
よく投稿するカテゴリ
2009年7月8日 18:33 [234746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
読取速度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
GT-X970を半年ほど使いました。X970は日常の使用には十分すぎる能力を持っていると思いますが、もっと高度な要求、たとえば特別のこの一枚のためにギリギリの品質を求めた場合にも応えられるだけの力があるか、評価したいと思います。テーマから、比較対象機材は家庭用に限らず価格・形式無制限とします。実際に比較するのは業務用機、主としてドラムスキャナとなります。(口コミの方に詳細を載せています。)
GT−X970の性能は以下のようにまとめられるでしょう。
1)ノイズ・滑らかさ・暗部崩れ・諧調のつながり・偽色、についてはトップクラス
2)暗部諧調の広さについては並
3)発色は、暗くマゼンタがかかり、コントラスト低めになります。ただし自動補正・微調整で容易に修正できます。
4)ピントについて
解像感、スキャンそのままの画像は、コントラスト低めも手伝って、ぼんやりしていますが、専用設計の附属アンシャープマスクの出来が素晴らしく、家庭用としては最上級と同等かそれに準じるシャープさを得ることができるでしょう。
実解像度は私がテストした限りで4800dpi程度です。これは家庭用としてはべらぼーな値です。
最新スキャナのサンプルを見ていると、ピント面では数百万円のところに断層があるようです。機種でいえばイマコン フレックスタイトX5、クレオ シュープリーム2など。それ以上の価格帯のスキャナが出すピントはものすごく、はっきり言ってX970では逆立ちしても勝負になりません。しかしそれ以下のスキャナとX970の差は、存在するとしてもさほど大きくはなく、工夫・調整によってかなり近づけると思います。
X970の驚くべき点は、そういった価格百倍千倍のスキャナともノイズや滑らかさや諧調のつながりでは十分に勝負できる、いや勝るとも劣らないということです。もちろん価格百倍千倍ですから、オペレータがちょっと調整すればX970より滑らかな絵を得ることは容易でしょうけれど、X970の価格を考えればその驚きがへることはありません。
ぼくは今まで専用フィルムスキャナを2台使いましたが、ノイズざらざら、暗部色崩れ、諧調とびでさんざん悩まされました。そういった者として言えば、ピントが少々甘かろうと(これはあくまで価格百倍千倍比ではありますが)、X970の性能はいくら評価しても評価したりないと思います。
結論として、X970は日常の使用とし、特別のこの一枚はすぐれたオペレータがいるプロラボや印刷所に外注に出すのがいいと思います。まさか500万円以上のスキャナを自分で買うわけにはいきませんから。
参考になった29人
「GT-X970」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月17日 16:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月11日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月23日 15:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月12日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月21日 01:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月9日 02:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月31日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月1日 00:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月7日 04:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月22日 13:41 |
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(スキャナ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
