ThinkPad X61s 76687BJ レビュー・評価

ThinkPad X61s 76687BJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo L7300/1.4GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg ThinkPad X61s 76687BJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X61s 76687BJの価格比較
  • ThinkPad X61s 76687BJのスペック・仕様
  • ThinkPad X61s 76687BJのレビュー
  • ThinkPad X61s 76687BJのクチコミ
  • ThinkPad X61s 76687BJの画像・動画
  • ThinkPad X61s 76687BJのピックアップリスト
  • ThinkPad X61s 76687BJのオークション

ThinkPad X61s 76687BJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • ThinkPad X61s 76687BJの価格比較
  • ThinkPad X61s 76687BJのスペック・仕様
  • ThinkPad X61s 76687BJのレビュー
  • ThinkPad X61s 76687BJのクチコミ
  • ThinkPad X61s 76687BJの画像・動画
  • ThinkPad X61s 76687BJのピックアップリスト
  • ThinkPad X61s 76687BJのオークション

ThinkPad X61s 76687BJ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.29
集計対象5件 / 総投稿数5
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.68 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.32 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.03 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.02 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.98 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.66 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.03 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.03 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

ThinkPad X61s 76687BJのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

らーしさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
1件
WEBカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

買って1年、事務所外での文書作成とWEB閲覧を主な用途にしています。

Lenovoはどちらかと言えばビジネス用途向けに作られているので
液晶の品質は抑えられていますが、黄ばみや色ムラもなく、視野角も
問題の無いレベルなので不満はありません。

処理速度もB5サイズノートとしてはよい方だと思いますが、
さすがにメモリ512MBでは何かともたつく事が多いです。
なので、私は2GBメモリを増設して使っています。

以前はB4サイズの大型ノートを使っていて大変でしたが、
X61sはB5サイズで小型軽量なので持ち運びも楽です。

バッテリーは軽く使って2時間、ヘビーに使うと1時間強しか持ちません。

ビジネス用途のモバイルなら鉄板と言っていいレベルですが、
光学ドライブはついてないので、外付けドライブを持っていない方には
おすすめできません。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エボ3987さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面2
コストパフォーマンス無評価

私は最近はやりのUMPCを買ったのですが、投資をしているのでいくつもチャートを立ち上げたときの処理、液晶の大きさに不満があって、ソフマップが高く買い取りをしてたのでThinkpadのこの機種に買い替えました。

結果はさすがCore2Duoだけあって処理が速く、ネットスピードも上がりました。
画面も格段に見易いです。
ただ液晶は良くないです。これが唯一の不満ですね。

携帯性も優れていてUMPCと変わりありません。

キーボードも打ちやすいです。

余計なソフトも入っていないのも良いです。

値段も性能から考えるとお買い得感があり買い替えて正解でした。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Honiさん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:294人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
6件
336件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
194件
イヤホン・ヘッドホン
20件
171件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

流行のネットブックが遅くて私の用途には合わなかったので、
型落ちで安くなったX61sを購入しました。
ビジネス向けとして定評があるだけあって、
随所にいい仕事をしているなと思える点があります。

性能についてはクロックは低いとはいえCore 2 Duo搭載ですので十分に速いです。
動画再生は問題なく、その気になればエンコードなど重い処理もこなせます。

液晶の発色は可もなく不可もなく。
モバイルノートなので視野角はあまり広くないです。
解像度WXGA全盛の今、XGAであることが唯一残念なところです。

レノボになり安くなってもやはりThinkPad。
キーボードはChicony製のようで押し始めが重くあまり好みではありませんが、
ノートPCの中では打ち心地の良さは確実に平均点以上はあげられます。

昔と比べると質感は安っぽくなったとはいえ、筐体は十分に強度があります。
これくらい頑丈で適度な安っぽさなので逆に傷をあまり気兼ねせずに使えます。

通常時の冷却ファンの音は今まで使った中でMacBookに次いで静かです。
負荷をかけると爆音になるPCが少なからずある中(MacBookは爆音になる)、
負荷をかけてあまりうるささが変わらない設計が素晴らしいです。
ただし高負荷時には底面は結構熱くなります。
また、パームレストの右側は無線LAN使用時にやや熱くなります。

モバイル性ですが、実は重さはネットブックと大きく変わらなかったりします。
他のモバイルノートと比較すると、パフォーマンス重視に振っているだけあって、
バッテリーの持ちはそれほど良くなく2.5~3時間程度です。
ACアダプタの大きさは小さい方だと思います。
外資系メーカだと電源ケーブルが無駄に太いものが多いですが、
ThinkPadは日本で設計しているだけあってちゃんと普通のケーブルになっています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

でつさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

有線ルーター
0件
6件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

najimakiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ThinkPad X61s 76687BJのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X61s 76687BJ
Lenovo

ThinkPad X61s 76687BJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

ThinkPad X61s 76687BJをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意