- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.10 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
4.40 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
4.00 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
3.11 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
4.56 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
5.00 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
4.20 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.10 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2009年6月4日 18:25 [225430-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
1998年頃から
富士通デスクトップ→Let'sNoteB5サイズ→自作PC→本機
と、乗り継いできた自分の4代目のパソコンです。
Let's Noteが丈夫で軽くバッテリーの持ちを追及するビジネス向けに方針を定めてから
Rシリーズはずっと欲しい機体だったので個人的に待望の1台なので多分評価甘めです。
<携帯性>
文句無しの一言です。
入るかな?とおもうちょっと小さめのバッグにぴったり入ってくれ、しかも軽い。
無線LANスポットが増えているため、携帯によるメリットも向上しましたし
つい、無意味に持ち歩いてしまっています。
<バッテリー>
2時間強は持つので持ち歩いて外で使っている途中で
バッテリーがなくなるようなことはなく、満足しています。
昔の話ですが、自分の2台目マシンだったLet's Noteが
驚異的な速さでバッテリーが無くなる機種だったので少し感慨深いです。
<使いやすさ>
特に不満は無いです。このサイズになるとキーボードが打ち難くないか?という
指摘はありますが、B5ノートを業務で普段使っていたので難なくなじめました。
(ただ、当方女なので、男の方との手の大きさの違いもあるかもしれません)
デスクトップサイズのキーボードからの移行だとおそらく打ちにくいと思いますが
B5ノートからの移行なら、問題ないのではないかな?と思います。
<グラフィック性能>
このマシンで、動画編集等の無茶振りをしたりもしていますが
(そういうことをする機種じゃないのは分かってるんですが・・・)
それなりに動いてくれており特に不満は無いです。
勢いで買ってしまった感があったんですが、買ってよかったです。
個人で使う、都心で遊ぶ、おもちゃPCには十分すぎる1台です。
これを、仕事で使いたかった・・・・・・。
(会社貸与品PCはメーカ指定できないので)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年3月5日 21:17 [197807-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
口コミでも書いていましたが、私の場合かな打ちで入力をします。
そこで、いろいろとキーボードの小ささに迷いましたが、モバイル性を重視してR7を購入しました。
実際に使ってみると、なかなかキーボードも打ちやすく(デスクトップ並みにはいきませんけど。)どこにでも持ち運びたくなるノートです。
処理性能もCore2DUOということでWindowsのUpdateをしながらNortonのUpdateをやっても非常にサクサク働いてくれます。
ただしVistaの場合メモリ1Gは少し厳しいかもしれません。
拡張性に関しては、USBポートが2つしか付いていないのであと1つぐらいはつけてもらいたかったです・・・
またBluetoothには対応してもらいたかったです(イーモバイルの利用のため)
バッテリーに関しては、大体公称時間の半分程度は確保できそうです。
液晶に関しては、他の方もいうとおり結構青が強いです。しかし明るいため文章などは見やすいです。(青みに関しては調節可能)
最後に丸型キーパッドの使いやすさにびっくりしました。
スクロールなど普通のマウスと使い勝手は変わりないと思います。
私の場合IBMのXシリーズなどを利用していましたが、レッツを使い続ける人の気持ちがようやくわかりました。
これからおしゃれなカフェとかでかっこよくネットができそうです。。笑
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年8月24日 22:27 [154489-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
購入直後にXPにダウングレードして運用。会社ではMSoffice等のビジネスソフト用、家に帰ってからは動画鑑賞や写真編集で大活躍してくれています。これを買ってから休日は家庭用ゲーム機ユーザーであった生活形態が大幅に変革致しました。家に居る時はExcelやAccessの勉強、外出時は喫茶店やマック等で動画鑑賞ととても有意義(?)な時間を過ごせています
下記の感想は私の用途での長短です。軽く御検分下さい
長所
・バッテリーの持続時間(1年後には評価が1つか2つ下がっているかも)
・携帯性(富士通のタブコンも一度視野に入れたが汎用性とのバランスを考えると・・・)
・私の仕事場は悪環境。タフブッククラスは望むべくもありませんが高い耐久性に惹かれました
・本機の評価とは違いますがOSをビスタからXPにダウングレードしたら別物と思う程に処理速度がアップしました。これはもうビスタに戻す気など毛程もありません
短所
・分厚いですね。持ち運びに他の荷物と合わせてキャリングバッグが2つになってしまう
・単なる僻みですがウチは田舎ですので外出先にフリースポットも殆どありません。モバイルを購入した意義がどれ程あったのやら・・・
とはいえ、価格と性能のバランスは今まで使用してきたNPCの中では最高水準。全般的に満足です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 3件
- 1件
2008年7月17日 17:36 [148025-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
Office付きモデルを購入しました。
Word、Excelの使用がメインですが、試しに3DCADを導入したところ思った以上にサクサク動くので、デスクトップに代わってメインマシンになってしまいました。
起動時やスタンバイからの復帰時などにおけるレスポンスもよく、空いている電車内でサッと取り出して帰宅するまでに簡単な作業を済ませてしまうことなども可能なので、作業効率が一気に上がりうれしい限りです。
屋外や騒がしい屋内での使用が主なので、ファンの音が気になることもありません。
本体が若干分厚いので持ち運びの際に若干気を使わされますが、重量が軽いこともありいったん鞄にしまい込んでしまえば全く気にならなくなります。何度か満員電車に巻き込まれたりもしましたが、強度が確保されていることもあり不安に思うこともありませんでした。
デザイン性が高いとはいえないと思いますが、他のモデルと比べてボンネット部分がシンプルなので個人的には気に入っています。
シリーズの中ではバッテリーの持続時間が短めですが、バックライトの輝度を下げて無線LANスイッチを切っておくなどすれば、ECOモードでも4時間近くは余裕でもってくれるので、移動中やとっさのシーンでの使用には何ら支障をきたしません。
手がやや大きめなのでタッチタイプできるようになるまで数日かかりましたが、慣れてしまえばなんてことありません。画面も同様です。解像度が高いので狭苦しく感じることもありませんでした。
残念ながら、購入直後に内蔵スピーカーの音が出なくなるという初期不良に見舞われ、現在修理に出しているところですが、全体的な満足度はごく高いです。ビジネス用途にはもってこいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 3件
- 12件
2008年6月27日 20:55 [144480-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
初めてのLet's note&Rシリーズを1週間前にゲット
TOSHIBA DynaBook SS 旧IBM Xシリーズを使っていましたが
ずっ〜〜と気になってたから久しぶりに価格.comをチェック
したら、お手ごろ価格 買ってしまった
メモリも2Gにして、VistaもVisual Studio2008もOfice2007も
サクサク動くし、気分よし〜
お客さんの所で作業が多いから嬉しい
会社は貧乏だから、モバイルPCは1台もないから自己投資
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年6月22日 14:17 [143489-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
使用開始後約1ヶ月でのレビューです。
モバイル対応PC(画面サイズ10インチ以下)として本機種が3台目の使用になりますが、CF-R*シリーズは改めてレビューするまでもなく、現在販売されているモバイル対応PCの中でも最も完成度の高い機種の一つだと思います。
バッテリに関しては、メーカーが推奨する"ECOモード充電"で使っていますが、WEBブラウズやワープロ・プレゼン資料作成作業などを中心にしていればバッテリー動作で3〜4時間程度は十分もちます。通常はこのモードでまったく問題ありません。
液晶画面に関して、青みが強い・視野角が少し狭いなどのコメントが前作(R7C*)でも指摘されていましたが、基本的に変わっていないと思います。私は、Adobe Gammaを利用して調整しましたので色味に関してはほぼ満足しています。明るさは、私の目には明るすぎる位で、ACアダプタ使用時でも最高輝度から2〜3割落として使っています。視野角の狭さはパネルをなるべく正面から見るようにして対応していますが、普通に使っている限り、特に不満は無いレベルです。
メモリを2GBまで増設して使用していますが、標準のVistaのままでなんら問題を感じなかったのは意外でした。いろいろと周囲から噂を聞いていたため、購入後すぐにXPへのダウングレード権を行使しようと思っていましたが、私の使い方では、その必要は無いようです。2コアのCPU動作は非常に快適で、これでモバイル対応なのだから技術も凄く進歩したものだと本当に感心します。
少し古いDVDマルチドライブをUSBで外付けにしてDVD鑑賞などもしてみましたが、動作ストレスは感じませんでした(当然でしょうけど・・)。デスクで使うときは、15インチの液晶ディスプレイをつないでデュアル・ディスプレイ体制にすると、非常に使いやすく快適です。Pentium4 2.6GHz/1GBメモリというちょっと古いマシン(Win XP)と比べても、体感動作速度は全く遜色なく、むしろキビキビ感があるくらいだと思います。Aeroの機能は鬱陶しいので一部切っていますが、半透明などのVistaらしさは残してあり、気分的には“新しいマシンを使ってるぞ”という感覚があってなんとなく嬉しいです。
モバイル対応PCとして敢えて不満をあげるとすれば、1)冷却FANが意外とうるさい、2)最大厚さ4cmはもう少しなんとかして欲しい、の2点でしょうか。これだけの高性能機をこのサイズに収めているのだから立派なものですが、現状に甘んじないで欲しいという意味でのメーカーへの厳しい注文です。(笑)ちなみに、持ち歩き用のケースとしてELECOMのZEROSHOCKというシリーズの10.4インチ用(ZSB-IB018BK)を購入しましたが、本当にピッチリ収まるものの、4cmの厚さの部分が結構きつく、マチがもう少しあったらいいのになと思いました。
総合的にみて、バランスのとれた、ビジネス用モバイル対応機として随一の出来だと思います。Let's Noteシリーズを使う人がずっと同じシリーズで乗り換えていく理由がわかる気がしました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
クリエイティブにも強いポータブルゲーミングPC
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally X RC73XA-Z2E24G1T [ブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












