,カバンに入れた途端,重く感じました。
どうしてなんだろう?
今も不思議です。
【機能性】
過去CANONは,ISO 100でも絵が汚い時がしばしばありました(晴天)。
近頃,はやりの高ISO競争ではなく,低いISOがほしかったのです。
AUTOカメラにはISO 80とかありますが,
デジ一ではなかなかないですがIOS 50 があり満足。50で撮影してます。
EOS 50D 併用ですが敢えて欲を言うならば,連写枚数かな?
でもこの5D MARK IIはゆっくり撮影コンセプトなので自分としてはOKです。
50Dと2台体制でも,良いのではないですかね。
X=1/250でもと,思いきや,日中シンクロなので特には拘らず。
満足。
【液晶】
設定情報,撮影した絵の情報しか見ないのでOKです。
50D液晶より小さく見えました。
⇒
WIDE DISPLAYは希望してません。
【ホールド感】
握りはEOS 50Dとほぼ同感覚であり,安心/安定ホールド感です。
ちょうど良いサイズ/重みです。カメラが埠頭などで風に持っていかれないので安心。
【総評】
動画は不要と思います。動画はVIDEOにお任せしますので評価せず。
ISO 50は汎用してます。← MARK II 選択の 1,2番の理由ですね。
その上で,敢えてアラを探せというならば,
・X=1/200
・連写枚数 くらいです。
でも早いCF,及び日中シンクロなので自分は不足とは感じませんです。
シャッター音は連写枚数が多いとカラカラと軽い音で安っぽいので嫌でした。
MARK IIは重みがありよいと思います。物理的な面なので,仕方ない?ですね。
【メーカーさんへ一言】
一言,CANONへ言いたいのは,いいカメラなので ”商い”もあれども,
もう少し販売/製造期間を長くしてくれてもよいのではとも,
切実に感じました。
以上簡単です。
実は中古ではなく新品で買いたかったのでした。
そういう方は新品MARK IIIですかね(笑)。
中古なので仕方なしですが,オデコの些細な傷が気になります
(カメラはかわいいから大切に)。
長く連れ沿いたい,カメラと感じておりますです。
ps:
いつオーバーホールすればよいのか調べます。1万枚撮影あたりかな?
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった7人
「EOS 5D Mark II ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月23日 12:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月31日 18:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月9日 08:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月20日 01:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月23日 13:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月26日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月30日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月18日 12:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月15日 16:53 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
ストロボ込みで実測1389.5gのシステムが実現しました
(デジタル一眼カメラ > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット)4
ジャイアン鈴木 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
