MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
- フルHDのIPSディスプレイを搭載した8型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化(従来比)するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」モードではブルーライトをカットでき、「Sun View」モードでは周囲の明るさに合わせ太陽光の下でも視認性を保つ。
中古価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1153
MediaPad T2 8 Pro Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 9日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ 平均 |
項目別 ランキング |
評価基準 |
---|---|---|---|---|
デザイン | 4.32 | 4.27 | -位 | 見た目のよさ、質感 |
処理速度 | 3.76 | 4.04 | -位 | ストレスなく快適な処理が行えるか |
入力機能 | 3.59 | 3.73 | -位 | 入力機能・タッチ操作性は優れているか |
携帯性 | 4.11 | 3.95 | -位 | 軽さ・コンパクトさ |
バッテリ | 4.16 | 4.00 | -位 | バッテリの持ちはよいか |
液晶 | 4.66 | 4.21 | -位 | 液晶画面の品質 |
付属ソフト | 3.98 | 3.64 | -位 | 付属ソフトの質と量は適切か |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2018年2月20日 21:48 [1106275-1]
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
満足度 | 5 |
---|
【デザイン】 タブレットにデザインを求めても仕方ないと思いますがnexus7と比較すると薄くすっきりしていて良いです。
【処理速度】 nesus7よりは早いと思います。
【入力機能】 スマートフォンの入力に慣れているので少々抵抗ありですが、もともとPC利用してるのですぐに慣れると思います。
【携帯性】 まだ持ち出してないので何とも言えませんが、バッグなどに入れておいても問題なさげでしょう。
【バッテリ】 まだ新品なのでバッテリー持ちは良いです。 容量も大きめの4800mAhなので今までよりは確実に長時間使用がで きると思います。
【液晶】 綺麗です。色彩が良く見えます。
【付属ソフト】 良くわからないので割愛させていただきます
【総評】 価格の割に性能が良いものだと思います。私は動画とゲームを少々程度しか使ってないので、高スペックを求めない いのであれば充分だと思いなす。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2018年1月13日 12:20 [1095430-1]
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
満足度 | 4 |
---|
購入して二週間、快適に使用しています。主にインターネットや動画閲覧なので処理速度に不満は全くありません。ただ、一番頻繁に使用する読書アプリがandroid6.0だとデュアルスクリーン未対応なのが残念です。ノートを取りながら調べものをしたかったので。スマホが7.0なのですが、こちらではデュアルスクリーンで開けることを確認済てす。知っていれば7.0搭載の別のmediapadを購入していました。ipadのように最新バージョンを更新できれば★5つです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月20日 13:29 [1088171-1]
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
満足度 | 5 |
---|
Nexus7(2012)からの買い替えです。自分でバッテリー交換をしたりして、延命させていました。
評判の良い本製品が値ごなれし、ほぼ底値。遂に年貢を収め、買い換えることにしました。
画面が綺麗で、バッテリーも長持ちします。CPU性能等、隔世を思わせるサクサク感です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月19日 17:48 [1087934-1]
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
満足度 | 4 |
---|
ほぼ新品に近い中古を買いました。
液晶はきれいですし解像度にも満足していますが、アプリの立ち上がりがサクッといかない時があります。
ゲームはしないので立ち上がってしまえば問題無いですが。
価格的には、コスパは高いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月13日 19:17 [1078200-1]
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 5 |
満足度 | 4 |
---|
スマホの画面だけでは目が疲れるので購入、半年ぐらい使用しての感想となる。
【デザイン】
飾り気が無いが価格が価格なので許す
【処理速度】
レスポンスが少し遅いのが気になる
3Dゲームはカクつきが多く正直おすすめできない
ただ、電子書籍や動画用途としては問題なく最適である
【液晶】
タッチ精度は悪くなく問題はない、解像度も高く綺麗
【付属ソフト】
国内メーカに比べると余計なソフトが少なく、スッキリしていて逆に高評価
【総評】
この価格帯でこの性能は実に最高。
今購入するならM3かM3liteになると思われるが値段的には高いので、これをandroidの入門機としておすすめしたい。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月24日 13:09 [1072732-1]
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
満足度 | 4 |
---|
主な用途は動画の閲覧、子供用アプリの使用、Google検索などです。
幼児用ゲームはしますが、ゴリゴリのやつはしません。
長めのドライブの車内などでは必須アイテムとなりました。
【デザイン】
丁度良い大きさで質感も悪くない。
【処理速度】
上記の用途であれば全くストレスなし。
但し他の用途で使うのなら如何なものか。
【入力機能】
これもストレスなし。
【携帯性】
先述のとおり丁度いい大きさ。
【バッテリ】
唯一の欠点がバッテリー。
Wifiをonにしたままだと全く使ってなくても数日でバッテリー切れる。
そして充電しようとすると意外と長時間かかり、寝ている間を利用しないと満充電にならない。
急速チャージに対応してくれればありがたいと思うが、この価格帯では無理か。
【液晶】
概ね良いと思うが、明るさをオートにすると暗くなる傾向にあるので、
明るさは常に最大にしている。
【総評】
コスパは最強。
たまにしか使わないなどサブ的な用途であれば買いだと思う。
ただメインで使いたいってなると、容量が少ないため物足りなく感じるかも知れない。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月1日 16:39 [1066450-1]
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 2 |
満足度 | 5 |
---|
ちょっと前に買いましたが
ゲームなどのサブ機として運用しています。
ハイクオリティの設定はかなり厳しいですが
低設定で全然がんばってくれます。
この価格で大満足です。
最近ではリネージュレボリューションで放置狩り捗っています!安くておすすめ!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月25日 00:00 [985023-3]
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 4 |
満足度 | 5 |
---|
追記9/24/2017
わたしの評価が大嘘だと言わんばかりの方がいらっしゃいますが
確実にロングノーツが抜けるって?
わたしの動画はほぼ全部ロングノーツの譜面でFCしてますが・・
イヤホンなんて使ってませんし。
-----------------------------------
注:全てBNT-71Wとの比較になります
BNT-71Wを購入して9ヶ月経過。今も現役ですが、 T2 8 Pro wi-fiモデル
の驚愕のコスパに惹かれ、すぐに購入しました。
外観は高級感あります!額縁が狭くていい感じ。
でも・・メモリーカードの出し入れはしにくいし、なんか壊れそう。
デレステをやってみて・・・
まず、画質の凄さ。何もかも「ハッキリ」している画質、というのかな。
解像度が高いから?今まで見えなかったものが見えたり。
7インチと8インチの差は思ったより大きいです。迫力あります。
無反応(orノーツ途切れ?)が非常に少ないです。たまに「あ・・!」と
なりますが、BNT-71Wが1曲に5回とかポロポロ落ちていきましたが
たまに1回、無反応(?)が起きる程度。
今までの苦労は何だったのかと思うほど、FCできなかった曲が
サクサククリア。憧れだった3Dプレイもこなします。
こういうのも性能差なんでしょうね。
MediaPad T2 8 Pro MASTER 3D軽量 フルコン動画です。参考にどうぞ↓
youtu.be/QVk60Np2AqA
しかしながら、タップ音のズレが絶望的です。
BNT-71Wはそれ程でもなかったのに残念。タップ音有り
じゃないとダメ〜って方には向いてません。
MediaPad T1 7.0もタップ音の遅れが酷かったのですが、
このシリーズ共通なのかな。
そういえばBNT-71Wって下のほうをタップすると
ソフトウエアキー(音量とか)が顔を出して
押してしまって白けることが多かったですが、
それが無いだけでも全然やりやすいです。
android6.0がデレステ公式ではサポート対象外らしい?ので
不安でしたが、問題は今のところ無いと思います。
ちなみにパズドラとアイドリッシュセブンを少しだけ
プレイしました。チュートリアルの途中なので
正式に動くのか保証できませんが。
Antutu v.6.2.6
39830
3D 7647
UX 14756
CPU 14119
RAM 3308
長くなりましたが
結論・・買って正解!!
- 比較製品
- HUAWEI > MediaPad T1 7.0
- BLUEDOT > BNT-71W
参考になった35人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月20日 06:05 [1063569-1]
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 4 |
満足度 | 3 |
---|
製品自体の評価はLTEモデルに記載しましたのでご参考に。
http://review.kakaku.com/review/K0000924985/ReviewCD=1018910/
但し、本品の真価はモバイル回線で繋いであってこそのような気がします。
wi-fiのみの運用ですと BNT-791W(2G)の方がコスパ的に満足できそうなので改めて選ぶ必要性は薄いかも。
スピーカーもそのままモノラルですし…
- 比較製品
- HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
- BLUEDOT > BNT-791W(2G)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月25日 01:42 [1056639-1]
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 4 |
満足度 | 5 |
---|
【デザイン】
低価格という事で金属は使われてないけども、白にゴールドのアクセントを入れたりと、万人向けで良いと思う
【処理速度】
早くはない。少し遅く感じるかもしれないけども、価格から考えると充分納得いく
【入力機能】
タッチパネルの反応に不満を感じることは無い
【携帯性】
画面サイズに対してコンパクトなのが望ましいが、この価格でも充分コンパクト
サイズ、重さともに安いからと言って劣っているとは思えない
個人的な意見だけど、小さめのバッグに入るんで、大きなバッグを持ちたくないとか荷物を減らしたい人には8インチ前後はオススメ
【バッテリ】
明るさ設定により減り具合は大きく変わる
ちょい明るめでの使用だけど、まあまあ減る
通常のスマホと同じ感覚で行けると思う
【液晶】
この価格にしてIPS、1920×1200の解像度
IPSなので視野角も広いし大満足
【付属ソフト】
ソフトは入っているものの、余計なソフトが大量に入っているという事もない
【総評】
スピーカーについて→画面上部のモノラルスピーカー。店舗で見たものは音量が小さいと思ったけど、届いたものは音量は必要にして充分。環境の差?現行ロットで改良されてる?そこは判断できない
タブレットUIかどうか?→あまり詳しくないけど下位機種のように完全なスマホUIではない。ユーチューブの横画面でも使いやすい(もちろんスマホ表示とは違う)完全なスマホUIなら買わなかったので、ファーウェイ独自のUIなのかわからないけど、不満は無い
カメラ性能→ここは割り切っているみたいで、おまけで付いていると考えた方が無難。ひどくは無いけど、写真や動画を撮るという用途重視では考えないほうが良い
その他→USB端子は去年末発売の機種なのでマイクロUSB?旧タイプなので、新型スマホを使ってる人は充電する時はマイクロUSBからUSBタイプC変換プラグを持つと便利
スタンバイから画面を表示させるときに、右横の小さいボタンを押さないといけない。慣れればOKだけど、頻繁に押すボタンだから耐久性さえあれば良いが、数年使わないとわからない。センサーで起動するようなアプリを入れてる方もいるが、僕は試してない。
一万円前後の機種もあるけど、プラス6000円でこの機種を選んで良かったと思う
品質もおもちゃっぽくないし、安くても愛着が持てる
傷は付きやすそうなので、ブック型カバー(1000円程度のもの)を買った
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月29日 22:57 [1049742-1]
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 4 |
満足度 | 5 |
---|
価格面から見て処理性能はかなり良いです
批判もありますが、1万円のタブレットが価格の倍以上するタブレット等の処理能力に勝てるわけありませんしね
タブレットを使って見た感じだとゲームは全く向いていません、しかしあまりスピードなどに拘らないようなアプリなどなら問題は無いかと
音ゲーのタイミング調整でズレが35という異常な数字が出てきたので、大画面で音ゲーなどをするのならやはりiPadを購入するべきです
しかし動画を見る面では問題は全くありません、YouTubeやabemaTV、ニコニコなどを観てみましたがどれもスムーズで評価は高かったです
個人的には買って満足、文句なしですが安さより少しでも性能にこだわる方は購入は控えてもらいたいです
大画面で動画が観たい、スマホだと画面が小さいから大きな画面でネットなりしたいだけなのなら購入をお勧めします。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月12日 15:44 [1044929-1]
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
満足度 | 5 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
箱と中身 付属ACアダプターは5V-1.0A仕様 |
箱裏シール コレが一番特徴を簡潔表示 |
これが解像度の差 画面大きいのにより鮮明 |
![]() |
![]() |
|
厚み比較 左がコレ |
ベンチ結果比較 特に3Dでは圧倒 |
Nexus 7(2013)
MeMO Pad HD7
MeMO Pad 7 ME70CX
i Pad (仕事)
BNT-71W
LAVIE Tab E
と使ってきました。気に入ってたNexus7は、3年目直後突然のフリーズから他界し、MeMo Padは甥っ子に強奪され、BNT-71Wは子供にw
今回偶然、Amazonのプライム限定セールなるやつで14k切っているのを目にし、7インチで読む書籍に視力限界を感じつつあったので即買いです。(ラッキー♪)
デザイン】
8mm厚の8インチUWXGA-IPSタブレット、ガラス面を囲むようにライトゴールドの枠が少々派手過ぎる感が否めませんが、全体的にはまとまっていて好感持てます。高級感こそ感じませんが、安っぽさやオモチャ感もありません。
処理速度】
1.5GHz x4 / 1.2GHz x4 オクタコアを有しており処理能力はなかなか高い部類と思えます。(画像:ベンチ結果参考まで)
特にこれまでのタブレットとの差を感じたのはマルチ処理時です。裏処理(並列)でのアプリ処理も表のヤツと同じくらいのタイミングで終えてくれてたりします。(ただコレを乱発するとみるみる電池ゲージが減少しました)
オクタコア全開で使うとバッテリーを喰うみたいなので、シングル処理を心掛けてつかえば、高い処理性能によって短時間で終わらせられ結果的にバッテリー消費が少なくて済む機器構成となっているのではと考えます。
携帯性】
仕様では重量340gとあるが、実測値は329gでした。大きさからすると軽いと感じます。i PadやNexus7などとの体感比、大きさは大きくほぼ同重量なのです。今回比較対象機とした LAVIE Tab E は240g程度と軽量なのでコレと比較すると流石に重いです。しかし片手で持てる大きさと重さに収まっています。
バッテリーの持ちも及第点で携帯性は良と判断します。
バッテリ】
4800mAhと大容量。実測でWiFi経由でYouTube再生(音量30%程度)で10時間半超えでした。無線接続のFullHD再生という事を考慮すればまずまず。仕様は満たしていると思います。※スタンバイ状態であれば400時間(2週間以上平気)というスタミナです。BluetoothやGPS機能はオフ。
ちなみに、GPS使ってカーナビとして使うと3時間程度でバッテリー切れとなります。
付属のACアダプターは5V-1.0A仕様でしたので、1.5A以上のアダプターであれば急速充電という感じでしょう。
液晶】
ココもウリのひとつ。
UWXGA1920x1200という高解像度を8インチという小さい画面で実現しているので、高解像度の写真を表示すると軽く感動もんの綺麗さです。
IPS方式なので、視野角が大きくコミックや書籍表示、ウェブなどで見やすさを感じます。
付属ソフト】
画像最適化技術が搭載されていて、ブルーライトカット機能や周囲の明るさに反応し自動調光したり、色調すら調整し色域すら拡大してくれるらしく、そのためかかなり写真画像は綺麗です。また、最近はタブレットでコミックを読む機会が多いのですが、明らかに比較機より見やすいです。単なるインチアップだけにとどまらない感じです。
メンテ系のオリジナルツールがさり気無くメモリ解放してくれたり、無用となったキャッシュを削除できたりと便利です。
総評】
とにかく画面が見やすいので使用体感は上々です。保存先指定の変更(MicroSDへの)も出来るし、必要なツールもストアから調達できますので過不足なし。
カメラはメイン/インでそれぞれ800/200万の解像度で、昨今では決して高いとは言えませんが十分です。メイン側にはLEDフラッシュも備わっていて、暗い部屋などで撮影する際に重宝します。LED部は高輝度ライトとしても機能し便利です。
メインタブレットに入れ替えです。
p.s)
今回、LAVIEからの設定移行を「Google」の「移行ツール」で行ったら非常に楽チンでしたので、覚え書きとして記しておきます。
1.両端末にて、Wi-Fi/Bluetooth ON
2.新端末にて「別の端末からGoogleアカウント、アプリ、データをコピーする」選択
3.旧端末にて「Google」から「デバイスのセットアップ」(音声認識)にて、「次へ」で新端末をリスト表示にて選択
これでアカウントなどの設定情報が引き継ぎ出来、直ぐに使える様になりました。
「手軽さ」ではもはや MS-Windows を大きく引き離してしまった感じですね。
- 比較製品
- NEC > LAVIE Tab E TE507/FAW PC-TE507FAW
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月9日 00:11 [1043921-1]
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
満足度 | 2 |
---|
【デザイン】
HUAWEIのデザインは個人的には良い
【処理速度】
何か画像処理にもたつく
【入力機能】
即入れ替え
【携帯性】
タブレットに携帯性は…
【バッテリ】
持ちがとても良い
【液晶】
意外と綺麗です。
【付属ソフト】
【総評】
コスパもビミョー
動作もビミョー
スマホの出来は良いのに、タブレットはダメ↓
何ででしょ?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月5日 02:24 [1042814-1]
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 3 |
満足度 | 4 |
---|
初代ipad miniについで2台目。ipadは高いので評価の高いこの機種を購入。ゲームには使用せず,動画・web・デジタルマガジン等に使用。
【デザイン】
シンプルですっきりしているが,他の方も言っているように,金ぴかの縁とスピーカーのセンスは信じられない。
持ちやすさや映像の面では細長いのもいいのかもしれないが,自分の使い方からすると,もう少し横幅が欲しかった。
【処理速度】
一瞬の遅れを感じることもあるが,値段の割には今の所それほどもたつきを感じないで済んでおり,予想よりも良かったです。
【入力機能】
特に問題はない。
【携帯性】
ふだん持ち歩くにはやはりこのサイズまででしょう。同じサイズで縁を狭くし画面を大きくするとその分価格も上昇してしまうことを考えれば,価格と携帯性のバランスは良いと思う。
【バッテリ】
省電力モードのためかよく持っているが,ちょっと触らないでいるとバックライトが消えてしまい画面が見にくくなる。パッと見たところ,モードが省電力かパフォーマンスの2者択一しか見当たらないので,もう少し細かく設定したい。(多分できるとは思うのだが)
【液晶】
これは売りにしているだけに十分に美しい。
【付属ソフト】
必要なものを入れれば良いので問題はない。
【総評】
非常にコストパフォーマンスが高い。また売れている機種なのでケースも好きなものを選べる良さもある。
webやデジタルマガジンを見るのにはもう少し画面の横幅があった方がスロールの煩わしさが減り見やすくなると思われる。しかし価格的に今の所これに変わるものはない。
これまで68kの時代から直感的に使えるmacを使用し,ipod,iphoneとapple製品の使いやすさに惹かれてきたが,androidも十分直感的に使えるようになっていると感じた。金ぴかのところを除けば買って満足できている。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月21日 18:42 [1039107-1]
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 1 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
満足度 | 1 |
---|
【デザイン】
高級感がありかつそこそこ頑丈です。
【処理速度】
遅すぎ。UIの挙動がワンテンポ常に遅れます。かなりストレスを感じる
【携帯性】
重い。電車内でギリギリ使えるレベルだが裏にリングでも付けないと片手では持てない
【バッテリ】
デフォルトでかなり省電力設定されていますが、これでは使い物にならないので設定を変更したら減りはやはり早い
そして高速充電に対応していないので、充電にも時間がかかります。
【液晶】
とても綺麗。このタブで高評価が多い理由がこれです。
【付属ソフト】
Huawei独自仕様がかなり厄介です。他のスマホタブレットから移行すると相当戸惑う。
【総評】
デレステ専用機として使い物になりません。以下に理由を箇条書きで挙げます。
1)タップ音のズレがひどくてタップ音有りでプレーできない
2)タイミング調整値は35ぐらいとかなり大きな値
3)スピーカープレーだと確実にロングノーツが抜ける
4)ノーツ抜けがたまに発生する
レビューで高評価を付けてる方がいたので、新iPad出るまでのつなぎとして購入しましたが大失敗でした。
お薦めできる要素は全くありません。デレステ用端末選びでAndroid機をあれこれ買い換えている方がいますが
素直にiPadPro買いましょう。それが一番安上がりです。Android機でまともにプレー出来るモノはありません。
あってもプレ値がついてしまってiPadMini4が買える値段にまでなっています。だったらiPadMini4を買うことお薦めします。
私のスマホはSD410なのでSD615のこれならかなりマシだろうと思いましたが、SD410スマホの方が音有りプレーができて
タイミング調整18なので遥かにマシしでした。
iPadPro買った今だとはっきりわかります。これでデレステやっても面白くありません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
あなたのレビューを投稿しませんか?
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】キーボード
-
【欲しいものリスト】ADM RYZENシリーズ
-
【おすすめリスト】案2
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと3日
(タブレットPC)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


