
よく投稿するカテゴリ
2008年11月10日 16:10 [167810-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 4 |
機能性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 5 |
サイズ | 5 |
職場での名刺・各種資料の読み取りようとして購入しました。
デザインやコンパクトさは文句がありません。フィーダーの折りたたみ方や,各種部品の角度や配置など,よく練って作り込まれていると思います。デザインもどちらかといえば堅めのイメージがありますが,オフィスなどにはサイズと合わせて違和感なく溶け込むものです。全面プラスチックですが,塗装や表面処理の仕方が上手く傷や汚れが目立ちにくいもので,質感も良い方です。
読み取り速度はスーパーファインでも早く感じます。ファインであれば,よほど大量に読み込まない限りは,個人的にはストレスを感じる早さではありません。ただ,通常のA4文書で文字のポイントサイズが10〜12程度の場合,やはりファイン以上で取り込んだ方が良いと思えるぐらいの精度です。ただ,ファインでも写真はやはり精緻というわけではありません。写真や画像になると最高画質で取り込んでどうにかといったところです。
独自ソフト・ドライバでの動作になりますが,どれも使い勝手がそれほど悪くありませんので,そう大きなストレスは感じません。名刺ファイリングOCRは使いやすく,400枚ほど名刺がたまっていましたが,それほど長時間かからずに取り込めました。認識精度は微妙で,結構一般的とも思える職業名などでも誤認識が直らなかったり,ちょっと流れるような字体になるとすぐ認識できなくなったり,写真が付いていたり背景が色つきだったりするとアウトだったりしますが,概ね納得のいく認識率だとは思います。個人的感想からすると75%程度といったところです。
名刺ファイリングOCRは,色々な形式でエクスポートできますし,登録情報量も多く,検索もしやすく,紙の名刺で保管していた時とは雲泥の違いで情報検索ができます。名刺の整理に困っている方には非常におすすめです。もっとも,汎用性がないので,エクスポートデータでなければ,そのシステムでしか使えないという欠点はありますが。
もっとも,はがきや名刺で多少材質が厚手だったり,特定の材質だったりすると,ジャムを起こしたりしますので,このあたりは難しいところです。
楽2ライブラリは便利ですが,フォルダに分けて自分で管理できる場合は,絶対必要というわけでもありません。
総合的に見れば,もうこういったドキュメントスキャナでは本家といえる存在で,何世代目かということもあり,動作も安定していて,操作性も比較的洗練されており,そう難しさはありません。紙ベースよりもはるかに効率的かつ省スペースで情報を管理していますし,本体自体がコンパクトで手軽に使えますので,おすすめだと思います。
参考になった2人
「ScanSnap S510 FI-S510」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月16日 18:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月16日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月21日 14:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月18日 17:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年11月17日 05:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年5月6日 16:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年5月5日 22:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月3日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月27日 21:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年11月10日 16:10 |
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
(スキャナ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
