LAVIE Tab E TE510/BAL PC-TE510BAL
- 解像度1920×1200のIPS液晶や、高い音圧とサラウンド感を演出する「マルチスピーカ」を搭載した10.1型タブレット。
- サウンドシステム「Dolby Atmos」に対応し、奥行きと上下の音の広がりやステレオ音源でもサラウンドのように変換して楽しめる。
- 容量7000mAhのリチウムポリマーバッテリーを搭載し、約5.5時間の充電で、最大約12時間の駆動が可能。
最安価格(税込):¥27,000
(前週比:+2,556円↑)
- 価格帯:¥27,000〜¥27,959 (3店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2015年 7月23日
中古価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LAVIE Tab E TE510/BAL PC-TE510BALNEC
最安価格(税込):¥27,000
(前週比:+2,556円↑)
発売日:2015年 7月23日

あなたのレビューを投稿しませんか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月22日 08:50 [905824-3]
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 4 |
満足度 | 2 |
---|
【デザイン】
背面のペコペコは気になりませんし、オーソドックスなデザインだと思います。防水は特に必要としていません。
背面の色はちょっとくすんだブルーのような感じで、今一ですね。
【処理速度】
まあまあ
【入力機能】
反応はいまのところ問題ないです。
【携帯性】
持ち出すことはないですが、重さ的には許容範囲内です。
【バッテリ】
2018年2月10日に何の前触れもなく死にました。充電ランプも付かない。→治りました。ケーブルの問題で再評価しました。
【液晶】
赤い線とが、どっとも無くてそこそこ綺麗です。d-tab比較でいえば、格段に視認性が良くなりました。
【付属ソフト】
まあ、付属ソフトと言っても、Home画面をそのまま使うのか程度ですが、使いにくくはないです。
【総評】
d-tab後継として購入しました。D-TabのOSがAndroid Version4.1.2と古くて、アプリによっては、SDカード保存に対応していなかったりすることと、d-tabは頻繁にフリーズることなどから、SONY Xperia Z2, 4と比較して、防水は要らないなと本機を購入。
基本的に、電子書籍の閲覧や、レシピ検索して台所に持ち込んで参照する程度の使用です。
D-TABでは、電子書籍がメモリを圧迫していたので、いちいちDownloadが必要でした。Download待ち時間がちょっとイラッとしていましたが、とりあえず解消。
d-tab後継としては大満足です。
- 比較製品
- HUAWEI > dtab docomo
- SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
- SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
参考になった9人(再レビュー後:0人)
2018年2月12日 14:02 [905824-2]
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 4 |
満足度 | 2 |
---|
【デザイン】
背面のペコペコは気になりませんし、オーソドックスなデザインだと思います。防水は特に必要としていません。
背面の色はちょっとくすんだブルーのような感じで、今一ですね。
【処理速度】
まあまあ
【入力機能】
反応はいまのところ問題ないです。
【携帯性】
持ち出すことはないですが、重さ的には許容範囲内です。
【バッテリ】
2018年2月10日に何の前触れもなく死にました。充電ランプも付かない。
【液晶】
赤い線とが、どっとも無くてそこそこ綺麗です。d-tab比較でいえば、格段に視認性が良くなりました。
【付属ソフト】
まあ、付属ソフトと言っても、Home画面をそのまま使うのか程度ですが、使いにくくはないです。
【総評】
d-tab後継として購入しました。D-TabのOSがAndroid Version4.1.2と古くて、アプリによっては、SDカード保存に対応していなかったりすることと、d-tabは頻繁にフリーズることなどから、SONY Xperia Z2, 4と比較して、防水は要らないなと本機を購入。
基本的に、電子書籍の閲覧や、レシピ検索して台所に持ち込んで参照する程度の使用です。
D-TABでは、電子書籍がメモリを圧迫していたので、いちいちDownloadが必要でした。Download待ち時間がちょっとイラッとしていましたが、とりあえず解消。
d-tab後継としては大満足です。
- 比較製品
- HUAWEI > dtab docomo
- SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
- SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
参考になった0人
2016年2月18日 06:54 [905824-1]
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 4 |
満足度 | 4 |
---|
【デザイン】
背面のペコペコは気になりませんし、オーソドックスなデザインだと思います。防水は特に必要としていません。
背面の色はちょっとくすんだブルーのような感じで、今一ですね。
【処理速度】
まあまあ
【入力機能】
反応はいまのところ問題ないです。
【携帯性】
持ち出すことはないですが、重さ的には許容範囲内です。
【バッテリ】
無評価。
【液晶】
赤い線とが、どっとも無くてそこそこ綺麗です。d-tab比較でいえば、格段に視認性が良くなりました。
【付属ソフト】
まあ、付属ソフトと言っても、Home画面をそのまま使うのか程度ですが、使いにくくはないです。
【総評】
d-tab後継として購入しました。D-TabのOSがAndroid Version4.1.2と古くて、アプリによっては、SDカード保存に対応していなかったりすることと、d-tabは頻繁にフリーズることなどから、SONY Xperia Z2, 4と比較して、防水は要らないなと本機を購入。
基本的に、電子書籍の閲覧や、レシピ検索して台所に持ち込んで参照する程度の使用です。
D-TABでは、電子書籍がメモリを圧迫していたので、いちいちDownloadが必要でした。Download待ち時間がちょっとイラッとしていましたが、とりあえず解消。
d-tab後継としては大満足です。
- 比較製品
- HUAWEI > dtab docomo
- SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
- SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
参考になった9人
「LAVIE Tab E TE510/BAL PC-TE510BAL」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月22日 08:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月31日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月9日 23:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月13日 12:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月9日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月16日 09:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月14日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月25日 15:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月3日 01:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月10日 09:53 |
あなたのレビューを投稿しませんか?
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】自作予定
-
【欲しいものリスト】メインPC Threadripper換装案
-
【その他】8世代PC作りますかねw
(タブレットPC)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


