Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJR レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Business 重量:1.249kg Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRの価格比較
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのレビュー
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのオークション

Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月16日

  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRの価格比較
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのレビュー
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのオークション

Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJR のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.17
(カテゴリ平均:4.29
集計対象15件 / 総投稿数15
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.09 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.84 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.38 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.08 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.20 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.63 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.68 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.67 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.00 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

股太郎侍さん

  • レビュー投稿数:315件
  • 累計支持数:1681人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
29件
663件
デジタル一眼カメラ
13件
320件
レンズ
13件
184件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
タフネス機の為、実用本位のデザイン

【処理速度】
超低電圧仕様のCore2Duo U7500(Passmarkスコア:392)なので
x86版 XPで使うなら問題ないけど、それ以降は厳しい
腐ってもCore2 Duoなので、x64版OSが使えるぶん延命可能

【グラフィック性能】
FHD画質の動画再生は荷が重いぐらい

【拡張性】
DVDドライブ内蔵であったりと、この大きさでは頑張っている為
文書作成程度なら特に拡張性で困ることはないでしょう
メモリは1GBオンボードで、追加で2GBを差して最大3GBまで認識します。
HDDはSATAタイプなので、SATA SSDに装喚すればかなり改善

【使いやすさ】
思ったよりキーピッチが広いので、入力間違いすることはない

【持ち運びやすさ】
悪くないと思います。今はもっとスリムで小型のChromebookはありますが
本品が出た当時の基準ではかなりコンパクトだったかと

【バッテリ】
ジャンクをサルベージした為、無評価

【画面】
ジャンクをサルベージした為、見れれば十分

【コストパフォーマンス】
ジャンクをサルベージした為、無評価

【総評】
2024年で本品をオンライン接続前提で活用するならLinux系OSのうち、
軽量ディストリビューション必須かと
※メモリ3GBまで増設、SATA SSDに装換の上で、実際に使ってみた感覚

○:LMDE(DebianベースのLinuxMint)
○:Linux Mint xFce
○:Lubuntu
◎:Puppy Linux
△:ChromeOS Flex

WinはXPをスタンドアロンで使う限りは問題なし
Win10はx64版でも相当キツイ

レベル
上級者
使用目的
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

cube450さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
15件
マウス
6件
1件
イヤホン・ヘッドホン
6件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス4

【デザイン】
質実剛健。お洒落さは皆無だがそれが良い。

【処理速度】
低速CPUで動画編集等は厳しいでしょう。

【グラフィック性能】
グラフィック性能を求める人は
レッツノートを選ばないでしょう。

【拡張性】
レガシーポートも各種備わっていて
ビジネスマンは大助かり。

【使いやすさ】
キーピッチも普通でタイピングはしやすい。

【持ち運びやすさ】
とにかく軽いので持ち運びには便利です。

【バッテリ】
バッテリー駆動時間10時間というのは
当時としても驚異的だったのでは?

【画面】
視野角はそれほど広くなく画質もまあまあ。
テキスト作業がメインなら問題ない。

【コストパフォーマンス】
レッツノートは他の同等レベルのノートより
若干お高めなのかな?

【総評】
全面防滴のキーボードやボンネット構造のボディーなど
レッツノートの基本は押さえてあるけど、このモデルから?
ファンがつきました。
ファンレスもレッツノートの売りだっただけにその辺は
評価が分かれるのかも…

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロマンスペーシアさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能2
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面2
コストパフォーマンス無評価

去年の4月ごろ、大学に入学するときに購入しました。
個人的に良い点と悪い点をまとめると以下のようになります。

良い点
・DVDマルチドライブ内蔵 
・バッテリの容量が多い 
・本体が軽く、持ち運びがしやすい
・USBが3ポートある
・サポートが充実

まず、購入する決め手となったのはDVDマルチドライブ内蔵で、バッテリの容量が他のPCより断然多いこと。さらにはUSBが3ポート搭載されていることです。
ヘッドホン・マイク端子が前面にあり、スカイプなどのときにすぐに挿せるので便利です。
普段、学校でバッテリ駆動で使っていても、1日(だいたい2〜3時間)もつことが多い。また、ドライブ単体の電源を入切できるので、バッテリの節約にもつながります。
持ち運ぶときのもちやすさも個人的に気に入っています。

悪い点
・グラフィックはいまいち 
・ドライブ不良がよくおきる
・熱をもちやすい

残念ながら、グラフィックは個人的にいまいちで、液晶もそこそこって感じです。パフォーマンス評価がグラフィックのみ3.0以下なので、スクリーンセーバーやスライドショーなどの切替演出が選べません。もう少し、グラフィック性能がよければ…
さらにドライブは、DVDの書込み途中でエラーを何度も起こしたり、読み込みが以上に遅くなったことがあったため、これまでに2度修理に出してドライブ交換する羽目になりました。(現在では正常に動作しています)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

waraxさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

(良)
 ・奇を衒わないデザインであり、飽きがこない
 ・液晶画面が広く、画面とキーボードの間にロゴスペースがないのがGood
 ・シェルドライブ

(悪)
 ・本体部分に高低差があるのでビジネスバッグに入れると妙なスペースができる
 ・USBポートが右側にあるのでマウスの邪魔になる

(要望)
 ・Fnキーを右側にもつけてほしい


ノートは初めてで、大学の授業で使っています。世論ではバッテリーの持ちが良いと評価されていますが、私はそう感じません。経験がないのでとりあえず、無評価。
そのほか粗探しする点がなく、よくできたパソコンだと思います。大学4年、若しくは6年これでやっていこうと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Good助さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
6件
ゲーム機本体
1件
4件
カーオーディオ
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

家と職場を持ち歩くために、仕事用のモバイルPCを探してこの機種にたどり着きました。
ちょうど春モデルとの入れ替え時期で、店頭で展示処分品として、2GBメモリ付きで安売りしていましたので、悩んだ末ですが購入しました。使用して2週間程度ですが、レビューさせていただきます。

良い点
・軽いです。いろんなものといっしょにバッグに入れても気になりません。
・小さい上に、バッテリ駆動でACアダプタいらずなので、机の上を広く使えます。
・キータッチがいい。パチパチ音が軽快に聞こえ、タイプが早くなった錯覚を起こしました。
・丈夫さを売りにしているだけあって、液晶の開閉や、USBを差し込んだ感触など、しっかり感があって安心です。
・2GBメモリのせいか、Vistaも違和感なく動いています。
・内臓(と言うのでしょうか)されているマニュアルは、分かりやすく、実用的です。

悪い点
・ディスプレイは、今まで15インチサイズに慣れていたせいか、やはりちょっと小さく感じます。重さを考えると、Wの約1.3kgでこれだけ軽いのですから、Yでも良かったかな・・・という気もします。これも慣れでしょうけれど。ただ、パナの開発者の方のおっしゃる通り、ビジネスユースにワイド画面は必要ないと思いました。
・ホイールパッドのスクロール機能も、まだ慣れていないためもたつきます。もう少しパッド面積が広くてもいいのではないでしょうか。
・モバイル用途のサブ機とはいえ、HDDが80GBはやはり心もとない。OSやソフト等で、50GB程度しか使えません。他の皆さんのように、大容量に換装するのが良いのでしょう。でも、標準で120GBくらいあるとうれしいです。

総合的に見ると、「しっかり感のある、仕事向けの頼れるモバイルPC」という印象です。悪い点は、困っているというより、次期モデルへの要望というつもりで書きました。従って、不満に感じるところはほとんどなく、良い買い物をしたと思っています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

newsoulさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

念願のレッツノートを購入しました!

昨年から恋焦がれていたのですが、中々踏ん切りがつかず、、、macbook airとも
悩みながらですが、、、やはり評判の良さと何より軽くて丈夫なところが決めてでした。

購入して一番初めに思ったのは、デザインが思ったよりすばらしい。。。(失礼)
シルバー一色の味気ないデザインかと思いましたが、すごく上品な印象を受けました。
Panasonicさんももっとデザインは押してもいいかと思います。

OSは3〜4日Vistaを使った後に、XPにダウングレードしてみたのですが、
どうも会社のPCを思い出してしまい、せっかく高い買い物をしたのに
少しブルーな気持ちになってしまうので、Vistaに戻しました。

Vista悪くないですよ。最もあまりアプリケーションを多様しないからかもしれませんが、
サービスパックが出て、安定してくれれば良いと思います。


ひとつだけ不満というほどでもないのですが、、、、、ディスプレイは180度
開いてほしいかなと思いました。


全体的には満足です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

塩焼そばさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
ゲーム機本体
0件
1件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

昨年12月に購入して約2ヶ月使った感想です。
パソコン素人の感想です。

XPにダウングレードしてメモリーを1G増設しましたが
かなりサクサク動いてほんとに快適です。
全体として不満を感じる点はまったくありません。

良かった点
・やはり持ち歩きに便利な軽さ
・キーボードはボタンが大きくて思ったより使いやすい
・パッド部分で円を書く用に指を回転すると画面が上下にスクロールする
 (マウスを買おうか悩んでいましたが、操作に慣れてきたためか
  必要性を感じなくなりそのまま使っています)
・DVDマルチドライブ付き
 (あたりまえですけど、XPにダウングレードするにはリカバリーDVDを
  使用するために絶対必要。価格的にドライブが無いものも検討してましたが、
  結局かなりの頻度で使っているので今になってみるとあってよかったなと)

気になる点
早速かばんに入れて持ち歩いたのですが、かばんの中で何かとこすれたせいか
塗装が少しハゲてしまった部分が何箇所かありました。パソコンケースか何かに
入れて持ち歩いたほうがいいかもしれません。

ちなみに私は傷が付かない程度で十分かなと思い、無印で買った
「ナイロンバッグインバッグ」というものに入れています。
A4サイズのバッグですがサイズがぴったりでした。ポケットも付いてる
バッグなので結構重宝してます。余談ですが。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

F430spiderさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:362人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
217件
レンズ
10件
119件
スマートフォン
2件
35件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

今までIBMのThink Padを使って来ましたが
壊れてしまい色々比較検討した結果W7を購入しました。
とにかく軽く、バッテリーの持ちも素晴らしいです。
この軽さでマルチドライブも内蔵と至れり尽せりです。
s30と比べて
良い点:外寸がほぼ一緒でディスプレイが大きい
    マルチドライブが内蔵
    重量が軽い
    バッテリー持ちが良い
    あまり発熱しない
    とても静かです

悪い点:ディスプレイが180°開かない

メーカーへの意見:フリーダイアルで何度聞いても無料なのは嬉しいが
         ハードディスクの場所等あまり弄られたく無いような
         質問をしたら全く教えてくれなかった。
         IBMは教えてくれた。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うったたねさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
処理速度無評価
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ無評価
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面無評価
コストパフォーマンス無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

sunrise.milさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
3件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

まず、ファンが付いたことによる音が気になります。
ファンレスを断念したことは残念ですが、Intel GM965 Expressの搭載によって内部で発生する熱が増えたための措置としてはしょうがないと思っています。

このファンの音は「ファン制御ユーティリティ」で3段階の調節ができます。静かな環境(講演会や会議等)では“低速”にしての使用をお勧めします。“標準”や“高速”にしておくと、ファンの音がかなり気になります。

メモリを1GB増設して使っていますが、基本的に不満点はありません。

前モデルから多少厚くなりましたが、持ち運びやすく外出先でも活躍しています!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kurumiyama25さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

筐体のデザインはボンネット構造とはいえもう少しすっきりさせて欲しいですね。処理速度は問題ないと思います。液晶は自宅のナナオのS190(けっこう古い19インチ液晶モニター)と比較してもぼんやりしてます。ビジネススペックのモデルですが、ビジネスで画像を扱う人も多いと思います。画像がきれいに見える光沢液晶でお金をかけたモデルがあるといいですね。光沢液晶で書類作成がしにくい場合はそれこそサードパーティから山のようにつや消しの保護フィルムが発売されているのですからそれを使うといいと思います。クライアントの前でパソコンを使うのは何もエクセルやパワーポイントだけではありません。商品の画像を見せるのは重要なプレゼンです。さらに動画で見せる場合もありその場合は紙媒体で代替できずパソコンの独壇場です。そういったプレゼンができるビジネスパソコンであってもらいたいですね。別シリーズで「レッツノートグラフィック」とかあって液晶とビデオが強化されていたら今のマシンを売って即買い替えします。
XPへのダウングレードはすごい大きなポイントでした。XPで使いたいために通販で買うしかないと思っていたのですが、パナソニックさんの英断には敬服しました。保障期間がすぎたら大容量HDDへの換装も考えています。全体的にはきびきび動いてとても満足しています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

itigeさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
200件
レンズ
3件
117件
三脚・一脚
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

集銀さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
11件
太陽光発電 なんでも掲示板
0件
10件
AVアンプ
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

Core2DuoとVistaでファンが搭載されたことで、これまでのLet's NOTEとかなり感じが代わりました。本体が厚くなり、ファンの音が多少気になります。グラフィック性能は、Intel965ではVistaでは多少能力不足かも。バッテリーの持続時間も若干短くなりました。

しかし、それらのマイナス要素を差し引いても、ビジネスモバイルPCとしては相対的に優れた製品です。処理速度と無線LANの性能の向上は、はっきりわかります。重いといわれるVistaですが、自分でカスタマイズさえすれば、XPとほぼ同等の速度にはなります。

私はこれでLet's NOTEは5台目の購入ですが、これまで使っていたW5Lと並んでよい製品だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

羊のミーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能2
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

ノートパソコンは仕事上、いくつか所有していますが、
思ったよりも壊れやすく、アフターフォローがいまいちなメーカーでした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オヤシロサマさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
8件
デスクトップパソコン
0件
4件
USBメモリー
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJR
パナソニック

Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月16日

Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJRをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意