
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.78 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.94 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.11 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.39 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.00 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.50 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.39 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年6月18日 13:18 [418026-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
液晶はきれいですでもPDSのほうがきれいです
でもビデオカードが性能悪いですね。ビデオメモリが64MBって。最低128MBしかもメインメモリから取ってほしくないです
CPU CeleronってメインPCと同じです Lenovo G530 444626J でもこっちのほうが早いのであとはメモリを1GBにすれば爆速ですね。中古で買ったので512MBになっていました。
ワンセグチューナーをつけていますが結構問題なし。
あとフレームバッファの設定場所がありません。東芝のサイトにあったくせに
ATI RADEON 7000 IGPと店長に聞いて嫌な予感がしました
でもサウンドはばっちりです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月11日 13:05 [376074-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ひょんなことから中古屋さんでこのPCを入手したのでレビューを書くことにしました。
中古で中に埃があったので分解し、オーバーホールをかけた後に起動させました。
処理性能は中くらい。
DVDを見る分には普通に使えますが、ゲームやベンチマークといった
3D性能を要求されるものには少々非力な印象です。
Radeon7000IGPが搭載されているので画像発色表示に関してはクリアな印象です。
非公式ながら、CPUやDVDドライブ、HDDが換装可能なので、玄人には幅が広い
PCかもしれません。
なお、CMOSに関してはボタン電池は中の配線に張り付いているので
外してCMOSクリアという方法は使えません。
(強引にやれば出来ないこともないでしょうが)
スイッチ部分がブルーに光ってお洒落な感じがいいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年9月16日 15:33 [158264-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2004年に購入した機種であるがレビューを書いてみます。
会社のPCを色々購入してきましたが、
このPCほど手のかかるPCはありませんでした。
2004年9月:購入
2004年12月:起動しなくなり修理に出す。(HDD初期化)
2005年1月:動作中に勝手に電源が落ちてしまう為、修理に出す。(HDD初期化)
2005年6月:起動しなくなり修理に出す。(HDD初期化)
2008年3月:起動しなくなり修理に出す。修理費39000円程。(HDD初期化)
一応修理はしてくれるものの、すぐに再修理することに。
修理対応してくれた窓口の人も私は冷たい感じを受けました。
(印象の問題なので個人差があると思いますが)
増設メモリも対応してないものばかり。
何回も初期化される。(まぁ修理に出す前にデータは抜き出しますが)
確かこのPCを購入してから、
PCは東芝製からNEC製を買うようになりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年5月8日 11:09 [70274-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
主にチャットやワードエクセルに使ってますが必要十分な性能だと思います。
クーリングファンが静かで ◎です
最新のPCに比べ性能が落ちるのはしょうがないですが、
普通に使う分にはこれ位でもいいですね。
あとワイド液晶はフォントの表示が小さくなるので敢えて通常サイズの液晶にしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年10月5日 23:58 [32020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ネット、メール中心の使用で何の不自由もありません。液晶は非光沢ですがDVDはプラズマで見るのでこれで十分です。ビジネス向きなのでそれと割り切って使えば満足です。ファンの音もNECのような不快な音でなく許容範囲です。バッテリーも結構持ちます。9万円台で買えましたのでお買い得品かと思います。ただキーボードの剛性が無いので強く叩かないように気をつけています。とても頼りないキーボードです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
1kgを切る軽量で魅力的なCopilot+ PC
(ノートパソコン > Zenbook SORA UX3407QA UX3407QA-PU16548BE [ザブリスキーベージュ])5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
