HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)HP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月25日
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード) のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.82 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.96 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.12 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.27 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.15 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.11 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.62 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.04 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2009年4月19日 14:42 [211628-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
昨年の秋に、hpサイトにて購入しました。
UMPCの各社出初めの頃、富士通のFMV-LOOXUNを購入したのですが、高価格の割に使い勝手が悪くてどうしても好きになれず、2代目として選びました。
主な利用は、外出先でのメモ(ベタ打ち)・ネット閲覧・メールです。
【デザイン】UMPCはPDAにあらずという前回の教訓を活かし、普通のノートPCと同じキー配列であること、軽量かつ安っぽく見えない洗練されたデザインであることを重視して選びましたので、満足しています。
【処理速度・グラフィック性能】Vistaのまま利用していますが、確かに遅いと感じる場面はあります。OpenOfficeの書類作成は問題ありません。ブラウザはFireFoxで、Flashの読込みに少し時間がかかります。ニコニコ動画はコマ落ちします。ゲームはしてないのでその点は分かりません。
【拡張性】USBポートが2つなのは心もとないですが、外出先にマウスを持っていくのも面倒なので、今のところは十分です。
【使いやすさ・携帯性】キー配列に違和感がほとんどなく、タッチも良好です。B5サイズ以下なので、外出先に持っていくにもかさばらずに済みます。
【バッテリ】問題ありません。AC電源が普通のノートPC並に大きいことが不満です。何泊かするときにスーツケースに入れるには、地味に場所とるんですよね。
【液晶】表面の板が普通のアクリル板のため、映り込みが気になります。ディスプレイの角度を調整しても、ちょっと…キツイです。本体の上部にDVDパッケージを1つ挟んで角度をつけると少し改善しますが(※HP2133には本体をたてるツメがありません)、するとキーが打ちにくくなるという弊害が…。
なお、最初に届いた機体は電源不良のため即交換。ネット情報では、ロット不良なCNでした。CSで何人か担当を回されましたが、およそ丁寧で返事も翌日にはいただけ、交換には1週間しかかかりませんでした。届いた2台目は無線LANが初め認識されず、すわ不良かと思いましたが、ネットで調べて自力解決できました。
こんなことがあったので、PC初心者やメインPCに考えている方にはオススメしません。あくまでサブ、ライトユース向けと思います。
熱伝導の件ですが、長時間使うと左手側が赤くなる程度には熱くなります。今までは寒い時期だったのでカイロ代わりによかったんですが(笑)、夏場対策は考え中です。
LOOXUNのおよそ半額で購入したPCで、こちらの要求にはそこそこ応えてくれているので、まぁまぁ満足いっています。
長くても2年程度で買替えと思っているせいもあると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月6日 16:23 [207956-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザインなどは良いが、CPUがVIA C7−Mなので少し動作のスピードや処理能力が低い。また、USBポートが2つしかないのが不満、PCカードのスロットはあるが、USBポートがもっとあった方が良かった。
CPU以外は、ほぼ満足している。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 2件
- 2件
2009年2月23日 23:19 [194717-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
イーモバとのセット販売で購入しました。
OSはVISTA、ウイルス対策はソースネクスト、オフィスはXP、ブラウザはchromeと云う組合せです。
外出や出張によく持って行き、メール見たり、合間にDVD見たりと、完全にセカンドマシンとしての位置付けです。
皆さん言わはるようにcpuやグラフィック関係には余裕のなさを感じますが、私の使い方であれば必要十分かな。
DVDも軽めの再生ソフトで、コマ落ちなくフルスクリーンで見れてます。
いろいろと研究熱心な方なら、ちょうど良いかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月20日 18:43 [193498-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年11月22日 21:31 [170079-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
文章作成、パワーポイント操作、Web、外出先でこの程度の作業をこなすなら問題ない。
それ以上の作業をするなら違うPCを。
見た目や質感は価格以上のでき。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年10月30日 23:46 [165857-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
どこかのレビュー(ITmediaだったかな)にも書かれていたように、PC裏面の温度上昇が高い・・・が、それは電源動作時での事で、バッテリー動作時はそんなに熱くない、というか普通だと思います。
動作の感想ですが、私はVISTAでの使用を全くしないままXPに入れ替えてしまいましたので、使っている感じではモッサリ感は全くありません。
ただしそれはオフィス系での話で、色々な雑誌やサイトでベンチマークされているようにDirect3Dを使用したゲームは出来ない(使用に耐えられない)と思います。『思う』と書いたのは、N-BENCH3やFF Bench3、Front Mission Online等を走らせた感想です。
一応結果は以下に記載しますが、散散たる結果でした。
まぁ普通のノートPCもそうですが、UMPCに3Dゲームの動作を期待するのが間違いですので、淡い期待を持ちながら購入するのなら、そういう期待は捨てた方が後々がっかりしなくて済みます。
(東芝等で出ているハイパフォーマンスモデルのノートPCは20万以上しますので)
FF Bench3(Low) 968
FM Online(SVGA(800x600)) 1077
ゆめりあベンチ(640x480 それなり) 2277
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年10月13日 20:24 [162821-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザインはHPのノートは基本的に美しいですし良くできていると思います。
処理速度はしいて言えば「早くない」でしょうか、メインメモリー2M積んでる割には遅い。
しかしこれはXpにダウングレードすることで大分解消できるし、Xpにすることで2Mのよさが出る感じです。
グラフィック性能は特に何も感じません。
拡張性についてはやはりUSBは最低3つ無いといけません(標準2個)。中途半端なカードスロットが余計に感じる。SDがさせるスロットはありがたいけど。
使いやすさについてはキーボードのキーの幅が充分ありありがたい。タッチも良い。パッドは好みが分かれると思うが私は気に入っている。
形態性は抜群これまでの12インチのPCに比べると全然違う。更に軽ければ良いが私には苦にならない。
バッテリは2つあるので6セルは外出用、もう一方は室内用として利用。正確に時間は測っていないが6セルで2時間程度は持った。
液晶は美しいが解像度が1280×768と細かく老眼には厳しい。輝度を下げないと目にも良くない。
特徴をまとめるとCPUは早くないが充分なメモリーとXpにダウングレードすることで解消可能。発熱が強く、他のメーカーの同系機種よりも液晶の解像度が大きい。ファンにスペースをとられていてUSBが2個しかなく拡張性に影響がでている。スピーカも音質も満足できるけど。ソフトを多く立ち上げていると高音のノイズが入るなど問題が出る。バッテリーも大容量のHD内臓なのでこの辺が限度で満足できる範囲内だ。アダプターがデザイン・大きさ・コードの太さと共に違和感があるのがマイナス。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年9月6日 08:51 [156440-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
昨日届きました
文字が小さい
夜になると虫眼鏡がいります
取説ってないんですね
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
