Zenfone 8 Flip レビュー・評価

Zenfone 8 Flip

  • 128GB
  • 256GB

フリップカメラを搭載した6.67型スマートフォン

<
>
ASUS Zenfone 8 Flip 製品画像
  • Zenfone 8 Flip [ギャラクティックブラック]
  • Zenfone 8 Flip [グレイシアシルバー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Zenfone 8 Flip のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.96
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングASUS Zenfone 8 Flipの満足度ランキング
集計対象12件 / 総投稿数12
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.91 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.27 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.45 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.36 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.55 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.27 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

MORBOLさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ2

【デザイン】
フリップが特徴なだけで可不可なし

【携帯性】
重い

【レスポンス】
顔認証はフリップ回転させるのに時間かかるし
画面指紋認証もガラスフィルム貼ると反応しない
結果パターンやPIN解除
スペックはsd888だからそれ相応の速さ

【画面表示】
可もなく不可もなく

【バッテリー】
通勤でデータ通信1時間使用して2、30%は減るくらい持ちが悪い

【カメラ】
可もなく不可もなく

【総評】
中古買って1年半で
Wi-Fi動作できず、テザリングもできない、Wi-Fiオンにしても即オフになってしまう
データ通信周りのリセット、再起動かけても改善されない
カメラもフリップできなく、手動で回転させても逆さまにしか写真を取れない
SIMトレイも割れる、SIM1の認識しなくなる(SIM2は認識する)

ISW11の頃からスマホ使ってWi-Fiがオフになってしまう端末は初めて(キャリア通信は可能)
口コミでも1年半ちょい経過したあとに同じ症状出てる方いるみたいで、そういう端末っぽい

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yusuke,turutaさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性1
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ4
機種不明2年4カ月使用後のantutu
   

2年4カ月使用後のantutu

   

【デザイン】可もなく不可もなく。対応しているケース・カバーが少なくてカメラ部分は保護できないから不安が残る

【携帯性】
どっしり重たいので、皆無

【レスポンス】
888なのでストレスは無い。

【画面表示】
インカメが無い分だけ全体がスッキリしてるけど
他機種でもインカメはステータスバーに隠せるからあんまり全画面表示の実感は無いのかも
【バッテリー】
大容量と思ったら後悔しそう。
普通です。
【カメラ】
広角4k60fps撮影は圧巻の出来
インカメ使用であれば2022.7時点でも最強だと思う。
【総評】
ハイエンドが円安136円で軒並みの大値上げ
8gen1も恐らくgen2も目も当てられない価格だろうし
SDカード撤廃の動きは動画撮影しまくりの人には辛すぎる。。
最近は2台持ちコストは安いので、連絡用端末(ローエンド)遊び用端末(用途に見合う物)に分けて運用したいと思って購入
iijなら6万切るくらいで買えるから
ぜひご検討を

参考になった9人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むにえるダブルストッパーさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性1
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】デカくて重い(zenfone5Z、zenfone9比較)

【携帯性】でかくて重いので悪いです

【レスポンス】良いです

【画面表示】良いです

【バッテリー】画面が大きい分ちょっと悪い

【カメラ】良いです

【総評】ソフトバンクSIMで3G不具合に直撃し通信は出来るが通話が一切出来なくなりました。多数の口コミ、ネットの情報で設定をいじったりアプリ等を入れたりしましたが結局通話のみできず。ソフトバンク(ショップ回答では通信はできているため現在のzenfoneのシステムの問題のとので通話は出来ないとのこと。


通話という半分の機能を失った為価格からの評価は星1もありません

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuichi334さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

購入後14ヶ月で突然電源が入らなくなり、修理に出したところメインボード不良で7万円の請求。
メールで修理をするか返信しろとの指示があったのに電話をかけてくる、電話相手も禄に日本語の通じない外国人でまともな保証体制すら整っていない。
こんなの買うくらいなら中国メーカーのスマホを個人輸入した方がまだマシ。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃん亭さん

  • レビュー投稿数:249件
  • 累計支持数:614人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
14件
タブレットPC
8件
5件
ゲーム機本体
12件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

フリップカメラが特徴の前作Zenfone7を引き継いだシリーズです。
サイズやスペックは基本的にほぼ同等ですが、指紋認証がサイドから画面内に変更になりました。
画面内指紋認証を使ったことがある人は分かると思いますが、けして使い勝手がいいものではありません。
1)フィルムを貼っていると使い物にならなくなる可能性が高いです。
 画面内指紋認証は、画面の裏から照らした光を指紋に反射させて読み取るわけですが、その間には元々のガラス層を想定して調整されていまして、これにPETフィルムやガラスフィルムといった保護フィルムを貼ると、反射の仕方が大きく変わるため、ひじょうに認識しにくくなります。
 何ならフィルム類を貼らずに使用しても(私は貼っていません)、スルスル指が滑ることで読み取らせにくい、強い光が差し込んでいるような環境では認識しにくいなど、状況によっては素直に認識してくれないことがあります。
 しかも、認識速度は接触センサーと較べて圧倒的に遅いです。
 唯一のメリットは、机上に置いたまま指紋認証操作しやすいと言うくらいです。
2)顔認証
 指紋認証がイマイチなら、顔認証で補えばいいじゃないかと思いますよね。
 でも、フリップカメラがネックになります。
 フリップカメラが付いている代わりに、フロントカメラがありません。
 フロントカメラがないことのメリットは、画面に切り欠きがないというくらいでして、実際それを不便と感じるレベルではありません。
 それより、顔認証に使えるフロントカメラがない、ということでフリップカメラが起き上がって顔認証となります。
 フリップできない状況では当然顔認証できませんし、できる状況であってもうぃーんっておきががらせないと顔認証しないとか、なんだかレトロな機械いじってる気分ですよ。
 物珍しさはあっても格好いいとは私は思いません。

2台続けてフリップカメラを使ってきましたが、意味があるのは「いかにもカメラを向けていますよ」という姿勢をとらずにこっそり撮影できると言うくらいで、他にメリットはほぼ感じません。
かえって保護ケースの選択肢がほとんどないとか、デメリットの方が圧倒的に多く感じます。

ただ、ASUSのこれまでの開発による蓄積から、基本スペックは十分で、使い勝手も悪くはないです。
スマホとしてはとても仕上がりのいいものだと思います。
が、今のスマホってミドルクラスでも十分なスペックがありますし、10万円クラスの出費で手に入れたいと渇望するような端末か?と問われたらどうでしょうか。というところです。

通話録音機能が便利だったり、これまでASUS乗り継いできているからこれを買いましたけど、そのメリットも唯一感は無くなってきましたし、Android同士であれば乗り換えもかなり便利になってきたので、そろそろ他社に移行するのは十分に有りだなぁと思っている今日この頃です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

amagi1さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

インスタントカメラ
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ5

【デザイン】
フロントカメラがないのですっきりしています。
【携帯性】
やや大きくて持ちにくいです。
【レスポンス】
まあまあよいです。
【画面表示】
普通に見やすいです。
【バッテリー】
持たないです。
【カメラ】
自撮りがアウトカメラの性能で撮れます。
【総評】
機種としては面白いですが故障したときの面倒さや防水機能なし、バッテリー持ちなど日常で使用するには不安があります。こちらはお財布にも対応していません。また、落として壊れたので一度修理に出しましたが基盤交換を含めて税込9万を超える修理費がかかりました。保険に入ってない人や安い金額しか保証されない人は注意です。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ROAD/SIDEさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
9件
SSD
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
塗装も含めて質感は良いです。


【携帯性】
この端末を選ぶ方は気にしてないはず。


【レスポンス】
とても良いです。


【画面表示】
綺麗ですが他メーカーのハイエンドと比べて最高輝度が低めなので
夏の晴れた外では少し見辛いかも。


【バッテリー】
ボロクソ言われているようですがそこまで悪いとは感じませんね
(microSDあり、SIMカードは一枚挿し、5GはONでの感想です)

他にも5000mAhの端末を所有していて、比べれば確かに悪いですが
SOCがSD888なので同じSD888と比べないと意味がないと思う
そう考えれば妥当だと思います。


【カメラ】
これは思っていたほど良くは無いですね

特にAFが微妙だと思う
レスポンスはSD888なのでサクサク撮れますが、
写真を大きなモニターで確認するとピントが若干ですが甘く
感じる時がある

同じSOC、同じセンサーのSmartphone for Snapdragon Insidersの
カメラは高評価なのに不思議です


【総評】
フリップカメラに目が行きますが、内容は他メーカーのハイエンドと
比べてかなり落ちます

ワイヤレス充電は出来ない、解像度も低い、リフレッシュレートも90Hz
充電スピードも今となっては30Wでは物足りない

正直ROG Phone 5sにしておけば良かったと後悔してます
ゲームをしないのでちゃんと調べて無かったのですが、
あちらはゲーミングスマホなのにカメラのセンサーがZenfone 8 Flipと
同じソニーのIMX686なんですね

イヤホンジャックもあるし、バッテリーも6000mAhとさらに大容量
ディスプレイもゴリラガラスVictusだし

Zenfone 8 Flipの優位性は価格だけでしょうか
ramdump問題のおかげで安くなってますから。



参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ejworldさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ5

【デザイン】
  カメラ重視、大きい
【携帯性】
  大きい、重い
【レスポンス】
  最高すぎる、文句なし、今までのアンドロイド中1番、流石スナドラ888
【画面表示】
  綺麗だと思います
【バッテリー】
  最悪、なんだこの機種は・・・絶対5000mAって嘘だろ??と思わずにはいられない
【カメラ】
  最高、カメラ重視ならこの機種!
【総評】
 カメラ機能、高性能スマホが欲しい人には良い機種。
 普段使いで軽めの使い方する人には、他の機種をお勧めします。
 バッテリーの持ちが何といってもネックです。重いスマホを持つ意味は、バッテリーが長く持ってくれないと意味ないかと。
 指紋認証や顔認証も期待するほど快適ではないので、毎日使っている間に値段、性能に関して不満が募ってしまいます。
 突然クラッシュの話もありますので、精神的に安定できないスマホとなっています。
 上記不満点さえ我慢できる人は、スナドラ888の恩恵を存分に味わえることでしょう。
 この機種の醍醐味は、simカード2枚刺してなおSDカードも使えるところで、この機能が使いたくて購入したのに・・・。
 私は結局、バッテリーの持ちに耐えることができず、この機種がサブになってしまいました(笑)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

power to the dreamさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
44件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
相変わらずカッコいい!
【携帯性】
ボディが大きいため若干大きめ
【レスポンス】
SD888レスポンス速い
【画面表示】
画面表示は綺麗
【バッテリー】
Android11の場合はかなり悪い、Android12にすればかなり改善されている
【カメラ】
相変わらずの綺麗さ
【総評】
zenfone 6より7と変えてきているが順調に、進化しているバッテリーがもたないのが痛かったが、Android12で改善しているとも感じた。
asusの良さはソフトウエアもデザイン面が大きい、もちろんサービスもしっかりしているので毎回購入している

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラスタ10さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ5

【デザイン】カメラがグルって回るのが欲しくて買いました。デザイン色どちらも凄く気にってます

【携帯性】携帯性は正直よくないです。
大きくて重い。でもそれ以上にカメラがグルって回るのとピカピカシルバーに惚れて買いました。
【レスポンス】レスポンスはハイエンド端末ですし、ネットサーフィン、You Tube、SNSする分には全く不満ないです。

【画面表示】大きな画面ですし、液晶もきれいだと思います。

【バッテリー】これが1番の難点…正直1日持ちません。1日どころか半日って覚悟したほうがいいです。
使い倒してアプリが増えるとおそらくもっと持たなくなるかと。
なので前使ってた端末も持ち歩き、モバイルバッテリーも持って出掛けます。
大容量バッテリーの感覚はほぼ0
色々省エネ設定試みましたが満足はできないですね。

【カメラ】カメラ綺麗に撮れると思いますよ。
くるっと回るのもいい

【総評】バッテリーもちだけ不満…あとは我慢出来る
本当に…バッテリーもち
なんとかしてほしいです
耐えられなくなりそうなので前機種のバッテリー交換をしようと思います。
それで不満なくなればおさらばするかもしれません。
asusさんなんとかしてくださいよ

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

元槍投げ選手さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:340人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
6件
自動車(本体)
5件
0件
タブレットPC
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
唯一無二のフリップ式カメラ、ソリッドなデザインとカラーリング、文句無しでかっこいいです。

【携帯性】
サイズ的には概ねiPhone 13 pro MaxやRedmi note 10 proと同じくらいなので問題はありませんが、重たい部類なので人によっては多少扱いづらさや携帯のしづらさはあるかもしれません。

【レスポンス】
抜群です。前機種のRedmi note 10 proと比較すると体感とすると倍程度速いです。仕事用でオフィス関係の資料を素早く開くのにも威力を発揮します。メーラーの受信メールの読み込みも速く全体的に快適で買ってよかったと思いました。ブラウザのスクロールも滑らかそのものです。

【画面表示】
流石にiPhone 13 pro Maxと比較するのは酷ですが、リフレッシュレートも発色も明るさも申し分ありません。個人的には黄色みががった温度高めの表示が好きなのですが、こちらは青味が強いかな?と思います。ある程度は設定で細かく変更はできます。

【バッテリー】
ネットの評判で持たないという声が多かったので覚悟していましたが、それほど酷いとは思いませんでした。肌感覚としてはRedmi note 10 proよりも1割ほど減るスピードが速い気がします。ただ高速充電に対応しているので特に気にはなりません。ガンガン使って充電してこうと思います。

【カメラ】
このために購入しました。インカメラを起動するのが楽しい!の一言に尽きます。人とはあまり被らない、手間ではあるけど遊び心がある、そんなスマホが好きです。期待以上に機能的で写りも素晴らしいです。夜景にもそれなりに強く、サブ機としては必要十分です。
気になる点は蛍光灯などのチラつきがオート設定だと防止できてない事が多々あるので手動で各撮影モードの設定を行う必要があることでしょうか。

【総評】
カメラがフリップで立ち上がるなんてどうしてこんな面倒な機種が生まれたのでしょう?顔認証もフロントカメラを元々搭載してるスマホと比べるとコンマ1秒遅いですし、画面内指紋認証も正直ガラスフィルム付けてると使い物になりません。そのためSmart Lockの設定など細かく対策をしないといけません。
しかしそれを補って余りあるギミック、個性がこの機種にはあります。メインで「なにも考えなくても使いやすいスマホ」を使ってるならサブ機には多少面倒でも個性的でかつ尖ったカッコイイものを選びたくなるそんな私のワガママな童心を刺激する素敵なスマホです。

追記 2021/11/18
使用開始してから一ヶ月経ちました。
いくつか当初の印象と違う点があるので追記します。

【レスポンス】
相変わらずヌルサクです。これまで使用してきたどのAndroid端末よりもスムーズで快適な操作感です。この性能を回線契約必須とはいえ6万で手に入れられることに感謝です。

【画面表示】
飛行機の中でPrime Video観て気づいたのですが、この端末の場合スクリーン一杯に映像を表示することができるので正真正銘のフルスクリーンなんですよね(当たり前ですが)。他Android端末のノッチやパンチホールのあるスクリーンだとその手前までしか拡大表示することができず歪なフルスクリーンになることが多々あったのでそこも感動しました。iPhone 13 pro Maxよりも当然漏れなく表示してくれるのでGOODです。

【バッテリー】
一ヶ月も使っているとやはりもう少し持ってほしいなと思うことが何度かありました。デスクワークが多いのですぐに基本充電はできるものの、遠出でモバイルバッテリーを持ち歩いてない時なんかは若干不安になることがありました。11月になってからベータプログラムでAndroid12にアプデしてから、多少電池持ちは改善しているような気がします。

【カメラ】
インカメがやはり秀逸です。先に申し上げると画作りには好みがあると思います。美顔モードオフなのに、iPhoneと比較すると勝手に肌を修正しています。私は勝手に修正してほしくない派です。
ただやはりメインのカメラをインカメで使える圧倒的なメリットがあります。iPhone 13 Pro Maxと比較したのですが、ほぼパンフォーカスなiPhoneに対してZenFone8 flipは自然なフォーカスでも背景がボケて奥行きのある自撮りになります。しかもしっかり光を取り込んでいるので破綻や粗さがほぼありません。これは他のおまけ程度なインカメを搭載するスマホでは真似できない"レンズの差" と言えるでしょう。

飽き性なのでPixel 6 proでもそろそろ買おうかとは思ってますが、この唯一無二は手放したくない、未だにそう思わせてくれる魅力一杯の端末です。

参考になった25人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wool_31さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
9件
自動車(本体)
1件
12件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

購入して2週間ほど経ったので、レビューします。価格.comだけでなく、実際に利用されている方からのレビューが少ないため、購入に際しては情報が少なくて結構悩みました。2年間ほど使用していたmoto g7からの変更ですが、前機種が壊れたからという理由ではなく、大体2年周期くらいで買い替えているため、何となく探すようになって目についたzenfone8 flipを購入したという経緯です。

使用状況については、自分自身では割と一般的なライトユーザーかなぁと思っています。朝のアラーム、スケジュール管理、スマートウォッチとの連動で運動の管理、合い間合い間で計30分程度のネットサーフィン(ニュースや趣味の情報収集)、5〜10分程度の電話(職場内で探された時、帰宅時の帰るコール)、5通程度のメール、10〜20件程度のLINE、20分程度の音楽鑑賞(車内でBluetoothを用いて)くらいが毎日の利用状況です。instagramやtwitter等のSNSも時々眺める程度ですし、カメラ撮影はたまにする程度で、動画視聴やゲームはほとんどしません。

【デザイン】
可もなく不可もなく、という感じです。RHINOSHIELDのカバーを付けているので、買った当初以来、素のデザインは目にしていません。機種そのもののデザインとしては、フリップカメラが特徴的なため話のネタにはなりますし、インカメラのないまっさらな画面も久々なのでスッキリしています。ボタン配置も一般的で良いと思います。

【携帯性】
事前に調べもして、実機も触ってはみてから購入したものの、重さはネックになっています。大きさは最近のスマホとして「仕方ないのかなぁ。」と受け止められるサイズですが、重さはそうもいかないくらいです。先日、電話に代わって欲しいと言われて同僚(女性)に渡した際に、私自身が率直に「おもっ!」と感じてしまいました。スーツ上着の内ポケットに入れてみたら、やっぱり重さは気になりました。長い付き合いになると考えると、ちょっとだけブルーになるポイントです。

【レスポンス】
文句なしです。私の普段使いにおいては、ノーストレス…むしろ、反応が良すぎてちょっと違和感があるほど調子が良いです。

ただし…当たり前と言えば当たり前なのですが、画面内指紋認証の反応には難ありです。他の口コミも参考にして、ガラスは貼らずに指紋認証対応のフィルムにして、その上で使用する1本の指の指紋を5パターン重複して登録しているのですが、それでもサッと通ることはほとんどありません。急いで開きたい時に、結局PINを入れることになっていて、ストレスを感じます。改善されると良いのですが…。


【画面表示】
詳しいことは分かりませんが、特に文句なしです。後述する通り、バッテリーにもやや不安があるため、今はシステムモードを「省電力」にして使用しているため、リフレッシュレート等も本来の能力を発揮しきれてはいません。

【バッテリー】
やや不満です。大容量バッテリーと期待していたものの、やはり高性能たるゆえんなのか、バッテリーの消耗が早いと感じます。朝100%から始まって、特に使用しないまま1時間ほど経って職場で見入ると90%を切っていることもあります。私程度の使用頻度であっても、帰宅する夜には40%を下回っていますし、帰りが少し遅くなったり使用状況が高まったりした時が不安です。改善を期待します。

【カメラ】
特に文句なしです。家族の写真を撮る程度ですが、スマホカメラとしては無難でそつない感じがします。ポートレートモードや広角撮影など、必要充分な機能も備わっています。インカメラもフリップカメラが前方に回って映してくれるわけですが、結果的に重くて片手での撮影に苦しみます(笑)。機能的には良いのですが…。

【総評】
性能面では特に気になる弱点はないと思いますので、オススメはできます。ただ、重さとバッテリーには、やはり覚悟が必要だと思います。また、指紋認証の状況も現状では弱点の1つになってしまう気がします。安い買い物ではないので、実機に触れた後での購入を強くオススメします。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意