| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.02 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
4.23 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
3.84 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
3.95 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
4.02 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
2.83 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
2.43 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
4.28 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2007年12月16日 20:41 [107089-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
4ヶ月ほど使用してのインプレ。
@ほぼ同時にメモリを2Gにしたのだが、元は500k×2が付いており全外しで1G×2を購入し無駄。しかも、ネットのぞいてるだけで1.2Gくらい余裕で消費してる。
AC2Dにも期待したが、PenMほど感動はなかった。PenMの1.6G相当というより、PenM800Hz×2といった感じ。
B液晶フタを閉じると休止になるようセッティングしたのにフリーズになる。
C何しろ頻繁にファンが回るので煩い。
Dオフィスの最新版が付属してるのに、使い慣れたオフィス2000から操作が違いすぎて仕事に使えない。
Eヘッドホン音声が下から急激に立ち上がるので大音量になりやすい。
Fとっさにミュート出来ないので慌てる。この前に買ったIBMはボタン一つで確実だった。
G指紋認証には感動したが3回目のログインで飽きた。
H富士通のノートパソコンは機種番号が同じでアルファベットの間違い探しみたいで煩雑。
総論
何しろVISTAにはホトホト参った。2年ぶりに仕事用パソコンを変えるつもりが、未だにIBM&XPの方が軽快で信用性も遥かに高いので取り替えられないで居る。DVDやらネットを見る程度しか使ってないが、何しろ忙しそうにHDがチキチキ動いてる。C2D1.6GHzもXPで使えばかなり軽く動作してくれるのかもしれないが、XPに下げるのは面倒でメーカー保証もなくなりそう。
パソコンなんてただの仕事道具なので、キチンと使える道具になって欲しい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
クリエイティブにも強いポータブルゲーミングPC
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally X RC73XA-Z2E24G1T [ブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








