
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2022年10月25日 17:01 [1636387-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体はそれほど大きくないのに「箱」はデカい! |
20年ぶりにONにしてみたら |
|
![]() |
||
ちゃんと動いているので・・捨てがたい・・ |
【デザイン】はっきり言って、デザイン一択の買い物でした。調べてみると1998年度の「グッドデザイン賞」をもらっています。半透明というのが・・お堅い世界に新風を。このあと様々な物品、文房具などにも半透明が流行るなどその影響は絶大でした。
【使いやすさ】電源とADSLをつないだらすぐに使えたのは今とそれほど変わりません。当時はPC初心者だったし、ネット・メール・ワープロくらいしか使ってなかったですが、初心者にも使いやすい仕様だったと思われます。
【コストパフォーマンス】
当時型落ちだったため少しお安くゲット(定価148,000円が3万円ダウン)。付属品がすべて箱に同梱(マウスにキーボード)。
【総評】TVCMで当時話題だった「iMac」初代(ローリング・ストーンズの音楽に合わせiMacがくるくる回るCM)には目が釘付けでした。そのころ息子の部屋にあったMacはPerformaで、時々メールだけ使わせてもらっていましたが、なんとも味気ないPCでした。ゆえに、どうしてもiMacが1台欲しくて(色が5色あったにも関わらず「これ!」という好みの色がなかかったため2年ほど待って「iMac DV+」の「セージ色」のiMacを購入。このあとiMacは4回買い換えましたが、捨てられなくて今でも田舎の2階で眠っています。(2年前の帰郷時にオンにしたらヴぃぉーんという音で立ち上がったのでまだ使えそう?)
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
参考になった0人
「iMac DV+ セージ M7676J/A (450)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月25日 17:01 |
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(Mac デスクトップ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
