『お値打ちな航空祭向け機材になり得ます』 CANON EOS 5D Mark II ボディ LRASMさんのレビュー・評価

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,400 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディの店頭購入
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディの店頭購入
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『お値打ちな航空祭向け機材になり得ます』 LRASMさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS 5D Mark II ボディのレビューを書く

LRASMさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
20件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
1件
キーボード
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感5
お値打ちな航空祭向け機材になり得ます
当機種岐阜にて、わりと近い
当機種浜松にて、シグマと相性よさげ
当機種浜松にて、やはりシグマと

岐阜にて、わりと近い

浜松にて、シグマと相性よさげ

浜松にて、やはりシグマと

当機種静浜、シャープネス7です
当機種岐阜にて
当機種岐阜にて、500mmでも遠い

静浜、シャープネス7です

岐阜にて

岐阜にて、500mmでも遠い

最近は航空祭での使用が多くなりました。
アップした画像はjpeg、EF100-400,328,54-1,54-2,シグマ150-600を使用してます。
4枚目のみ10Mピクセル設定でシャープネスが7と強いです。

【デザイン】
カチッとしていてかつ適度に丸みがあります。

【画質】
JPEGは今と異なり繊細なかんじです。
今はデフォルトでパキパキ設定が多いですね。
高感度も強いとは言えませんが、センサーに余裕があるかんじです。

【操作性】
大きめのボディなのでボタンが密集して押し間違えるとかはありません。

【バッテリー】
電源入れっ放しで時々撮影しながら何ヶ月も持ちます。
このカメラのせいで電源切る習慣が無くなりました。
また328で連写なら2044枚撮影し残り44%という記録があります。

【携帯性】
週末の度に50mmF1.4付けた本品を持ち歩いてましたが苦にならず。

【機能性】
最低限の機能は有ります。
中央測距点周囲に配置の見えない補助センサーはAF精度が悪化する傾向にあるので使用しませんでした。
動き物は被写体の大きさが視野の1/4より小さいとAF精度が落ちる感じです。
F4のように丸みがあるものは苦手なように感じます。
動体AFは社外品レンズが合っていると感じることがあります。
ざっと書くと
328+1.4x ◎
34 △
100-400-2 ○
54-1 ○
54-2 ○
シグマ150-600 ◎:ポートレートモードでも十分シャープでした

【液晶】
露出の確認にしか使ってません。

【ホールド感】
大きいのでつかむところはたくさんあります。

【総評】
下記の通り航空祭向けお値打ち機材でもあります。
・AFクロスセンサーは中央のみですが、戦闘機系は中央に保持するのが重要なのでこれで差し支えない
・安価なシグマ150-600との組み合わせで良好な結果を得られる
・耐久性
 中古でも故障の可能性は低いと思われ、ヒガサカメラサービス等の修理専門店でまだ修理出来ます。
 中古4万、オーバーホール3万、150-600が新品11万として20万以下でまずまずの写真が撮れると思います。

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS 5D Mark II ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意