
- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.63 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.25 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.63 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.33 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.50 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.63 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.88 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.75 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2008年3月30日 23:07 [129626-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
電池の取り外しの部分が非常に小さくて使いづらい。電池が異常に重い。起動と終了が異常に遅い。エクスプローラがよくリセットになりとてもわずらわしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2007年12月8日 22:41 [105361-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
132,800円にて購入。
ニッシンパル社にて購入しましたが、
懸念されてた、梱包も、+300円でちゃんと梱包されてきました。
メモリを1G(9,000円別買)追加したおかげで
かなり上機嫌に動いています。
メモリ追加前に、タスクマネージャ見たら、350Mから400Mも
メモリを食ってました。これはVISTAがかなり重いわけです。
1日使ってみて、バッテリーと電源部分の発熱が気になる意外は
この機種は使いやすいです。
この価格ならお勧めかなと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年4月27日 16:51 [68380-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
オンボードのメモリが1GBであったら、文句はないのですけど。使いやすく、バッテリの持ちがよく、長時間の作業ができるのが良いです。あと、4:3の画面も買う際のポイントになりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月11日 03:03 [59952-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
4,5年前にT1を買い、今から考えるととんでもない品薄状態で、まさにお店に売ってもらう、という感じでした。そのT1
今でも現役で動きます。というか、ちゃんと使い物になります。その前はいろいろなメーカーを渡り歩いて、ことごとく、故障したり、使い物にならなくなったりしていたときでした。このT1で、やっとまともなノートパソコンにたどり着いたという感じでした。
今回は Vista Business 搭載ということで、前のが動くのに、買ったわけです。で、前の品薄状態というのが頭にあって、買うのに苦労すると思っていたんですが、Vista がまったくといっていいくらい、盛り上がらず、簡単に手に入りました。メモリを食うというので、1.5ギガもメモリを入れ、フラッシュメモリも、2ギガつけました。
使ってみた感じは、思ったより動作が軽いということにつきます。乱暴な言い方をすると、基本的な動作はXPもVista もそれほど変わらない、ということです。所詮OSは
パソコンの交通整理役。それが、主役にでしゃばると主客顛倒もいいところで、パナソニックは、それなりに対応していると思いました。しかし、あけるたびにパーフォーマンスの点数が出てきて、2.0だそうで、ちょっとがっかりです。しかし、ゲームをするわけじゃないし、今の性能で十分。むしろ、パナソニックはこの路線を堅実に歩んでほしい、と思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月6日 18:01 [59232-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以下は、購入後2週間経過した時点での感想です。
私は今まですべてノートでバイオを2台、メビウスを2台、HPを1台、IBMを1台使ってきました。今現在稼働しているのは、IBM,HPだけでバイオとメビウスはすぐに故障して使い物になりませんでした。したがって以下の感想は今まで使用してきたPCとの比較になります。
いろいろな意見はあるようですが、液晶やキーボードには何ら文句はありません。むしろ使いよいと思います。レッツノートの特筆すべき点は、何と言ってもバッテリーの持ちでしょう。外出時にACアダプター不要で、しかも時間を気にすることなく使用できるというのは、私のようなSOHO経営者としては大満足です。
またレッツノート自体の問題ではなかったのですが、相談室に電話した際の応対も丁寧かつ親切で助かりました。日曜日でも対応していたのでストレスなくトラブルから脱出できたことも良かった点です。
現状で一つ不満な点はメモリーを増設していないのでやや動作が緩慢な場合があることです。アクロバットを使用しているのですが、事務所で使用しているデスクトップ(メモリーは2ギガ)と比べての話です。比較の対象にすることがおかしいでしょうね。
今回初めてナショナルのPCを使いましたが、私は従来はソニーのファンでした。どちらかといえば「ダサいナショナル」を馬鹿にしていました。しかし今回はそういう先入観を排除して、バッテリーの駆動時間を最優先にして選びました。結果は大正解でした。どうして今までレッツノートに出会わなかったのだろうと大変残念に思いました。
今までのノートPCのバッテリー駆動時間に満足していないユーザーには120%おすすめです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
外観、性能、使いやすさ。バランスに優れたAIモバイルノートPC
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
