HERO4 session CHDHS-101-JP
重量74gの小型・軽量アクションカメラ
HERO4 session CHDHS-101-JPGoPro
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月16日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ 平均 |
項目別 ランキング |
評価基準 |
---|---|---|---|---|
デザイン | 4.84 | 4.40 | -位 | 見た目のよさ、質感 |
画質 | 4.52 | 4.23 | -位 | 画像の精細さ、ノイズの少なさなど |
操作性 | 3.83 | 3.99 | -位 | メニュー操作・設定のしやすさ |
機能性 | 3.68 | 4.17 | -位 | さまざまな機能を備えているか |
バッテリー | 3.16 | 3.68 | -位 | バッテリーの持ちはよいか |
携帯性 | 5.00 | 4.35 | -位 | 軽さ、コンパクトさ |
液晶 | 2.72 | 4.16 | -位 | 液晶画面は見やすいか |
音質 | 3.67 | 3.94 | -位 | マイク感度、スピーカー音質など |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年7月30日 22:41 [905957-2]
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
満足度 | 5 |
---|
購入してから数ヶ月が経過しての再レビューです。
サイコロ型でコンパクトなデザインは使い勝手が良い。FHDの高解像度で60pのなめらかな映像はなかなか良い。ポケットからさっと取り出して撮影できるのはありがたい。
【デザイン】さいころ型でシンプルかつコンパクトで大変良い。
【画質】解像感が高くノイズが少なく,しかもFHDの60Pは素晴らしい。また,FHDを超える1440でも30Pで録画できるので,必要に応じて使い分けができる。
【操作性】ボタンを1回押すだけで,起動して録画が始まるし,レスポンスが良いので素晴らしく使いやすい。
【機能性】多機能では無いが,基本性能がしっかりしている。
【バッテリー】必要にして十分と思う。(その人によるが)
【携帯性】大変良い。ポーチに入れて持ち歩ける。
【液晶】見やすくてよい。ただし撮影画面のモニタはできない。
【音質】モノラルだが十分
【総評】自分には申し分ない優秀なカメラ。普段いつも持ち歩いて,気軽に使っています。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月14日 23:03 [930468-1]
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 1 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
満足度 | 3 |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
RICOH WG-M2やSONY AS50との比較 |
車載 比較 |
既にモデル終了品になってしまいましたが 少しだけレビューします
発売以来気になりつつも当初の価格設定からなかなか手が出ずに見送っていました
最近になり2万円半ばの価格でアクションカムマニアの私は我慢できず衝動買い
RICOH WG-M2やSONY AS50との比較映像
https://youtu.be/cyNf81oUZaE
アクションカム車載比較
https://youtu.be/Qdam4F38NmQ
【デザイン】
小さな立方体
適度な重量でマニアックな道具として存在感あり
仕上がりの緻密さが特筆もの
各部品のすり合わせや 開口部の作り込みなど他のアクションカムの中で一番の仕上がり
【画質】
GOPRO HEROを名乗るだけあって 十分以上の品質
とてもこの大きさから想像できないキレのある映像が撮れます
カラーモード等も多彩で目的に応じた記録が可能なのもこの分野を開発したGOPROならでは。
【操作性】
ボタンは二つ スタート/ストップと設定用ボタンのみ
各種設定はWIFIを通じてスマホやタブレットより行うのが現実的
しかしながら初期WIFI設定は 大変戸惑いがありました
少ないボタンゆえなかなか目的のメニューにも勧めず苦労しました
【機能性】
スマホ/タブレットでのWIFI接続により 多彩な設定が可能です
この設定項目の多さもGOPROならでは
逆に言うと カメラやビデオの知識がないと目的に沿った記録が難しいかもしれません
そういう意味で小さいけれど玄人さんようカメラだと思います
【バッテリー】
取り換え不可
バッテリー消耗で単なるお荷物に
WIFI接続を切り忘れることがしばしばで その間も電力消費
いざ撮影の段になって バッテリー切れ 残念な結果が何度かありました
【携帯性】
もちろん抜群にコンパクト
形状的にはPANASONIC HX-A1Hの円筒形のカメラが一番扱い良いのですが 描写のレベルが違います
【液晶】
各社設定用の非常に小さな液晶表示がありますが これが意外と優秀
バックライト付きで暗い室内や夜間でも非常に助かります
こういった何気ない機能も他社は見習ってほしい
【音質】
モノラルですが必要十分 もつとも音質にこだわるような製品ではないと思います
【総評】
発売当初の強気な価格はいただけません
途中で販売価格の見直しがありましたが 初期ユーザーさんはマイナス印象ではないでしょうか
昨今の市場から やはり3万円程度が妥当と感じます
非常にコンパクトで 仕上げの質もかなりの物
持つ喜びすら感じる仕上がりは大変満足
一方で バッテリー交換とWIFI接続の不確実性が最大のマイナスポイント
そして 他社アクションカムに優秀な手ブレ補正がされてきている今
GOPROにも手ブレ補正は欲しいところです
マウント用に上質なアタッチメントが二つ同梱されていますが 使い勝手はいいものの折角のコンパクトさがスポイルされます
出来れば本体に三脚穴が欲しかった
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2016年5月10日 06:47 [924616-2]
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 1 |
音質 | 3 |
満足度 | 4 |
---|
操作は簡単で、とてもコンパクトなので気軽に持ち歩くことが出来ます。
手を伸ばすだけで自分撮りも出来ますし、画角が非常にワイドなので広い世界が撮影できます。
水中撮影も気軽に安心して出来ます。
太陽の光が十分に差し込んだ場所や、室内など電気の明るさが十分な場所では相応に綺麗な撮影ができます。
しかし野外での撮影は太陽の向きに注意してないと逆光になりやすい感じ。
バッテリーの持ちは長くはありませんが、このコンパクトさを考えれば当然で、問題のないレベルです。
手振れ補正機能がないので、ブレやすいのは残念。私は専用のスタビライザーを買いました。
コンパクトさや画角の広さからして、自撮りに向いてると思います。
使用するSDカードがメーカーの推奨していないものだと、撮影が自動的に止まってしまうことがあるので、要注意です。
その場合、せっかく撮影していたものが記録されてませんので、洒落になりません。
使用するSDカードはメーカーが推奨しているものにしましょう!
実際にこのカメラを使って撮影した映像をYoutubeで公開しています。
参考までにご覧ください。
主に室内での撮影
https://youtu.be/ml7m90AtY-4
専用スタビライザー購入後
https://youtu.be/rdun7WZAAZY
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月17日 16:26 [905651-2]
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
満足度 | 4 |
---|
前々から欲しかったのですが、先日ハワイに旅行した際に現地アップルストアにて199ドル(約24000円)だったので衝動買いしてしまいました。
ホテルのプールで気軽に撮ったものが想像以上によく撮れていてびっくり!!あっという間にGoProの虜です!笑
http://youtu.be/B31OM6XAIe0
上面にある○ボタンプッシュでカウント&録画スタート、もう一度プッシュで停止。操作が単純で楽。
1080の60コマなど画質等の基本設定は本体側である程度できます。撮影中のランプの点灯やボタン音の有無などの詳細設定はiphoneのアプリから設定できました。アプリを使えばスタートボタンや、モニター代わりに使えます。(ただし、遅延があるので録画中よりも撮った後の確認用に向いているかと)
ある程度撮りためたものをiphoneにwifi転送して、iMovieで編集。GoPro本体とiphoneがあれば、録画から動画編集まで一通り行えます。 ただ、長時間ペアリングしたまま放置したりすると、起動時にうまくアプリからのコントロールができないことがあるので、その際は一度切断してから再接続の必要があるので注意です。
機械音痴の方には正直お勧めできませんが、使いこなせる方にとっては機能最低限(それでも1080の60コマ!)で見た目もカッコよく、ハウジングなしで使えて使い勝手が非常にいいです。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月15日 17:50 [866495-1]
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 5 |
満足度 | 5 |
---|
【デザイン】
コンパクトでかわいらしいです。
ロボットの眼みたいです。
HERO4 Silver Editionのときは、フレームにいれるとmicroSDやUSB接続はできなかったのですが、GoPro HERO4 sessionはアクセスできます。
【画質】
標準では1080p/30fpsの撮影ができますが、クリアで綺麗だと思います。
海中で撮影してみました。
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=VcQ4NaUfYLs
【操作性】
HERO4 Silver Editionとは違って、カバーも本体と一体化しているのはナイスな点だと思います。
HERO4 Silver Editionのカバーはいつか無くしそうです。
【機能性】
GoPro HERO4 Sessionはスマートフォンとコネクトして使わない場合は二種類のモードが使えます。
どちらもモードをこちらが切り替えてから撮影ボタンという流れではなく、ボタンの押し方で二種類のモードに切り替わるのは便利です。
スマートフォンとコネクトして使えば、タイムラプスやバーストショットも使えるようになります。
GoPro HERO4 SessionはGoProをさらに使いやすくしたシンプルな製品という立ち位置でスマートフォンに接続しない場合は動画モードと連続撮影モードのみにしたのは英断だと思います。
撮影する前にスマートフォンとコネクトしてビデオ解像度、フレームレート、画角などの設定は先にすましておいて、あとは撮影に専念するという使い方がいいですね。
【バッテリー】
バッテリーはカメラに直接内蔵されています。
満充電状態での撮影時間は最大2時間です。
2時間というと心もとないですが、HERO4 Silver Editionのサブとして使えばなんとかなるという感じですね。
とはいえバッテリーは取り外し可能だとなお良かったです。
充電効率が低下してきた場合は代理店に一度送らないといけないみたいです。
【携帯性】
HERO4 Silver Editionと比較してもとっても小さいことがわかります。
50%小型化、40%軽量化されているそうです。
アクションカムは小さければ小さいほど正義ですからね。
【音質】
GoPro HERO4 Sessionは、水深10mまでの耐久・防水性を備えているので、別個のハウジングは不要となっています。
これがこの製品の最大の魅力ですよね。
しっかり水中でもカメラが曇らず、そして音声もしっかり拾ってくれます。
【総評】
つ目のアクションカムを買い足ししましたが、GoPro HERO4 sessionもワクワクするような製品でした。
コンパクトさと、ハウジングなしで防止機能、高音質録音機能によってさらにアクションに集中して撮影ができるようになりました。
アクションカムが二つあると同時多点撮影もできるので、つくれる動画の幅が広がりそうです。
まだ自分ではがっつり撮影できてないので、GoPro HERO4 sessionだからこそ撮影できる動画を仕上げたいです。
ブログに詳しく動画を交えてレビューしています。
⇒ http://spotnote.jp/gopro-hero4-session/
- 比較製品
- GoPro > HERO4 Silver Edition Adventure CHDHY-401-JP
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月24日 12:22 [845512-5]
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
満足度 | 4 |
---|
買ってから色々試していて
遅い盆休みが取れたので旅動画を撮って夜にiPhoneに動画を移し
スマホのGoProアプリでデータを消そうとフォーマットしたところ…
東芝 microSDXC 64GB Class10 UHS-I 防水 耐X線 TOSHIBA 海外パッケージが逝ってしまいました
その後は何度抜いて挿し直してもNO CARDになって認識しません(家でタブレットに挿しても無理でした)
時々安定しなかった事はあってもまさかSDカードをやってしまうなんて思ってもみなかったのでかなりのショックです
日本代理店のタジマモーターコーポレーションさんによると
まず最新のファームアップがなされているかという事なのですがiOSアプリを使っているので自動的にアップデートされているはず(というか最新機なのでまだアップデートはないのかも)
なのでコレはナシ
次に
1.カメラ
2.GoPro保証書
3.ご購入日が分かる書類(レシー トまたは納品書など)
4.添付問診票
が必要との事なのですがヨドバシ.comで買って保証書には何も書かれていないのですが使えるのでしょうか?
さらにはパソコンも持っていないので購入日がわかるモノや添付問診票をプリントアウトできません
(コピー機ももちろんありませんしそれらを使うような仕事でもありません)
買ったのは7/25なので30日保証が間に合うとは思えず…
さてさて困りました
一応ヨドバシ.comにもメールを送りましたがまだ返事は来ず
楽しいGoProライフから一転…不安ですねぇ
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
あなたのレビューを投稿しませんか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】キーボード
-
【欲しいものリスト】ADM RYZENシリーズ
-
【おすすめリスト】案2
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと3日
(ビデオカメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


