
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
PCケース > ANTEC > CUBE EK |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月19日 03:58 [1121320-1]
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
満足度 | 5 |
---|
(・∀・)イイ!!
・見た目がオンリーワン。
・ATX電源が使える。
・フロントは12/14/18cmファンまで対応だがスペース的に20cmも設置可能。
※MegaFlow 200も取り付け可能。例えばFST-MAG-Cでマザーと固定して右側上下ネジ留め。
・CPUクーラーの高さが190mmまでいける。
・CPUメンテナンスホールからM.2スロットも見えるのでM.2 SSDにヒートシンクもOK。マザー次第かも。
・付属のファンコンで最大6基分のファン電源が取れる。
(・A・)イクナイ!!
・強化ガラスじゃなくてアクリルパネル。軽くていいけどね。
・取扱説明書が中国語のみ。日本語はantec.comからダウンロードする必要。しかし大したこと書いてない。
・LEDライティングがスイッチ切替式で固定。色が自動で変わっていったりはしない。
・ファンコンもスイッチ切替式。PWM制御ではないのでLow設定でもうるさい。
・倒立レイアウトなのでマザーが上下逆設置となり、通常左側から中身が見えるが、これは右側。
・HDD LEDもPower LEDもリセットスイッチもなし。電源ボタンオンリー。
参考構成
■CPU: AMD Ryzen 3 2200G
■Cooler: ANTEC Mercury 120
■M/B: BIOSTAR X370GTN
■Memory: Corsair CMK16GX4M2A2666C16
■M.2 SSD: WD Black PCIe WDS256G1X0C
■HDD: WD40EZRZ-RT2
■PCI-E: アースソフト PT3
■PSU: Segotep GP600T Titanium
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > ANTEC > Nine Hundred |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月18日 09:22 [1121138-1]
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
満足度 | 4 |
---|
かなり長期間使っていますが、特に問題を感じない良くできたケースだと思います。
冷却重視で静穏には向かないかもしれませんがそれは初めからわかっていることなので
問題にはならないかと思ます。
ほこり対策の為前面と側面に100均で購入した換気扇フィルターをはって使っています。
これからも使い続けると思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > Fractal Design > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6 > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6-BKO-TG [ブラックアウト] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月17日 22:50 [1121085-1]
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 5 |
満足度 | 4 |
---|
ANTECのP180から乗り換えです。
長く使うこと前提でそれなりのケースを探しており、このケースを購入しました。
【デザイン】
「魅せるPCケース」として非常に満足です。
サイドパネルのガラスは質感もよく、思っていたよりもきれいです。
全体的なデザインもよくできていると思います。
【拡張性】
文句なしです。
【メンテナンス性】
色々なところに裏穴がありコードの取り回しと整理が楽。
よく考えて作られており使いやすいです。
欠点を挙げるならフロントの扉が90度ぐらいまでしか開かないところだが我慢できます。
【作りのよさ】
頑丈さ、基本的な作りの良さは星5です。安いPCケースのようなペラペラ感は一切ありません。
しかしハズレを引いたのかサイドパネルを留めるネジの穴が微妙にずれており無理やり留められていました。
返品も面倒くさい&ほんの少しのズレだったためやすりで削って対処しました。そのため星3にしています。
【静音性】
非常に静かです。
ただ静音性を重視するためかどっしりした作りになっているため重いです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > Corsair > Crystal 460X RGB > Crystal 460X RGB CC-9011101-WW [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月17日 19:27 [1121031-1]
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
満足度 | 4 |
---|
【デザイン】
この三連ファンが気に入るかどうか?というところですね(笑)
私は気に入りました。
【拡張性】
やや狭めのスペース。ちょっと考えさせられる。もう一回り大きくても良かったかも。
【メンテナンス性】
上記と同じ。
【作りのよさ】
コルセアは初めて購入したが、意外と造りは良い。不具合も無かった。
【静音性】
まあ、同時に水冷化したのでわからないが、本当に静か。これで内部、CPU共25°あたりをキープしてるのは驚き。
【総評】
今回サーバーケース系からこれに変更、空冷を水冷に変更としたが、やってよかった。改造費3万でじつに快適なPCとなりました。
惜しいのはUSBやスイッチが上面にあること、これは前側にして欲しかったな。あとファンのモードスイッチは外へ出して欲しかった。
変更するのに蓋を分解しなくてはならず面倒くさい。(OPで外部スイッチはあり)
しかしながら総じて気に入りました。またしばらくこれで行こうと思います。
次はCPU+ボード変更かな(笑)
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > Sharkoon > SHA-AI7000S > SHA-AI7000S-BU [ブルー] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 22:48 [1120275-1]
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
満足度 | 5 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
薄暗い机の下での見え方 |
内部。ケーブルはもう少し整理するつもりです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
裏。ケーブルはもう少し整理するつもりです。 |
吸気口部分のパーツは、はめ込み式。 |
カッティングシートやステッカーを貼るのもいいかもしれません。(想像図) |
静音性と防塵性を重視したATXケースを探していた。Fractal Design Define Cなども比較検討した結果、5インチベイがあることや14cmファン×3付属している事などからAI7000 Silentを選択。ブラックが欲しかったが安かったブルーを購入。
【デザイン】
フロントパネルには左右端に目立つ青い吸気口があり中央に何も無いが、Power LEDが点灯すると存在感があり、これによってなんとかバランスがとれた感じになっている。眩しくはない。Power LEDの色は白、HDD LED(上面右端)は赤。
【メンテナンス性】
フロントパネル裏と底面にあるフィルタは簡単に取り外して掃除が可能。サイドパネルの付け外しはスライド式で普通。内部は十分な広さがありパーツの付け外しはやりやすい。ケーブルを通す穴の位置も適切。HDDの付け外しは配線の奥になってしまうので少しやりづらい。
【作り】
パーツの取り付けやネジ止めで問題は無く、筐体には剛性感がある。軽くノックしてみると薄い鉄板だとカンカンという音が響くが、AI7000 Silentは鉄板の厚みがそこそこあり防音シートが貼ってあるためかコンコンという感じであまり響かない。電源スイッチの押した感触は意外としっかりしている。押しやすいサイズ。
【静音性】
組んだパーツの中ではi3-8100のリテールファンからの音だけがやや耳障りで気になった。他は静かでゲームなどの後負荷時の冷却も問題無し。付属のケースファンはマザーボードの標準設定では700RPMほどで回転。調整で300代まで下げられる。HDDは低回転の物を使用しているがマウンタのゴム製台座のおかげで振動がより抑えられている。グラボはGV-R726XWF2-2GDを使用。
わりと高い品質のものを安価で購入できたので満足度は高い。吸気口の青い部分は気に入らなかったら黒に塗装してしまおうかと思っていたが、実物を見たら意外と綺麗でこれもアリかと思えるようになった。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > SILVERSTONE > SST-ML03B |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 03:02 [1120064-1]
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
満足度 | 5 |
---|
2010年の終わり頃から販売されているこのPCケースはSilverStoneのかなり息の長い製品です。現在でも継続して販売されているのは結構需要があるからなのでしょうか。私が5年前の2013年に購入した時は7千円程度でしたが現在は少し値上がりしているようです。SilverStoneはデザインとコスパが良い製品が多いためよく利用しています。ホームシアター用のPCとして使えたりAVアンプとマッチするデザインのものは他にもあった気もしますが最近なぜかあまり見かけなくなり、このケースが尚更良く感じるようになりました。
薄型で見た目が良いケースですが、側面をはじめ全体的に通気口が多くあり、最近のミドルクラス以下のCPUを使う上ではCPUの発熱が低いおかげで熱がこもるといった問題はありません。インテル純正のCPUクーラーでも回転音は非常に静かに感じます。ケースには強度を確保するための支柱が備えてあり、ケースの上にモニターやAVアンプを載せることが出来るようになっています。通常のATX電源を搭載可能ですが、そのすぐ隣にレイアウトされるDVDドライブを装着しようとするとぎりぎりで窮屈になるため取り付けが面倒なのでDVDドライブはなしにしましたが、そのため却ってフロント面がすっきりして見た目にも良くなりました。電源スイッチの感触もなかなか良い感じです。
現在までに2組のマザーボードを入れ替えで取り付けましたが、今から新しく組むシステムもこのケースに入れ替えてみようかと考えています。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > Thermaltake > Versa H26 > Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月11日 13:17 [1119507-1]
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
満足度 | 5 |
---|
【デザイン】
自分は好きです
【拡張性】
拡張スロットカバーは折るタイプで非可逆です
【メンテナンス性】
うちに来たのは裏サイドパネル(透明じゃない方)のネジが硬いのが気になっただけで他は気になりませんでした。
【作りのよさ】
2SSDをパネルにべったりと装着できるのですがその方法で装着してしまうとSSDの種類によってはSATAケーブルと電源が繋げませんスペーサーをかますか片面ネジで垂直に装着する事になると思います
(垂直装着はフロントファンに干渉するので1枚しか装着できません)
【静音性】
ケース上部が通気孔仕様なので内部の音がダイレクトに聞こえてきますので静音性を求めている方は注意と対策を
【総評】
この値段ではかなり良い作りかと思います。
サイドパネルのフィルムを剥がした直後静電気がすごかったのと上部通気孔になってますので水滴など注意ですw
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > Thermaltake > Versa H26 > Versa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-01 [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2018年4月11日 11:50 [1119490-1]
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
満足度 | 5 |
---|
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > ENERMAX > STEELWING ECB2010 > STEELWING ECB2010RB [Red] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 12:36 [1119081-1]
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 無評価 |
満足度 | 1 |
---|
はじめ、届いた商品に凹みと塗装のムラがあり返品。
その後届いた商品には付属 (ケースに取付済み)しているはずのファンが付いておらず返品。
その商品も塗装のムラはありました。
デザインは面白いし素材もいいと思うのですが、アルミは凹みやすく塗装は剥げやすいものです。
技術もなく、いい加減な品質管理しかできないのなら売るべきじゃないですね。
この件以来、私はENERMAXの製品を極力買わないことにしました。
返品だけで時間・労力を無駄にしただけじゃなく気持ちが鬱々としますから。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > Corsair > Carbide 100R Silent CC-9011077-WW |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 10:02 [1119047-1]
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 3 |
満足度 | 4 |
---|
妻のPCなのですが、設置場所が狭いので小さめで軽めのケースを選びました。
HDDはミラーリングで4台乗せているので3.5のHDD用ベイが4つ以上あるもので、パソコンデスクの下に置いてあるので出し入れが楽な用に軽めのケースを選びました。
ケースは狭いのでマザーの左上のビスを止めるにはロングのプライドライバがないと大変です。
裏側のケーブル収納場所も狭いので配線もそれなりに整理しないとフタが締まりにくいので調整が必要ですね。
全体に鉄板は薄いので力を入れるとへこみそうですからあまり乱暴には扱えませんね。
ファンの設置できる数も少な目なのでW数の大きなビデオカードとか入れるのには向かないように思いますが、今回はCPUのグラフィックを使うのでそれほど問題ないように思います。
問題点はマザー上のUSB3のコネクタですが、AXT24ピン近くのマザーに平行のコネクタを使う場合は:USBケーブルをうまく配線しないと真っすぐ入らないですね。
裏配線で取り出して接続すると裏蓋を締めた時にケーブルが押されて抜けそうな感じでした。
ケースの構造としても、コネクタの近くがマザー側に盛り上がっているのも一因のような気がしまして、ピンが折れても困るのでマザーの下の方にあるUSBコネクタを使う事にしましたが、その点がちょっと予定外だったかな。
全体にケースの作りは安っぽいですが、価格も安いので特に不満はありませんし、鉄板が薄いから軽くて良いですね。(笑)
ドライブの向きも良いので配線しやすいです。
水冷とか、ヘビーなユーザーには不向きですが、とりあえずシンプルなPCを作りたい場合はなかなか良いケースです。
ケースは狭いですから手が入りにくい場所の配線は先に済ませておいた方が良いですね。
あと、PCIブラケット辺りの作りが悪く狭いのでビデオカードとか16レーン使うカードを差そうとするとかなり大変です。
設計ミスっぽいですね。
鉄板やフレームが薄いのでビスを締める時に力を入れすぎると簡単にねじ切れそうで怖いですね。(笑)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > SAMA > 舞黒透 MK-01W |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 15:19 [1118825-1]
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
満足度 | 5 |
---|
以下の条件で探し、購入しました。満足です。
・安い(5,000円以下)
・小さい
・5インチベイ、ATX電源、miniITX使用可
【デザイン】
とにかくシンプルなものが良かったので、満足です。
アクリル板1枚をただ横につけているのが少しださく感じたので★-1しています。
【拡張性】
十分です。
mini-ITX、ATX電源、DVDドライブ、3.5インチHDD、2.5インチSSDを取り付けていますが、あとSSDを2つはつけられそうです。
【メンテナンス性】
安いケースですが、アクリル板の反対側も開閉できるのがとても良いです。
ただ、小さいからしょうがないですが、電源の配線を裏に通すときは、マザーボードやDVDドライブを外す必要があります。
組んだ後に、配線変更をしようとしましたが、全パーツを外すことになりました。
【作りのよさ】
特に問題ないです。
【静音性】
特に気になりません。最初からついている背面ファンもうるさくないです。
【総評】
とにかく安く作りたい場合はおすすめです。
電源コードの挿抜ができないモノを使用しており、DVDドライブの電源/SATA端子ともろに干渉しましたが、
すべてのコードを裏配線することで、なんとかなりました。
組み立てる順番や配線を結構考える必要があるケースです。自分は楽しめましたが、初めての自作には向かないかと思います。
今回のケース探し条件にマッチしており、非常にいい買い物でした。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > Thermaltake > VIEW 71 TG CA-1I7-00F1WN-00 |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 10:27 [1115027-2]
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 1 |
満足度 | 5 |
---|
【デザイン】
魅せる用のケースとして最高。
スモークガラスの後ろで光るLEDパーツは、間違いなく空間に豊かさを与えるだろう。
【拡張性】
ケースが大きく各種マウントも豊富なので、無論、拡張性は有り。
マウントがすべて取り外せるため、マウント分のスペースを利用して水冷構成への切り替えも出来、ケース上面に360mmまでのラジエーターに対応したマウントが隠されているので、AIO水冷クーラーの取り付けにも余裕がある。マウントを取り外した後の側面にもラジエーター等を取り付けることが出来るため、拡張の選択肢が豊富になる。
フルタワーなのでこれぐらい出来るのは当然といえば当然だが、拡張の余地としては最大限考慮されているといえる。
【メンテナンス性】
フルタワーで裏配線もしやすく、内部マウントはすべて取り外し可能。しかし、メンテナンスのたびにガラスに気を配る必要があるため、その点が疲れる。
ガラスはネジの取りはずしだけで簡単に取り外せ、取り外した後はフレームのみになるため、非常に軽く、気を使うことなくメンテナンス出来る。
ただ一点、密封型ではなく、ガラスとフレームに間隙が設けられているデザインのため、ホコリは大量に入るだろう。ホコリに対応する手間が増えることが予想されるため、この点はマイナス要因としか言いようがないだろう。
冷却性能のためにホコリ対応を諦めているのだろうか。
【作りのよさ】
ガラスはスモークだが極めて透明度が高く、アクリルのようにすぐに曇ることもないだろう。
全体の見た目も美しい。
ガラスとフレームの間隙はそういうデザインだろう。理由は不明だが、冷却性能重視か。
【静音性】
ガラスとフレームの間隙が存在するので静音性は無い。パーツの組み合わせで工夫するしかない。
【総評】
このケースの位置づけがわかっている人にとっては最高のコスパを誇るガラスケースだと思う。
静音性や遮蔽性を求める人には向かないだろう。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > RAIJINTEK > THETIS WINDOW > THETIS WINDOW 0R200053 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2018年4月7日 22:04 [1118639-1]
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 2 |
満足度 | 5 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今まで使っていたmATXケースより小さい! |
見せケースということで(誰も見やしませんが)、ケーブルもきっちりまとめました |
クーラーのバックプレートが一部隠れてがっかり(AM3+) |
![]() |
||
少し前まで「PC光らせてどうすんのw」などと思ってましたすみませんでした |
2011年頃にPhenom2とmATXマザーで組んだpcを使っていたところ、マザーが突然通電しなくなってしまい、しかたなくAM3+の中古ATXマザーを調達しました。ATXサイズのケースは私にとって無駄にでかいので、しばらくむき出しで使おうか、などと思っていたところでこのケースを見つけ、購入にいたりました。
【デザイン】
この製品はこれがすべてでしょう。インテリア的なデザインに加え、サイドパネルは黒色透過の強化ガラス。倒立マザーでCPU部が下に来るにともない視覚的な重心も下がって安定感もある。中身だけでなく外観も「見せケース」としての要素をしっかり備えていると思います。しかも、ATXをもっていながら大きいケースはイヤだなどという矛盾した希望をかなえてくれる、貴重な製品だと思います。
【拡張性】
搭載可能なものやスロット数などはメーカーのサイトでわかるので省略しますが、実際にはパーツの干渉、エアフローや最低限のメンテナンス性の確保を考えますので、好きなものを載せられるケースとはなりません。例として、
@底面12pファン装着(写真参照)では、3.5インチと排他仕様となり、3.5インチは1台しか積めなくなる。
A簡易水冷のラジエーターを天板排気で取り付けた場合(付属のステー使用)、PCIスロット2本が使用できなくなる。また2スロット占有のグラボ2枚目を挿すことはできるが、クーラーのファンとの間隔が1cm以下になり、冷却面で不安が残る。
といったことがあげられます。私はもともと、SSD2個、HDD1個、グラボ1枚だけで足りているのでそれほど困りませんでしたが、いろいろ載せようとしても、結局のところmATX並みの拡張、せいぜいミドルクラスの構成にとどまるケースだと思います。
【メンテナンス性】
上下がATXのボードと同等の大きさなので、システムパネルやファンコネクタへのアクセスがしにくいのはしかたない。それでも、
@CPUソケット裏側にホールがあけてあるものの、クーラーのバックプレートが一部隠れた(まあ、いまさらのAM3+なので)。
A底面が開閉するような構造であれば、CPU周りのパーツ着脱はずっとしやすかった。
など、なんとかできたのではないかと思えるところもありました。
【作りのよさ】
1.5mm厚のアルミと3mm厚の強化ガラスで、ぺラさや安っぽさはまったく感じません。さらに同社のファン(多分IRIS12と同等)がひとつ付属しています。反面、天板のメッシュパネルが若干波打ってました。そして「微妙にサイズが違うんじゃないの?」と思うくらいネジが固いところがいくつかありました。また、昨今のATXケースがではユーザビリティ的な工夫が凝らされているのに比べると、そうした面の設計はやや雑な印象を受けます。
3月末時点で、NTT-Xストアの会員3,000円割引で7,980円でした。上記を考え合わせると、価格比でまずまずの品物だと思います。
【静音性】
天板はフィルター付のメッシュパネル、背面と底面は12pファン用のパンチ穴があいていますので、静音性を期待するケースではないと思います。
【総評】
冷静に見れば、「拡張性のイマイチなATXケース」という何がしたいのかよくわからない製品と言えます。マザー付属の下L型コネクタのSATAケーブルが干渉により使えないし、各シャドウベイの位置的に電源ユニットからの3連ケーブルのコネクタも届かないしで、これを単純に他人に勧められるか?というと微妙なところ。サイズも含めたデザイン性と剛性感がまずまずなところ以外はあんまり利点のないケースだというのが順当な評価だと思います。
ですがPC自作では、手持ちパーツを使い回したり、マザー新調により使い古しをサブ機に降ろすといった副次的な用途だったり、小さい函体にいかにうまく詰め込むかを楽しむ趣味道楽的な要素もあったりするので、こうした「ある程度の」需要に応えて、なおかつデザインのいい製品がリリースされるのは本当にありがたいものです。
つけた評価は低いですが、私にとっては非常に(自己)満足度の高いケースでした。とりえず組み上げて稼動はさせていますが、まだ改善の余地があるので、ぼちぼちいじりながら長く使いたいと思っています。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > IN WIN > 301 IW-CF07 > 301 IW-CF07B [Black] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月7日 19:47 [1118159-2]
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
満足度 | 5 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
確りしいる
ワンタッチでサイドのガラスパネルが外せる
配線は隠すのに苦労しない
CPUの裏面が開けてある、CPUクーラーの取付に苦労しない
空力も良い
見た目はサーバー、インテリアにもなる!
M/B: Maximus IV GENE-Z/GEN3
CPU: Core i5 2500K BOX
CPUクーラー:Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
MEM: F3-17000CL9D-8GBXM [DDR3 PC3-17000 4GB 2枚組]
SSD:AS511S3-120GM-C
HDD: HDT725050VLA360
電源:SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W
Case: 301 IW-CF07B [Black]
Casefan:艶風 TUYA-KAZE12-BL [青]
OS: Windows10 64bit
CRT: ASUS HDMI 23インチ
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCケース > ENERMAX > GraceFun ECB3090 ドスパラWeb限定モデル > GraceFun ECB3090BM-01 ドスパラWeb限定モデル [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2018年4月5日 23:58 [1118144-1]
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
満足度 | 4 |
---|
【デザイン】普通かな
【拡張性】これも普通
【メンテナンス性】裏配線がしやすいのでメンテナンス性も良いです
【作りのよさ】価格を考えると、優秀だと思います
【静音性】普通
【総評】充分満足いくコストパフォーマンスです。 お勧め出来ます
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
子供の入浴タイムに大活躍!防水機能が嬉しいスマートスピーカー
(Bluetoothスピーカー > LINK 10 [ブラック])5
縦型よりも匂いが少なく汚れもよく落ちる。洗→乾コースが快適に
(洗濯機 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL(N) [シャンパン])5
(PCケース)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
