
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.46 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.67 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
2.96 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.52 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.68 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.63 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.48 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.26 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月23日 09:27 [1013368-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月28日 11:41 [310586-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
手軽に持ち運べるPCが必要で量販店にて中古で16,000円で購入しました。
本機をメインPCで使用するとPC嫌いになると思います(笑)
何分CPUがこの時代に非力な500MHzでおまけにDirectXをサポートしていないため3Dソフトに大変不利です。最もこのサイズのPCで3Dを作成するつもりはありませんが、プレゼン用のビューアに使用できると更に便利だったのですが・・・。
ただ、普段のメール送受信やOfficeを使用した文書作成等については非常に助かっています。
私はこのPCのキータッチ感は結構好きでサクサクとタイピングできます。ほぼメインPCでのタイピングスピードと同様に行えます。キーそのものの大きさは小さめですが、少し固い目のキータッチ感ですので誤入力が案外少ないです。
いずれにせよCPUの非力さを予め理解した上で使用することが前提です。重たいソフトのインストールは避け、比較的軽快に動作するソフトを優先して応用を効かせた使用方法が鉄則です。
又、私は殆ど見ることがありませんがYouTube等の動画再生にも不向きだそうです。
ちなみに私はこの機種のCPUを16倍にオーバークロックして約533MHzで使用しています。(あまり効果は感じられませんが・・・)尚、17倍の約566MHzにすると操作中に勝手に再起動してしまいました。
又、VRAMの割当を8MBから16MBに変更し、インターネットブラウザはGoogle Chromeを使用しています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月15日 12:17 [377175-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
これだけ使いにくいパソコンが数年前まで売られていたこと自体、とても不思議。何をするにもとにかく遅い。メモリー512MBを積んでいるが、そんなに積んだパソコンとはとても思えない。何かの仕事をしようとは全く思わない。展示品で29800円だった。購入したのは三年くらい前だと思う。こんなにいらいらするパソコンが世の中にあること自体いらいらする。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月21日 19:22 [268066-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
メインPCとして買うのは無理でしょう。マシンパワーがなさすぎます。
逆に、家にある程度高性能なPCがあるなら、これで十分です。これ以上高価、高機能なPCを買う必要はほとんどないと思います。
他の方も書いていますが、このPCをCPU・グラフィック性能などでこき下ろすのはお門違いってものです。そういったものを求める方はどうか他の高価なPCを買ってください。
モバイル用途で、どうしてもOfficeが使いたいが重いのは勘弁してほしい。あるいは、大した性能はいらないからバッテリーの持ちに重点を。そういった人にお勧めできます。
ただし、基本的に家・あるいは職場に自分専用のある程度高性能なPCを置いておくことをお勧めします。
細かい点について/
キータッチはかなり良いと思いますが、キーボードの配置に癖があり、慣れるまで大変です。キーも小さめなので、指の大きい方は確実に操作性に難があります。また、液晶が小さく、その割に解像度が高いので、目の悪い方にはお勧めしません。
また、折りたたんで使用する場合、ポインタの感度はそれなりです。細かい操作には向きません。ソリティアはできるがマインスイーパはできない、そんなレベルです。
本体の重さ・大きさは小さく軽いですが、ACアダプタはラップトップより二・三回り小さい程度でしかありません。もっとも、だいたいのモバイルPCもその程度でしょう。あまり問題ではないと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 2件
- 2件
2009年11月10日 21:39 [265621-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
価格と携帯性を重視して購入しましたが、CPUの非力さが際立って何をするにも時間がかかります。
ネットを見る場合も動作が軽いと言われるchromeを使用していましたが、3個以上タブを開くと途端にカクカクになってしまいました。
一番辛かったのが液晶の大きさ。小さいので目を凝らして操作しなければならず、長時間使用する場合目にかなり負担がかかりました。
バッテリの持ち、重量はネットブックとしては◎ですが、それだけ。メモリを1Mにしても焼け石に水です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月25日 08:50 [239353-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
携帯してウエブ閲覧やメール、文章作成にはお手頃ではないでしょうか?
CPUの非力さでこき下ろしているひともいますが、「持ち運ぶ」事とモバイルでやることが決まっている事を前提に考えれば、変に高性能なPCは必要無と思います。
私は満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月23日 10:39 [230397-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月18日 12:49 [220690-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
非常に満足しています。
というのも、価格COMのクチコミでのCPUの非力さ、動画再生無理などの評価を読み納得の上での購入でしたが、期待を大きく上回る性能でした。
*CPU速度
ユーチューブは確かに無理でした。
しかし普通の動画、(ファイルサイズ1.5G、2時間もののDIVX)ならばGOMプレーヤーを使えば、特に何の設定もなく再生可能。コマ落ちも体感的には感じない。DVDはドライブがついてないのでもともと試してませんが、圧縮動画なら問題なし。
電源を入れてからの起動も1分程度、ウィンドウズのスタートボタンを押した後のもたつきとかもなし、エクセルをインストールする時にもデスクトップPCとなんら変わらない速度。
今、これを書いてるPCはペンティアム4の2.66Gですが、むしろこっちの方がもたつく位。
消費電力1W未満のCPUであることを考えれば、驚異的ですらある。
*アプリケーションの作動具合。
エクセル・ワード系は何の問題もありません。レスポンスも普通のPC並に動きます。
ネットブラウジングは動画系意外はサクサク。
動画を扱わないならば、拍子抜けするほど普通に使えます。
初音ミクも動いてしまったw
ただし、光学ドライブを搭載してないので、アプリケーションのインストールにちょっとコツがいります。SDカードに移動してそこから行うか、LANで他のパソコンのドライブを利用するか。
*ディスプレイ
解像度が上位機種に比べて低いですが、実用上問題があるほどではありません。
液晶自体が高精細なので、見づらい等はありませんが、アプリケーションによっては解像度の
問題で使えないものが出てくるようです。
緊急避難的にプレビューモードを使えば解像度UPするので、問題があるときだけ対処すればOK.
むしろ7インチで解像度上げると、文字が小さくなり過ぎて余計見にくいかも。
ディスプレイ横のポインティングデバイスの操作感も特に違和感はなし。
*バッテリー
標準バッテリで実動4〜5時間。十分です。
*携帯性
本当に小さく、DVDのトールパッケージより若干大きいくらい。携帯用DVDプレーヤーと同じです。重さも軽すぎずちょうど良い。PCを知らない人は外見でDVDプレーヤーだと思うけど、開いて使いだすとパソコンなので、びっくりしますよん。
*外観
価格の割りに高級感としっかり感があります。回転ディスプレイの剛性感も○。とても2万円のPCとは思えない。
ただ、トラックパッドの下のボタンのクリック感がちょっと貧弱だし、もう少し大きくても良い。
*端子類・拡張性
SD・メモステスロット、USBX2、LAN、VGA,CF。ヘッドフォン、マイク。無線LAN内臓。
本当にこれ以上何も要らない。パーフェクト。
*総評
なんだか絶賛ばかりしており、おまえメーカーの廻し者かよみたいになってますが(^^;
実際、実売2万のPCとしては有り得ない性能を備えてると思いますよ。HDDも80Gあるので、画像をたらふく溜めこんでスライドショーさせれば、そのままデジタルフォトフレームにもなっちゃいます。ディスプレイが回転するからそういう用途も当然視野に入ってるんだと思いますけど。
フォトフレームを買うにしても80GのHDDが入ってて2万円で買えるものなんて無いですからね。
パソコンとして見れば不満だらけかもしれないですが、ホビーマシンとして考えれば楽しすぎるマシンです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月5日 19:42 [197786-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
某大型電気店で23800円の値札が。
じっくり触ったあと購入しました。
eeepcの701をもっていましたが、画面のスクロールがとてもストレスでした。
画面はとてもきれい!!
LEDバックライトは高級感ありますね、もうノングレアの管球にはもどれません。
処理速度もたしかにもたっとすることありますが、ぜんぜん気になりません。
この値段、このサイズのPCならありえないくらいの性能だとおもいます
同梱されているケースも高級感ありゆうことなしです。
キーボードの感触もなかなかで所有感、かんじさせてくれます
持ち運びはかるくてとてもタフ。しかもHDは2.5インチで十分な用量なためもう701は使わなくなりました。
実売の3万でも私的には満足できるくらい価値がある一品だとおもいました。
遊びでwin7入れてみましたがなかなか快適でしたよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月4日 20:15 [181079-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年12月23日 17:40 [177930-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
FOMA N2502とのセット条件で9800円で購入。動画を観るときのストレス以外はこの価格ならじゅうぶん納得です。キーボードの位置も慣れれば問題ないですし、なによりもこの大きさが気に入って購入したので満足しています。スーパーサブとしてはおすすめですよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2008年12月21日 21:46 [177430-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
処理は遅い、グラフィックは弱い、マウスポインタは飛ぶなど、誉められない点はありますが、堅牢でタフ。これがすばらしい。電池が長持ちすること。強固な液晶画面であること。ボディが強いこと。欠点を補ってあまりあります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月2日 14:22 [172610-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
全体的にすばらしくモバイルとして考えられており良い、
解像度の問題とタッチペンであれば文句なし100点ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月23日 10:39 [170223-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
外付けのワンセグチューナーやyoutubeなどの動画再生で音とびが出ています。
それだけが残念です。でもコンパクトで持ち運びが容易でバッテリー使用で
3時間程度持つなどLOOXからの乗換えである程度は正解でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
1kgを切る軽量で魅力的なCopilot+ PC
(ノートパソコン > Zenbook SORA UX3407QA UX3407QA-PU16548BE [ザブリスキーベージュ])5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
