- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.78 | 4.24 | -位 |
| 処理速度 |
3.09 | 4.45 | -位 |
| グラフィック性能 |
3.00 | 4.13 | -位 |
| 拡張性 |
2.91 | 3.82 | -位 |
| 使いやすさ |
4.22 | 4.19 | -位 |
| 静音性・発熱 |
3.74 | 4.21 | -位 |
| 付属ソフト |
4.00 | 3.77 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2008年3月28日 23:00 [129115-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性・発熱 | 3 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
使用から1年が経ちましたが、これは変なPCですね・・・
メインメモリが1Gと少なく、全体的にもっさりしてます。
では、メモリを最大値の2Gまで増やそうと思いましたが、
なんと「メモリの相性」問題があり、特殊なメモリしか付けられないという
お粗末なことになってます。
そのため、PC5300のメモリが下落してるにも関わらず、
このメモリに限っては高値安定と悲惨な結果。(15000円〜8500円)
しかし探せばあるもので、1枚3500円のメモリを2枚、ようやく購入しました。
するとPCが激変! これで本来の姿になったと思います。
ディスプレイは綺麗ですし、非常に静音で、重いゲームをしなければ
それなりのパフォーマンスを発揮してくれます。
メモリ1GだとHDDにアクセスしてばかりで、ほんと故障だと勘違いしたほどです。
ちなみに、これ以前のNEC製PCは拡張性に乏しく、グラボを全く受け付けない
一体型が主流で、このマシンに巡り会えた時は、ようやく待ったかいがあったと
思い、購入に踏み切ったのです。(自作は嫌いなので)
メモリ取り付け以後は、末永く付き合えるPCだと自負しております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
ユーザ満足度ランキング
(デスクトップパソコン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









