dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP レビュー・評価

2007年 8月24日 発売

dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM945 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPの価格比較
  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのレビュー
  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのオークション

dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPの価格比較
  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのレビュー
  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP

dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.21
(カテゴリ平均:4.29
集計対象11件 / 総投稿数11
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.07 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.81 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.69 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.66 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.87 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.34 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.55 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.38 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

きまぐれBANKさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
ラジオ
1件
0件
FAX
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度2
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ1
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

重量が重いが、その分、設置場所、操作時の安定感は良好。

操作後の処理レスポンスがやや遅くストレスが有るが、このコストに対してのスペックであれば妥当。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アテゴン乗りさん

  • レビュー投稿数:532件
  • 累計支持数:2588人
  • ファン数:44人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
11件
2680件
マザーボード
5件
1312件
デスクトップパソコン
3件
946件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

購入して約3ヶ月半経ったのでレビューしてみたいと思います。

購入のきっかけは既にデスクトップは持っていましたが、部屋間で持ち運びができる便利なノートが欲しかったため、購入に踏み切りました。
また、MS-DOS機以来Windows機はずっと自作機(デスクトップ)でしたので、
WindowsメーカーPC&ノートPCは初めて買いました。
使用用途は仕事関連でエクセルワードの使用と、ネットサーブが主です。

グラフィック
もともとノートPCにグラフィック能力は求めていなかったので、特に不満はないです。
ただ、スクロールがもう少し快適だと良かったと思うことがありますが、まあこんなものでしょう。
ただVista移行に伴ってだと思うのですが、ワイド画面はあまり意味無い感じがしました。
デスクトップ機は非ワイド画面&XPで使用していますが、その方がはるかに使い勝手がいいように感じます。
特に文章を書いたりするのには、横幅より縦幅の方が広い方が使いやすい気がします。
DVD鑑賞などに使う場合は多少有効性があるのかも知れませんが、TVほどワイド画面の必要性を感じません。

サウンド
これも主に使用するわけでは無いのであまり気にしていませんが、ノートPCのスピーカーとしたら十分な性能を持っていると思います。
ただこのCPU特有でしょうか?M/B辺りからたまにノイズが出ているのが気になります。(静かな部屋で使用していると時々聞こえます。)
HDDドライブ、冷却ファンは静かで。(1年後どうなっているかはわかりませんが。)

その他のハード部分
サイズに制限があるのは分かるのですが、コネクターのレイアウトがイマイチです。
特にDCコネクターがDVD-RWドライブの後方に在り、
ドライブ開閉時にコネクターのノイズフィルターが、とても邪魔になります。
DCプラグをせめてL字の物だったら、回避できたと思うのですが、ちょっとした気配りが足りない気がします。
USBコネクターを沢山付けたいのは理解できるのですが、右の手前側はマウスを置いて使用するので、基本的に使えません、よっぽど小さなUSBデバイスか、テンキー用、もしくはコンパクトなハブをかまして使用するしかないと思います。

電源ランプですが、基本色はブルーで見た目は好いのですが、シャットダウンして充電が完了していても、
2つLEDが付きっぱなしになるので、寝室に置いておくとかなり眩しく感じます。
折り畳み時隠れるようにデザインされているか、設定で切り替えられれば良いのですが、
無さそうなのでシャットダウン後電源を抜いています。

処理能力
購入翌日にメモリー1GB×2枚を購入しましたが、
その状態では、デスクトップP4‐3.0E&WindowsXP&1GB‐RAMを使用していた私には特にストレスは感じませんでした。
特に速くなったとも感じませんでしたが、ノートで消費電力が下がっていることを考えれば十分満足しています。

その他
ソフトに関しては特に無駄なソフトが大量に入っているという感じも無く、良心的だと思いました。
それでもすぐにアンインストールするソフトは存在しますが、ちょうど良い量だと思います。
今までOffice2000を使用していたので、Office2007は最初ちょっと戸惑いましたが、慣れれば使い勝手は良いです。

全体的に満足できた買い物です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おちなたう。さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
au携帯電話
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

予算はないけどそこそこの処理能力がほしいという方にオススメです。 C2Dの中でも下位のT5500ですがCeleronよりは全然速いです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キートン28さん

  • レビュー投稿数:178件
  • 累計支持数:288人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
67件
ノートパソコン
17件
36件
マザーボード
9件
37件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ2
バッテリ2
画面5
コストパフォーマンス無評価

家族用に購入。まだあまり使い込んではいませんが少しいじってみてのレビュです。
とりあえずメモリは2GBに増設済。

[デザイン]
パール仕上げのプラスチックです、あとアクリルかな。高級感はまったくありませんが、
ごっつくもありません。スピーカーのあたりが多少ちゃちいかなってとこですね。
とりあえず「よくできました」クラス。
[処理速度]
重い作業をしないなら十分だと思います。低クラスのDualですが、シングルよりは
はるかに快適かと。
[グラフィック]
オンチップなのでこんなもんでしょう。重いポリゴンゲームしなきゃ十分。
[拡張性]
悪くはないんじゃないでしょうか。ただ各コネクタの位置が微妙かも。全体的に前にありすぎ。
[使いやすさ]
キーボードは固めかな、個人的には好き。配線の取り回しが微妙ですが。
無駄なおまけソフトがクソ多いので、初期設定に3〜4時間位かかったのが痛かった
ですね。完成したらTrueImageあたりでバックアップを作成しておいた方が無難です。
リカバリよりは手間がかなーり省けるかと。
[形態性]
皆無。でも15.4インチとしては軽めかな2.8Kgって。
[バッテリ]
皆無。デスクノート専用っす。
[液晶]
IDからするとシャープ製?かなり明るいです。東芝の中では下ランクらしいですが
けっこうメリハリもあり綺麗だと思いますよ。

っつーわけで家庭用にはちょうどいい感じです。多少使っててパームレストの塗装が
はげ易そうな筐体だなという感じや、ヒンジ部分が微妙な固さですが、メモリ増設
も含めトータル12万なら概ねよしって感じです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP
東芝

dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLPをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意