
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.35 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.19 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.53 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.65 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.23 | 4.40 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.06 | 4.32 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.11 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月5日 22:41 [1207009-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
レビュー2回目
桜が咲いたので,夜桜撮影に持ち出してみました。組み合わせたレンズは
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMです。風もあったし,ISがあっても1/5〜1/8秒より
長いSSは私にはきついことから,ISOは1600にしています。
RAWをCaptureOneで現像しています。NRはCaptureOneのデフォルト設定のまま
ですが,まぁまぁではないでしょうか。
撮影中,ISOを変えるべくISOボタンを探してしまいました。初代キスデジやN,X
も使ったことがありますが,モデルチェンジによって基本的なボタンの位置が
あっちこっちに変わってしまうのはよろしくない。また,これはキスデジシリーズ
全般の欠点ですが,サブダイヤルがないので,MモードでSSと絞りを弄ろうと
すると使いにくいです。明るいところではボタンがよく見えるので気にしていません
でしたが,夜間撮影では気になりました。2桁D,1桁Dといろいろ使っていますが,
こっちのほうが直感的に操作できます。
----------以前のレビュー---------
5D3を1DXに買い替えた。1DXは大きく重い。性能は素晴らしいが,
軽量を重視したい場合や,お気軽用途には向かない。サブ機が
必要になってしまった。サブ機にかける予算は最低限にしたい
けど,必要十分な性能は確保したいということで,KISS X2を
選択。
X2の良いところ
初代KISSデジ,N,Xはグリップがラバー塗装ですぐに剥げ^2
になってしまうが,X2からは合皮に変わった。禿にならなく
なった。
XはNに対して1/3段暗く写る。同等に持ち上げるとノイジー。
X2は実効感度がやや改善。12Mセンサーは2桁Dには非搭載,X2
専用。X3,X4のセンサーは無理して多画素化したせいか,低感度
でも暗部にノイズがでやすい。X2のセンサーは無理をしていない。
12Mのデータは,今どきのパソコンであればRAW現像で重く感じる
ことはない。
キヤノン機初のコントラストAFのライブビュー搭載。
動作はもっさりだが,静物には有効。
X2の見劣りするところ
歪曲収差補正,色収差補正,周辺光量補正,回折補正といった
ボディ内レンズ補正機能はない。だが,RAW現像するなら問題ない。
WiFiやGPS,バリアングル液晶はない。
X2のオススメレンズ
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM をオススメしたい。
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM(現行)が存在するので中古が
安く購入できるし,X2のキットレンズEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
よりも描写やAF速度に優れている。音も静かで前玉も回転せず,
花形フードも使えて見栄えもよい。2019/3現在でボディとこの
レンズ合わせて1万円ちょいで購入できる。格安なのだが,
十分すぎる性能を持つ。
X2の残念なところ
バッテリーがX3,Fとしか使い回しできない。BP-511系が何世代
にもわたって利用できたように,KISS系もバッテリーの互換性
はもうちょっと計画を練って商品開発してもらいたい。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 07:23 [807060-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】特になし
【画質】期待したほどでは
【操作性】キャノンの他のデジカメと同じでわかりやすい
【バッテリー】普通
【携帯性】EOSは650以来久しぶり。随分軽く小さくなった。
【機能性】EOS650はクオーツデートパックが装着できた。
高機能なデジタル一眼なんだからそういった機能を付加してもいいと思うのです。
【液晶】大きくて見やすい。
【ホールド感】普通。軽いぶん良いです。
【総評】EOS650以来の一眼レフ。当然ながらC-MOSが小さい分画質は期待したほどでも…シャッター音が一眼レフのそれなのでカメラを操作しているという感覚がいいが耳障りになるときもある。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月1日 23:09 [854814-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
アルファー・7000 |
夕暮れの階段 |
夕焼け末期 |
夏の終わり |
微振薔薇 |
これからもファイター |
【デザイン】
CANON一眼です。
【画質】
普通です。
僕的には、こってりあり。
暗い場所でも、見れます。
【操作性】
稀にまめに設定しようと考えると
二桁Dの較べると、不便が先に立ちます。
安いコンパクトデジカメよりは扱いやすいです。
撮影モードもあり、楽したい時は重宝します。
【バッテリー】
摂る対象によると思いますので
一概には、言えませんが
スナップやお散歩レベルなら十分です。
【携帯性】
一眼では小さい部類なのですが、
そこは一眼ですから。
【機能性】
ISO1600までというのは
寂しいです。
手ぶれ補正も無いので
厳しいです。
【液晶】
やはり初級器+年代物ですから
それなりしかありません、
【ホールド感】
小さいですが、いいです。
【総評】
昼間のお散歩用として、
フィルム時代(10QD、KIss5)
のキットレンズ?を
使いたく思い購入しましたが。
夕方が多いのは誤算でした。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月1日 19:15 [802606-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月20日 16:36 [708644-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
X7が欲しかったのですが、中古店で比べているうちにこちらを購入してしまいました。(^_^;)
EF35mmF2を付けてますが、見た目の相性はバッチリです。
現在の中古価格ならば画質や諸々の性能に文句の付けようがありません。
もし友達に「なるべく安く、まともなデジタル一眼がほしい」って相談されたら間違いなくススメます。
X7は中古価格が落ち着いたときにまた考えようと思ってますm(_ _)m
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年7月24日 10:40 [613440-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
4年ほど使用してみた感想です。
【デザイン】
入門機のため、コンパクトにまとめられており、シンプルで良いと思います。
【画質】
最大ISO1600ではどうしてもノイズが目立ちますが、ISO100であれば充分きれいな画質が得られると思います。
【操作性】
基本操作はダイヤルですが、詳細設定等は十字ボタンのため、素早い切り替えはし難いです。
撮影状況の判断になれてくると、あまり気になりません。
【バッテリー】
15℃前後で、一日150枚程度(RAW+L)であれば充分持ちます。
0℃以下の状況下では、2時間程度で半分くらい減るような感じがしました。
(バッテリー自体がへたっている可能性もあります)
【携帯性】
本体はそれほど重くありません。
【機能性】
連写3.5枚/secなので、子供の撮影では力不足に感じることがありますが、
動きの少ない乳幼児であれば充分です。
【液晶】
大きくて見やすいと思います。
太陽の下でも充分明るく見えます。
【ホールド感】
成人男性には小さく感じます。
【総評】
入門機としては充分満足できる画質・操作性だと感じました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年6月17日 10:33 [603669-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
丸みのあるデザインでかわいらしいです。
【画質】
入門機として購入しましたが想像以上でした。
1200万画素もあればW4切でプリントしても納得です。
【操作性】
一眼レフは難しいという固定概念が吹っ飛びました。
まだまだ未熟ではありますが自分のイメージ通りの
写真が撮れるようになりました。ボタンの配置も単
純でわかりやすいです。
【バッテリー】
元々付いていたものと予備と2個持っていますがと共に
十分な性能です。安心して一日中撮影に専念できます。
【携帯性】
軽量・コンパクトのため持ち運びも気になりません。
【機能性】
入門機としては十分過ぎるくらい。サブ機として持つの
もいいかもしれません。
【液晶】
大きい画面で見やすいです。
【ホールド感】
男の手には少し小さく感じます。でも軽い分操作が楽
なので不便さは感じません。
【総評】
中古で購入しましたがとても扱いやすいです。露出の
イロハを理解してしまえば思い通りの写真が撮れます。
それまではオートやシーンモードを使えばより簡単に
きれいな写真が撮れます。購入してよかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月3日 08:23 [593089-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
キャノンを使ってみたいと思い、初代KissDを標準ズームつきで買いました。画質には満足したのですが使い勝手が……わずか一日半で売却しX2のボディを買いなおしました。技術革新に意欲的なキャノンの姿勢が分かった気がしますし、特にコンデジからデジイチへのステップアップを狙う方にはオススメできると思いレビューします。JPEGで静物ばかりMFレンズで撮るド素人ですが、ISO200でマニュアル撮影した駄作をアップします。少しでもご参考になれば幸いです。
【はじめに】
初デジイチならIS標準ズームとの同時購入を強くお勧めします。600万画素機に比べピンボケやブレの許容度が小さいので、優秀なAFとISでブレとボケを防ぐことで実力を発揮すると思います。暗めのシチュエーションでは後述するように露出オーバー気味になるため、シャッター速度が遅めになり手ブレの可能性が高まります。ぜひISレンズと共に入手なさってください。
【デザイン】
現行機まで受け継がれている丸みを帯びた可愛いデザインです。ボディはマットブラック塗装のようで高級感もあり素晴らしいと思います(撮像素子面を示すΦマークに白の墨入れがないのだけ少々残念でした)。
【画質】
明るく、見た目に近い自然な色合いを再現してくれます。木々の緑などは色も爽やかで好みです。WBも照明の変化に合わせ、そのもの本来の色を再現する方向のようです。
露出オーバー気味との評価に同感しました。高輝度階調優先・オートライティングオプティマイザをオフにしても、昼間では1段強、夜景や暗い部屋では2段以上オーバーに思えます。ですが「ケーキのろうそくを吹き消す瞬間の子どもの表情」「眠っている赤ちゃんの寝顔」など、室内でお子さんを撮るファミリーユースには最適な設定だと感じました。なお、露出補正をかけて撮った暗い部分の描写も優秀だと思います。
高感度のノイズ低減はなめらかに消していく感じで、荒れた粒子感を好まない方に特に向いていそうです。
【操作性】
シャッターは少々重めですが切れるタイミングは明確で、ミラーショックは少なめ、シャッター音は歯切れの良い音です。
キャノンに触れて初めて、AFボタンが使いやすい位置にあることの意義を理解した気がします。ISズームと古いEFズームで試しましたが、ファインダーをのぞきながらAF測距点を積極的に動かしてピントの合った写真を撮る『楽しさ』を追求しているのだな、と強く感じました。所有する他社のカメラと比べて圧倒的にAFが速くて正確、ファインダー内にひし形に配置された9個のフォーカスインジケーターも見やすく分かりやすいです。
ファインダー像は大きめで、メガネをかけたままでも何とか全体を見渡せ、視度補正の幅も広いです。ただしMFレンズでピントの山をつかむのは困難なタイプのスクリーンです。
AF、ISO、WB、ドライブモード、ピクチャースタイル、測光モード切替などにはワンアクションでアクセスでき良好です。ISOボタンが押しにくいこと、露出補正ボタンがホールドでないこと程度しか不満はありません。
【バッテリー】
ストロボ発光禁止、MF、連写機能使わず、ライブビューも2割弱という撮影方法で、数日かけて400枚ほど撮り、ようやくバッテリーの目盛りが動きました。品番はLP-E5、互換品も豊富なようです。
【携帯性】
大きさとフォルムはペンタックスK-Xに似ていますが専用バッテリーなので更に軽量、店頭でテストするときに最新の EF-S 18-55 ISUを使わせてもらいましたが、この組み合わせはすこぶる軽快でした。
【機能性】
バリアングル液晶、圧倒的高感度、豊富なデジタルフィルター、動画撮影、カメラ内RAW現像機能などはありませんが、静止画撮影には十分な機能を持っていると思います。
液晶は固定式ですがライブビューも使え、拡大画像の視認性も良好なので、三脚を使ったマクロ撮影などでも威力を発揮しそうです。
ピクチャースタイルの設定はオーソドックスでカスタマイズ幅も小さいですが、かえって迷わないと思います。
AEブラケットやWBブラケット、ミラーアップ撮影も可能ですが、設定はメニュー画面から少々手間がかかります。ベテランからは不満も出そうですが、エントリー機として必要な機能は分かりやすく配置されていると思いました。またこの機種からSDカード対応です。
【液晶】
3型でクリアです。精細度は現行機と比べて劣りますが実用性は充分で、撮影画像の確認等もデータ読み込み速度を含めてストレスなく動き、良好です。
【ホールド感】
グリップ部と背面親指部の手触りがよく、しっかり保持できます。手の小さい方に特に向いていそうです。
【総評】
ピントの合った明るく美しい写真を撮らせるエントリー機として十分な性能と機能を持ち、写真を撮る楽しさを手軽に味わうことができます。スマホ・コンデジの写真に不満を感じ、デジタル一眼レフを使ってみたいと思う方になら、初めての一台としてオススメできるカメラです。何度も繰り返しますが、予算を都合してぜひIS入り標準ズームと共にご購入ください。またキャノンはレンズのラインアップが豊富で選択肢も多いので、他社に比べてレンズ選択の楽しみも大きいと思います。
【蛇足 M42用マウントアダプターに関して】
EOS用電子アダプターが2999円と激安でしたので使ってみました。フォーカスインジケーターは機能しますがF値の設定がうまくできず露出が完全マニュアルになります。1200万画素だけあってピントがかなりシビアで、インジケーターを完全に信頼するわけにもいきませんでした。そこで電子接点をエナメル塗料で塗りつぶし、絞り込み測光可能にして使ってみましたが、今度はピンボケの嵐。スナップ中心なのでライブビューを使いたくないのですが、インジケーターが機能して絞り込み測光も可能なアダプターはないものでしょうか……。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月15日 04:01 [497704-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月17日 11:31 [463088-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
中古購入に迷われた方に。
【デザイン】
安心して使えるシリーズのデザインです。
【画質】
高感度は新しい製品には勝てませんが、実用十分なステキな絵を描きます。
【操作性】
安心して使えるシリーズの操作性です。EOSシリーズはリモートコード端子を割愛していないのがすばらしいです。
【バッテリー】
まずまずです。実用的に困りません。
【携帯性】
実用的コンパクトさ。ミラーレスには負けますが望遠系を使うには最高。
【機能性】
なくて困ることがない。いいカメラです。
【液晶】
可もなく不可もなく…普通に使えるレベルです。
【ホールド感】
私は手が小さいのですが、それでも小指があまります。
【総評】
極めてコストパフォーマンスが高く、本当にすばらしいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月26日 10:13 [442578-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
B001 |
B003 |
B003 |
B005 |
EF50F1.8U |
EF50F1.8U |
60D使いですが、バイクで60Dを連れ出すのはちょっともったいないかな・・・と言うわけで、中古でEOS KISS X2を買い増した者のレビューとしてお読みいただければ幸いです(^^;)。
結構キレイな状態のX2が\23,500-でしたので、値段的にも満足してるので、甘いレビューになってしまっておりますが、ご了承ください(^^;)。
ちなみに使用しているレンズは定番のEF50mmF1.8UとTAMRONの広角ズームB001、標準ズームB005、便利ズームB003、望遠ズームA005を使用しているタムラーです(笑)。
【デザイン】
正直見すぎて若干飽きてきています(笑)。でもKISS系は60Dと比べてもコンパクトなわりにしっかり一眼的なデザインになっているので、ちょっと生意気で愛らしい感じがします(笑)。
【画質】
ツーリングのお供にって感じで買ったので、ほとんど明るい場所でしか撮らないと言う使い方ですので、文句はありません。
むしろこの値段で、しっかり一眼の画質を提供してくれてありがとうって感じです(笑)。
ただし、夜の室内などで子供を撮ろうと思うと、ストロボなしではきついですね。感度もISO800までが限界って感じです。
それと、積乱雲などを60Dと撮り比べると、やっぱり少し薄っぺらい?画になるかな〜って思います。
【操作性】
X4と比べるとクイック設定ボタンがないのがちょっと残念かな?って思いましたが、十字キーで測光方式が設定できるので、頻繁に設定変更するワタクシにとってはX4より使い勝手が良く感じました。
60DからX2ですと戸惑うことも多いかもしれませんが、自分の場合、X4も所有していましたので、全然問題ありませんでした。
【バッテリー】
中古で買ったのでだいぶ弱っているだろうと思いましたが、意外と持ちます。屋外でサッカーの試合を撮りましたが、500枚ほど撮っても半分までは減りませんでした。
【携帯性】
ボディ単体では60Dと比べたら全然良いですね!でも自分の場合、レンズがちょっと大きめですので、それほど恩恵は受けません(笑)。
それと室内で子供を撮る場合はスピードライトでのバウンズ撮影が必須になりますので、430EXUを付けると60Dを軽くオーバーします(笑)。
【機能性】
Tvモードで撮影した場合、60Dですとアンダーになると自動でSSを遅くしてくれたりするセイフティシフト機能があるのですが、X2には搭載されていないので、ちょっと残念です。
ま、自分でしっかり調整すれば良いんですけどね(^^;)。
【液晶】
これはさすがにちょっと物足りないと思います。特にX4や60Dを知っているワタクシとしては良いとは言えません。
ですが、自分的には想定済みですし、ボディの値段を考慮しますと、許せないわけではありません。
それに、液晶で確認して、う〜ん・・・?ってな写真も、PCや印刷で確認したら、意外と良いじゃん!てな感じに見えるので、悪いことばかりではありません(笑)。
【ホールド感】
自分はあまり手が大きい方ではありませんが、それでも指が若干余りますね。60Dのホールド感が良いだけに、ちょっと指が窮屈な感じもしますが、スピードライトを付けなければ軽いし、それほど気になりません。
しかも撮影のときはレンズを持つ手の方に力を入れますし、右手は添えるだけ、みたいな感じなので、全然問題ないと思います。
【総評】
ただ今、撮像素子の清掃のため、60Dをサービスセンターに送っているので、夜の室内撮影もX2プラスB005で頑張っています。
やっぱり60Dと比べると高感度が弱いので、歩留まりは悪いですが、バウンズ撮影すると、なかなか満足できる画が撮れます。
室内で子供撮りメインですと、やっぱり60Dにはかなわないと思いますが、屋外メインの撮影ならホントに十分だと思います。
景色はもちろん文句なしですし、動きものもX2プラスB003でサッカーの試合を撮ってみましたが、Tvモードの中央1点AFはもちろん、スポーツモードでも満足できる写真が撮れました。とは言ってももちろん100%成功と言うわけではありませんよ(笑)。
たまに成功した写真を棚に上げて失敗写真ばかりをやり玉にあげる方をお見受けしますが、100%成功写真を撮るのは難しいですので、成功写真を増やしたかったら、今の倍以上の枚数を撮影してみたら良いように思います。
ちなみにワタクシの場合ですと、X2でサッカー撮影した時の成功率は35%くらい?そのうち、構図も決まっていて人に自慢できそうな写真は10%にも満たないと思います。
でも10%とは言え、良い画も撮れるので、カメラが悪いわけではなく、ワタクシの腕が未熟なのです(>_<)。
新品で買われた方やメインで使われている方々はいろいろ不満も出てくるとは思いますが、機能、性能を納得したうえで安く購入できた自分としましては、最高のサブ機だと思っています。
と言いますか、きちんと調べて納得して買ったので、ホントに満足しています。
ここのレビューや掲示板でも、よくレンズやボディやその他機材についても理不尽な文句を付けている方をお見受けしますが、今は取扱説明書も簡単にダウンロードできますし、参考になるレビューや口コミも多いし、どうしてもって言う場合はレンタルもできるものもあるので、きちんと調べてから購入してください、と言いたいです。
機材に文句を付けないで、購入してしまった自分を責めてください、と思うのはワタクシだけでしょうか?(笑)
ただし、初期不良やメーカーによる不具合については、この限りではございません(笑)。
って言っても、ユーザーになって初めて気付くことも多いでしょうし、なかなか難しいですよね(^^;)。
ワタクシもこの前1回だけ、X2プラスB005で接点不良エラーが出て、日付とかがリセットされてしまいました(^^;)。
ちょっとムッとしましたけど、中古のX2だし、TAMRONだし、仕方ないかって思うことにしました(笑)。
ちなみに60DプラスTAMRONの組み合わせではまだ1度もエラーは出ていません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月29日 23:17 [413353-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月22日 00:19 [403822-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
軽くて使いやすいです。
気軽に持ち歩ける一眼です。
シャッター音の高音の部分が、くもりガラスをこするような感じがして、
少々気になりました。
設定を何も変えずにJPEGで出すと、人物の肌が白っぽくでるような気が
しました。付属のソフトで調整すると、キレイになりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
ストロボ込みで実測1389.5gのシステムが実現しました
(デジタル一眼カメラ > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット)4
ジャイアン鈴木 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
