
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.75 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.42 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.52 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.58 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.46 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.12 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.54 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
2.95 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 2件
2008年6月11日 23:11 [141368-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
機能に沿って抑揚のつけられた筐体デザインは適度に個性的でよいと思う。
プリントされた外装は国産家電製品的な温かみはあると思うが、言われるほど高級な感じはしないとゆうのが正直なところ。
電源設定が最大なら処理に不満はないがファンがうるさく回るので重い作業をしない普段は省電力モードにしている。
ビデオ再生では省電力だとコマ落ちするのでモードを切り替え、ヘッドフォンを活用してしのいでいる。
画面は通常のノートスタイルで使う分には明るく、普通に使えると思うが、タブレットスタイルにすると視野角の狭さが露呈する。
さらに蛍光灯直下に置くとモロに明るさ不足を感じるが、価格的には仕方がないところか。(使ったことはないが日光直下では話にならないと思う。)
この機種の肝であるペナブル・デュアルタッチだが、簡単な操作をさっと行いたいときには指で行い、詳細に操作したいときにペンを使えるのは確かに便利。
だが、グラフィックソフト等で詳細に作業を続ける時に、ペンを持つ腕の手首が先に画面に触れて切り替わる事もしばしばあり、状況に応じて指感知をすぐ入切できるボタンなりショートカットなりあればよいと思った。
ペン入力は画面から垂直な位置で見る分には充分正確だと思うが、タブレットスタイルで斜めに見ると保護板の厚み分どうしてもずれて見える。
同じ姿勢で作業できる人はキャリブレーションが有効だと思うが、結局見る位置で変わってくるので姿勢の一定しない私は調整せずに使用している。
マウスだけで操作可能なソフトならDSっぽく使えるし、オセロ等のテーブルゲームをフル画面で指操作すると本物の盤で遊んでいるようで結構面白い。
FIREFOXはテーマを変更してボタンを大きくすると指で使いやすい。
VISTAには多少の不満はあるが、タブレットでの日本語入力が思った以上に使える点を評価したいし、今後タブレットに特化した展開も期待したい。
軽量小型化や低消費電力等のモバイル機能を重視する余り、高価だったタブレットPCに対して、値ごろなオールインワンノートにタブレット機能を付加したカタチのこのシリーズは、ペンや指で操作する楽しさを知るタブレット入門機としてありそうでなかった製品だと思う。
少々オマケ機能が多い気はするが、価格は安いのでコストパフォーマンスが高いことには違いない。
その点で満足度5とした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月24日 22:09 [138373-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
このPCはわりと重くて、標準バッテリーだと2時間もたない
でしょうから、好き嫌いがはっきりするでしょう。
でも、もしかしたらHPのファンが増えそうな予感(^^)
品質面では開発チームの強いこだわりを感じます。
全世界的にHPのPCが売れている理由が垣間見えます。
近未来のPCが目指すべき方向性が見えてきたような・・・。
タッチパネルよりキーボードの剛性感が一番気に入っています。
良い意味でアメリカン。
この剛性感の高さは欧米のHeavy級keypuncher対応のためか?
今まで使っていたDynabookSS MXとは雲泥の差です。
モバイル系PCは軽く薄く見た目がかっこいいですが、キータッチが
最悪でげんなりしますが、このPCはバシバシ打ってもびくとも
しませんから心地よいです。
塗装も綺麗で、DELLの低価格PCと比較にならないクオリティ。
CPUはきりの良い2.0GHzを選択しましたが、1.9GHzでも違いは感じ
られないと思います。ホビー用としては充分高性能です。
スピーカーのALTECは悪くはありませんが、良くもありません。
エンターテイメントPCを目指すなら、液晶ではなくPC本体側に
もうちょっと大きなタイプを搭載すべきだったと思います。
タブレットだからこそVISTA搭載の意義を感じます。
重さは体力でカバーする。
バッテリーの持ちの悪さは集中力でなんとかする。
PSPよりDSが好き。IMEよりATOKが好き。
そんな方に是非使ってみてほしいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月19日 19:35 [137649-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザインとお値段と搭載機能に惹かれて購入しました。
発売日後、品薄で入手までにかなり時間が掛かりましたが、
発注後は通常納期で手元に届きました。
【デザイン】黒艶筐体に指紋が目立つのは、どんな製品でも同じだと思いますので、気になる方にはオススメしません。
【キーピッチ】19mm確保でデスクトップと変わらずタイプできます(Fキーは小さいですが)
【スライドパッド】継ぎ目のないタイプでゴミが入らなくていいなと思います。
【タブレット機能】タッチペンだけでなく、指先でも感知してくれるのでGood。軽いお絵かき程度なら問題ないと思います。
【無線LAN】ホットスポットに登録し、マクドナルドなどの公衆LANで使用しています。
【指紋認証】1回で認証なかなかしてくれませんが、2〜3回擦ればなんとかいけます。慣れもあるかと。
【拡張】スロットがExpresscardなので、カード型でデータ通信をされる方は注意です。
ネックはやっぱり駆動時間と重量です。
普段からかばんが重たい私は、他の荷物を軽くするなど、工夫してから持ち歩いています。
駆動時間も今のところ私が外で使用する場合、1時間半くらいなのでバッテリ切れに陥ったことはありません。
サブ機として購入したので、その役割を十分果たしてくれています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月5日 18:16 [135529-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
タブレットPCで10万円ってすごいコストパフォーマンスだと思います
通常使ってるディスクトップのサブノート(出張先ビジネスホテルでWEB、EXEL)
としては申し分ないノートPCです。
ペン部分は本体内蔵なので、無理してマウスを持っていく必要もないのと、タッチパッドも、私的にはすごくあつかいやすい
感じでした、特にタッチパッド横についてるスクロールが非常にいい感じでした
これがあるタッチパッドと無いものはかなりの差があるとおもうぐらいです
タッチパッドが本体と一体型ってのもゴミが入る隙間もなくいいと思います
液晶はタブレットPCの性でしょうか、あまり見やすくはありません
外で画面を見たりすることが多い人には、お勧めできませんが、室内で
作業・WEB閲覧なら問題は無いと思います。
購入時EGGPCと迷ったのですが、完全な持ち運びサブPCとしてはEGGPCのほうが割り切っていていいのですが、欲張りな人はこれがいいと思いますよ
何でもついてますし・・・でも値段は倍だけど・・^−^;
総合評価は満足しています^−^v
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年4月30日 14:50 [134626-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
機能盛り沢山で満足してますが、指タブレットの感圧シートの影響で液晶画面が白っぽくなるのでペンタブレットだけでも良いのでは。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2008年4月7日 20:13 [131071-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年4月7日 09:34 [131001-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
予想以上に良い!
液晶タッチパネルと電磁誘導性タブレットペンを同時に使えるのは業界初ではないであろうか!!!
難点を言えば、タッチマウスを使っていて、いつの間にかどこかにカーソルが移動してまうのがちょっと困りものです。それと、もう少し軽い方が良かったが、これだけの機能を考えると致し方ないか…。
途中で音が出なくなり、一時困ったが、Vistaの音源方式が変わったのが原因(いくつもの音を多段的に音割れせずに同時表現できるようにしたらしいが…)…音源ボードの各メーカーさんの方が困ってしまったようである。
http://www.realtek.com.tw/downloads/
にて、driverをdownloadしinstallしてことなきを得た!
今後(次の買い替え予定は2年後の予定…)にも期待しています!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2008年2月27日 03:28 [122522-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
東芝 Dynabook SS3500からの乗り換えです。
デザイン:好みの問題ですが、私は好きです。
処理速度:今までがPentiumVだったので速くて満足です。
グラフィック性能:特に今まで描画処理で引っかかりは感じていません。
拡張性:昔から使っているPCカードが使えない点は寂しい限りですが、
ExpressカードやUSBポートも充実しており、不満はありません。
(寂しいだけです・・・)
使いやすさ:ディスプレー上で、指でタッチ操作ができ、また、
デジタイザのペンにより筆圧検知のある絵や字が
書ける点で、120点です。(ワコム最高!!)
ただし、手元にあるマウス操作のポインティング
デバイスが非常に敏感で、ご操作をよく起こして
しまいます。(使用不可設定のボタンはあります)
携帯性:見た目より重いです。家庭内モバイルと割り切ったほうが
良いかも・・・です。
バッテリ:4セルバッテリを使っておりますが、あまりもちません。
液晶:きれいと思いましたが、今では液晶保護シートを貼っているので
少しにごっています。(液晶保護シートはサイズをよく確認してから
購入したほうが良いです。あるメーカのものは寸足らずになりました。
シグマの12.1インチワイド(だったと思います)はぴったり。)
満足度;比較対象が古い端末ですので、あまい採点かもしれませんが、
不満点がふっとぶくらい、良いところが多く、大変よろこんでいます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
外観、性能、使いやすさ。バランスに優れたAIモバイルノートPC
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
