
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月19日 22:31 [1121469-1]
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 無評価 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
満足度 | 1 |
---|
兎にも角にも、最重要であるデータ通信が全く出来ないという、話にならないひどい物です。ただのホッカイロ代わりです。日本を代表する企業が出したものとは思えません。
今回、初めてのポケットwifiで、失敗したくなかったので、無難にこのメーカー製品を選んだつもりが、大失敗です。
約半年使用しましたが、とにかくすぐ繋がらなくなるので、1日に何回も再起動しないといけません。再起動しても改善せず、何回も再起動することもあります。傾向的に、移動するとダメで、電車だとしょっちゅう、建物内で階を移動するだけでも繋がらなくなります。頻繁に再起動が必要となるので、ジャケットのポケットとか手元に持っていないといけませんでした。
ポケットwifiとはそういうものだと思って我慢していましたが、流石に耐えられなくなり、最近w05に乗り換えました。
まるで別物、こんなに快適なのかと感動し、本当にバカな買い物をしたと思いました。二度とここの製品を買うことはないでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー] |
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2018年4月17日 23:53 [1121100-1]
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
満足度 | 1 |
---|
よくこんなものが出荷できたと感じています。
多額の解約金が発生しましたが、仕事にならないので解約しました。本当に後悔。
下記のような要点です。
●たびたび繋がらなくなる(wifiにはつながるがネットがつながらない)
●一日に5度、10度と再起動をするはめに
●再起動もただの再起動ではダメな場合は毎度SIMカードを抜く必要がある(GMOサポートのアドバイス)
●タッチパネルの反応が遅くイライラする
●起動が非常に遅いため、再起動もかなり遅い
●スリープ明けはまずつながらない
●つながってもめちゃめちゃ遅い時が頻繁にある(制限にはひっかかっていない)
しょせんルーターなので、ネットさえ普通にできさえすれば何も求めませんが、
その最低限が全くできないので非常に深いな端末です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月16日 04:46 [837350-4]
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
満足度 | 1 |
---|
auで契約しました。
初めは制限もなく使えていましたが、
6月から3GB/3日制限で制限中は1Mbpsに。
ま〜、遅いです。
また制限が明けても、直近の3日間のデータ量が多いと深夜でも3〜4Mbpsしか出ません。
実際、直近が1GB以下だと20Mbpsとか普通に出ました。
使用から1年5ヶ月でバッテリーが膨らみ始めました。
これよりサイズの大きいW03のクレードルでの抜き差しも窮屈になってきたので処分しました。
追記
2018.2/08のアップデートでパソコンに「制限付きアクセス」が頻繁に出て使い物にならなくなりました。
最悪です。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SoftBank(ソフトバンク) モバイルデータ通信 > ソフトバンク > Airターミナル 3 |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月15日 09:38 [1105440-2]
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
満足度 | 1 |
---|
【デザイン】良く分からないデザイン
【設定の簡単さ】まぁ簡単です
【受信感度】速度は2〜5MbpsでADSL並み。動画再生は無理です。
【機能性】良くハングアップする
【サイズ】意味なくデカい
【総評】糞です。
回線は2年契約。
本体は3年の割賦販売。
結局、4年使わせる罠が仕掛けてあります。
余りにも遅くアマゾンのstickTVを再生できないとカスタマーに電話したら、
動画再生に勧めてはいけないサービスと社内では決められているそうで、
重要説明事項に記載があるそうですが、
なんと私の契約書には重要事項説明にチェックが無く、
ソフトバンク光へ無償移行を勧めてきました。
光での工事代金、事務手数料はソフトバンク持ちになりました。
但し、Air本体はショップの販売なので、重要事項説明なしで
割賦販売解除の交渉をして下さいという事でした。
ほぼ、解除に応じる筈だが、応じない場合は、再度カスタマーに電話してくださいという事でした。
昨年の総務省の重要事項説明不足で改善命令を受けた後だけに低姿勢でした。
皆さんも、契約書に添付されている重要事項を確認してください。
<追記>
一度工事がSoftbankの都合でキャンセルになり、
再度、電話したらAir本体もSoftbank側で契約解除となり、
以後のAir本体支払いは無しになりました。
不要な糞Air本体ですが、そのまま所有して構わないという事でした。
無事、3/17にSoftbank光マンションタイプに切り替わりました。
速度も50Mbpsでるので、動画がまた楽しめる様になりました。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 12:35 [1119911-2]
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
満足度 | 4 |
---|
レビューです。
電池の持ち、発熱は問題ありませんでした。
ただ、建物の中は厳しいですね。本体を窓際に置けば別ですが。
エリア取るならWシリーズ、バッテリーの持ち選ぶならHWD15でしょう。
初期費用も安かったので良いと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > NEC > Aterm HT100LN PA-HT100LN |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月13日 13:14 [1119913-1]
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
満足度 | 4 |
---|
Nifmoのドコモ回線SIMで使用しています。
回線速度は、それほど出ませんが、昼の落込みを除けば、ほぼ10M以上で快適に使えています。
この機種HT100LNは、LTE対応バンドが、(1/19/26)の3バンドで、他の高性能なモバイルルーターに比べて少なくなっています。
しかし、ドコモ回線(1/19)、au回線(1/26)の両方に対応しているので、電波の安定した場所で固定して使われるホームルーターとしては、これで充分ということだと思います。通常ホームルーターは、常時通電で運用されるので、安定性や耐久性を考慮すると、このシンプルさも良いといえます。またNEC製で、しかも国産なので信頼性も高いと思います。
SIMフリーなので、格安SIMも選び放題で、とても便利です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月12日 17:38 [1118725-2]
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
満足度 | 3 |
---|
自宅の固定回線(CATV)を解約し、代わりに利用を始めました。
まずは、選択理由と利用状況を書いておきます。
たまには持ち出す事もあるかも知れないのでL01sではなく、W05+クレドールを選択しました。
かなり昔ですが数年間WiMAXを利用した事があり、WiMAX2+でも自宅で運用可能と判断しました。
当時のルータがWM3300R、3500R、3600Rと歴代NEC製だった事と、別に所持してるMR05LNの操作性に慣れているので、WX04が欲しかったのですが、現状の評価に怖じ気づいてW05を選択しました。
自宅での設置場所はWiMAX時代に置いていた場所で、細かい位置調整はしていませんがアンテナは4本になっています。
自宅ではW05への通信は全て有線LAN経由で、自宅内のルータはNEC製です。
自宅LANに接続されたPCからスピードテストサイト(BNR)で確認すると、速度はかなり不安定で通常時でも4〜60Mbps程度でばらつきます。
但し、体感的には以前のCATV(常時100Mbps前後表示)より快適です。
W05について
筐体の大きさは少し大きい(妙に横に長い)と感じ、好きになれません。
大きさの割には液晶部分が小さく、NEC製だと機能が一覧表示できますが、W05はスライドさせないといけないので面倒です。
慣れの問題が大きいですが、Web画面からの操作もNEC製と違ってかなり戸惑います。
アンテナが4本立つ割に速度が出ないのは設置環境の問題かも知れませんが、少し違和感があります。
NEC製だとスマホアプリで簡単な状態確認が出来ますが、W05には無いので少し不便です。
22か月利用で機種変更無料になるはずなので、それまでは我慢します。(その頃には慣れてると思いますが)
最後に、W05ではなくWiMAX自体の問題ですが、固定回線と同じ感覚で使用したら、簡単に制限を超過しました。
最初は夜間だけの制限で概ね1Mbpsは出るとの話だったので、気にせず利用したら毎日5GB程度の通信を行っていました。
夜間と言っても18時頃からの制限で、いきなりレスポンスが低下します。
実際は最大1Mbps程度で、最低は数十Kbpsの世界なのでかなりストレスになります。
このタイミングの利用がカウントされる(未確認)と馬鹿らしいので、夜間はW05を停止してMR05LNを速度制限モードで仮設置しました。
たぶんWiMAXの月間7GB制限時の速度と同じレベルだと思いますが、使えない事は無いですが、これがメインだと厳しいです。
結論としては、WiMAXにはL01sというホームルータが存在しますが、家のメイン回線として利用可能なのは、利用方法が限られた人で、最近のリッチコンテンツサービスを利用する人は運用にかなりの注意が必要だと思います。
また、3年契約でLTEオプションが無料ですが、利用すると7GB制限に掛かる可能性があるのでリスクが大きすぎて使えません。
現状ではモバイル回線で限定的利用なら利用上限が無いのはWiMAXだけなので、運用方法を模索したいと思います。
追記
W05の問題では無いですが、自宅回線としての利用には少し無理があったと思い始めています。
大して利用した意識も無いのに5GB程度の通信を行っている事が何日か発生していました。
原因の一つと思われた動画配信を見ない等の利用制限をしていましたが改善せず不思議でしたが、やっと判明しました。
原因は、接続された複数台のPCのアップデートで簡単に数GBを消費しています。
当然、3日10GBの制限に掛かります。
アップデートは止められないので夜間の速度制限はデフォルトだと諦めることにしました。
当たり前と言えばそれまでですが、同様の利用を検討されてる方は意識された方が良いと思います。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2018年4月12日 12:29 [1115304-4]
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 2 |
満足度 | 1 |
---|
★★★まず最初に、WX04は絶対に避けましょう★★★
店頭でWX04を見かけたら、目を逸らしましょう。
ペスト菌を避けるが如く、WX04には手を触れないようにしましょう。
WX04を買うと、あなたの貴重なお金と時間を失います。
仕事に使うと、信用をも無くします。
1月中旬に入手し、その日から一日数回は再起動する。
途中、ファームウェアを1.5.0にしたが、再起動に関しては何も変わらず。
メールやブラウズでは、再起動しても数分待てば使えるようになるので我慢していたが、ダウンロード中に再起動されると辛いので、3月初めに修理に出した。
10日後に、メーカーより「症状出ず」で返却された。
修理報告書には、「5時間通信させたが、現象が出なかったので返却する」とのこと。
10日間も預かっておいて、5時間しか見てないのかと思いながらも、とりあえず返却された端末を受け取った。
翌日にやはり再起動を繰り返し、さらにその翌日に再び修理に出した。
ショップ側も随分と恐縮して、メーカーに出す修理取次票に「迅速かつ丁寧な対応を」の一言を添えてもらった。
5日後に、メーカーから「症状が発生したが、修理出来ないので新しい端末と交換する」とのことで、交換された。
現在、とりあえず様子見。
3週間の間に、2度も修理に出すハメになったが、幸いにもショップが代替機を用意してくれたので、困ることはなかったが、代替機のWX04は調子が良く、とても複雑な気持ちだった。
帰り際に、ショップの店員さん曰く、「ルーターの修理は多いけど、この機種は本当に(修理が)多い」とのこと。
2018/3/29 追記
交換されてから4日間使ったが、今の所、再起動は発生していない。
実際、修理の間に借りていた代替機では3週間近く使って、一度も再起動していないことから、再起動を繰り返す現象に関しては、個体差かと思われるが、それにしてもハズレの比率が多すぎる気がする。
下手すると、半分くらいはハズレなのだろうか。
あと、一度だけ圏外になった。
再起動はしていないが、WAN側が切れているので当然、ネットワークは切れている。
これは、電源を一度切って再投入すると、繋がりだした。
交換前の個体では見なかった現象なので、こちらも当分の間、観察しようと思う。
2018/4/5 追記
幸いなことに、交換された個体は、今日まで再起動する現象は発生していない。
ただ、今週は、WiFi が突然切れるという現象が1回あった。
クレードルで有線LANに接続したPCは問題なく、WiFi につながったスマホとタブレットが、いずれも通信できなくなった。
案の定、WX04の再起動で復帰した。
あとは、電源ONでNECロゴの表示の後、画面が真っ暗になり、一切の操作を受け付けなくなった現象が1回。
こちらは、電源スイッチの操作も出来なかったので、バッテリーを一度外して、再度電源を入れると復帰した。
もはや、個体差の問題でないことは明白。
WX04の設計そのものに起因していると、ほぼ確信している。
2018/4/12 追記
LANがまともに通信できない。
交換してもらってから、再起動する現象はなくなったが、今度はLANが繋がらない現象が頻発している。
LANが切れるのではなく、パケットの送受信が一切行えなくなるという現象だ。
電源ONの直後は繋がっているが、しばらく放置すると繋がらなくなる。
こうなると、電源を入れ直すしか回復する手段はない。
おかげで、WX04をクレードル経由の有線LANで接続し、その先に無線LANのアクセスポイントを繋ぐという莫迦な方法で凌いでいる。
もちろん、無線LANのアクセスポイントは、NEC以外の他社製品で、こちらは満足に機能している。
参考になった15人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
SoftBank(ソフトバンク) モバイルデータ通信 > ソフトバンク > Airターミナル 3 |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月11日 18:33 [1089092-3]
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
満足度 | 4 |
---|
あくまでこのSoftbankAirはモバイルデータ通信のルータ端末であることを認識して
使用しないと不満が出てくるのは目に見えています。
私自身、以前はSoftbank光を使っていましたので速度に関しては別に気にしてません。
(当然光に比べたらかなりの違いがあります)
私は実家から離れてアパート暮らし(場所は茨城県つくば市)になる際にインターネット環境がずさんなアパート
だということが分かり、すぐさまairの契約をしました。使ってすでに4か月近くになりますので
簡単にレビューをと。
【デザイン】
真っ白でちょっとしたインテリア感を演出するのには物足りませんが
持ちやすく、すっきりとした筐体です。
【設定の簡単さ】
コンセントにさしてすぐに起動できる点は素晴らしい。皆さんの中には問題発生している方も
いらっしゃるようですが、私の場合は特に問題なく稼働し続けています。
【受信感度】
本体の受信感度のセンサは万全です。3つランプがついています。夜の一部時間帯はベストエフォート
の弊害で若干遅くなったりするが感度は変わらずの3つランプ、しっかりと電波を拾おうとしているのが
判ります。
有線でPCと接続した際はやはり回線速度的に光とはかなり違って遅く思えますが、無線でスマホの
インターネットブラウジングをすると4Gとほとんどそん色ないことからやはりモバイルデータ通信なんだと
納得する速度です。
【機能性】
セキュリティ関係は正直モバイルデータ通信ルータとしてはいささか問題があるように思えますが
対応されていない以上評価は付けられませんので無評価です。
【サイズ】
コンパクトで、場所を取らないのは素晴らしいですね。
【総評】
皆さんの酷評のほとんどがベストエフォートの仕組みを知らない、そもそもAirがモバイルデータ通信
のルータであることを理解できていない、Softbankスタッフとの密な相談ができていない。
等々、正直言ってユーザー側の理解不足もある可能性が私からするとそう判断せざるを得ないレビューが
多くて正直なぜ酷評されなきゃならないのかと。
私の場合は前述したとおり劣悪な環境に行くために事前にSoftbankのスタッフさんとしっかりとした相談を
2週間かけて行っています。時にはソフトバンクの本部センター(?)とスタッフさんが連絡を取り合ったり
私自身通信系の知識が多少なりともあるためにスタッフさんですら驚く場面もあったくらいですがそのあたりで
本部センターとのやり取りまで発展したのは笑い話にもなりますが、とにかく事前にしっかりと確認して契約を
するというのを徹底しないとこういった酷評レビューにつながるのだと確認できました。
追記:3月8日に引越して、また同じくインターネット環境があまりよろしくないためairの引越申請をして
利用しています。使って1日で立地などの違いを体感しております。今まで住んでいたアパートでは出なかった
速度が出ております。驚きました。参考までに新しい物件(場所は千葉県市原市)で速度を計測したので参考までに。
以前のデータが出せないのが心苦しいですが大よそ同じテスト環境で新物件の半分以下の速度でした。
再追記:あくまで現状の4Gの環境が光回線に追い付いていないための酷評だとお見受けできるレビュア様も
多数いますが将来的に5Gの通信案件は現行の光回線並みになるように策定されているのでそれまでの辛抱かと。
それでも再三にわたって述べますがモバイル通信型のルータであることは念頭に入れてこれから契約をしたい
ソフトバンクユーザーの方にはしっかりとソフトバンクスタッフとの密なやり取りを望みます。
これ以上酷評されては当方10年以上にわたって愛用しているユーザーには酷なレビュアが多く正直がっかりしております。
参考になった20人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月10日 20:41 [1119359-1]
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
満足度 | 3 |
---|
2017年11月から使用しています。
今までトラブルはなかったのですが、ついこの前、初めてトラブりました。
ハイスピード+Aモードを使用して動画を30分ほど鑑賞し、そのままにしていたら電源が勝手に落ちて電源も入らなくなりました。
長時間充電してもダメで、電池パックを出し入れしたら何とかつきました。
起動までに長時間かかりましたが、今では以前のように使用してます。
肝心の機能についてですが、d社のスマホを使っていますが、それに比べるとハイスピード+Aモードでもスピードと電波の入りは全然違います。
ちゃんと電波もカバーされている都内エリアにもかかわらず、電波が入らなかったり途切れることが多々あります。
ただ私はそこまでベビーユーザーではないので、一応は満足しています。
ただ解約手数料がかかるため契約し続けていますが、手数料がかからないのであれば、解約するかと思います。(まだ2年半以上もある……_| ̄|○)
スマホの通信料を少しでも安くして、家の中でも外でも通信したいというのであれば選択肢の一つにはなりますが、ご自身の性格上待つのが嫌いな方などにはオススメはできません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
docomo(ドコモ) モバイルデータ通信 > docomo > Wi-Fi STATION L-01G [Black] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 14:16 [1119104-1]
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
満足度 | 5 |
---|
4か月前、ヤフオクで約4000円で購入。 以後 biglobeシム(データ3GB)で運用中。
【デザイン】無骨。
【設定の簡単さ】簡単。
【受信感度】悪くない。通信が安定している。
【機能性】ほとんどの設定が端末本体で出来る。
【サイズ】でかくて厚くて重い。
【満足度】大きいけど使いやすく、鞄で持ち歩く分には問題なし。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
docomo(ドコモ) モバイルデータ通信 > docomo > HW-02E [White] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 00:47 [1118992-1]
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
満足度 | 4 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
通常表示 |
公衆無線LAN |
ファームダウンロード中 |
![]() |
![]() |
|
設定画面1 |
設定画面2 |
【デザイン】
とてもシンプル。
状態表示をする液晶も最低限のことを表示するためにあり、カラーとか無駄なものは一切省いてあります。
このくらいシンプルだと、カバー買ったりして過保護するよりも多少傷ついてもイイヤと、ツール扱いできて気楽でいいですね。
【設定の簡単さ】
払い出しIPを調べたら、ルータIPがわかるので、ブラウザからアクセスするだけですね。
スマホから設定画面に入ると、わかりやすく変に回りくどい表示もなくて、設定したいものがソコにあるという感じです。
【受信感度】
特に問題を感じません。
【機能性】
特に不満はありません。公衆無線LAも設定しておけるので、とても便利です。
【サイズ】
小さい、軽い。
【総評】
小さく、軽いドコモ系SIMフリーWIFIルーターとしては、十分です。
飛び道具的なメリットはないですが、確実に使えますから・・・。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 10:57 [1118752-1]
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
満足度 | 5 |
---|
五年前からWimax使いましたが
これは過去最高です。レビューに高評価しかないのも納得です。
今まで使ってきたWimaxは途切れたり再起動したりシムさしなおしたりとストレスマックスでしたが
コレはそんなことありません
受信感度もいいですし
読み込みも早いです。
3日で20gb使って速度制限かかってますが体感的にはそんなに遅くなりませんしYouTubeも普通に見れます。
私は毎月100ギガくらい使うので
現状この機種であれば間違いないと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー] |
よく投稿するカテゴリ
2018年4月6日 23:16 [1118399-1]
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
満足度 | 1 |
---|
フリーズし、勝手に電源も落ちる。
メーカーへ修理を依頼しても問題無し。
でも色々な方からも同事象のコメントばかり。
メーカーは何でリコールしないのか不思議。本当に残念な機種です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
子供の入浴タイムに大活躍!防水機能が嬉しいスマートスピーカー
(Bluetoothスピーカー > LINK 10 [ブラック])5
縦型よりも匂いが少なく汚れもよく落ちる。洗→乾コースが快適に
(洗濯機 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL(N) [シャンパン])5
(モバイルデータ通信)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
