ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
LTE通信に対応した10.1型2in1モバイルノートパソコン
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.02 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.43 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.27 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.53 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.87 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.06 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.23 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年11月15日 12:22 [879861-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
T100TA 2台購入 |
SIMフリー版の充電器は小さいです。 |
京都旅行に持参。デザインも光沢感があり美しい |
現在、マガジンウォーカー、U-NEXT読み放題雑誌の電子書籍用途としてこちらのタブレットを使用しています。SIMはmineo 3GB docomo版を使用。
iPadと比較するとT100TAは16:9液晶の為、書籍は2ページ表示になります。 10.1インチは大きめのサイズになりますので、書籍は見やすいです。
スペックは低めなので動画用途はあまり向いていないと思いますが、ブラウザ用途も快適です。何より、旅行時でも自宅にいる気分になれます。Windowsそのままの画面表示なので・・・
また、2年くらいでOSが古くなる他OSタブレットと比較すると(Androidタブレットはすぐ古くなります。)Windows8.1の為、端末寿命までOSサポートがあるといっても過言ではないでしょう。
T100TA-DK532GSは購入から4年近く経ちましたが新品時とほとんど使い勝手も変わりません。
注意点は他タブレットと比較するとPCライクな為、液晶は破損しやすいです。ネット上にもT100TAの液晶修理報告が多数出てきます。そのため、持ち運ぶときは付属のキーボードを差してノートPCとして持ち運ぶか、
ノートPC用バックに入れ、さらに100円ショップのカバーに入れて2重にして持ち運ぶことをオススメします。
あと、Windows10タブレットはストレージ64GB以上ないと厳しいです。まともにWindowsアップデートできません。
私はSIMフリー版T100TAにmicro SDをマウントして内蔵容量を増やしていますが、Windows8.1のまま使用していきます。
ちなみに2014年に購入したT100TA-DK532GSを家電量販店の延長保証にて、無料でWindows8.1に戻して貰えました。Windows10アップデート時に容量が足りず、8.1のバックアップ部分も消去したため、自身で治せず困っていました。
Windows8.1こそ最高のOSだと思っています。動作は軽いし、デザインは見やすいうえ、Windows7風のエアログラスはフリーソフトで対応できますし・・・
●以下、初回レビュー●
既に2014年6月に購入したT100TA-DK532GS(windows10にアップデート化)を使用してきましたが、
家族で利用できるSIMフリータブレットが欲しいと思い、あえてwindowsタブレットを購入しました。
使用用途によってはiPad・Androidタブレットより100倍快適です。
●T100TAを選んだ理由
@バッテリー持ちがよい。10時間近く使用できる。
A液晶がIPSパネルで斜めからもキレイ。1366x768解像度で十分です。
バックライトも明るく屋外で見やすい
Bフリック動作で「戻る」「進む」が使用できるwindows8.1メトロアプリ版 IEが好き
Cmicro HDMI接続でPCモニターに接続ができる
Dタブレットなのにキーボードも付属
などです。
●拡張性
やはり、windowsタブレットは拡張性が高いです。100円ショップで売っているmicro HDMI→HDMI変換アダプタとmicro USB→USB変換アダプタを接続して、23インチ光沢モニターに繋げばデスクトップPCに早変わりです。
●タブレットとしての使用感
@バッテリーの心配をしなくていいという点は大きいです。
Awindowsそのままの環境なので家にいるときと同じ感覚でネットができる安心感があります。
(一切、ゲームなどは使用していないのですが、家族が使用するクラシックコンサートの予約、検定の予約、などWindowsでないとアクセスができないサイトにも問題なく接続できる)
BWindows8.1メトロ版IEアプリはiPhoneのSafariのようにフリック動作で戻るなどの操作ができるので快適です。
●SIMフリーの使用感
外出先ではmineo docomo SIM 3GBプラン・YouTube使用時 WIMAX端末 HWD15と接続にて使用
自宅ではWi-Fiにて使用です。
WindowsタブレットでSIMフリーだと通信が不安定だったり、APN設定が面倒なのでは?と思ってましたが杞憂でした。
使用開始後2週間たち、頻繁に外出先に持ち運んでますが、スマホと同じで通信が安定しています。
APN設定もAndroidとそのまま同じでした。
いままでは、旅行時、スマホのテザリングでT100TA-DK532GSを使用していましたが、やっぱりSIMを入れられるのは楽です。格安SIMは月額900円程の支払いで10MbpsほどのLTE通信が使えますし…
●欠点
@側面に付いているmicro HDMI端子とmicro USB端子の見分けがつきにくい
私の家族は以前のT100TAの時から「充電器が入らない!」といいながらmicro HDMIに充電器を刺そうとしているときがありました。
それ以降、壊されても困るのでT100TAの充電は私の家事になっています。
ASIMフリー版のT100TAではMicrosoftオフィスが付属していません。
ビジネス用途で使用したい方は割安なoffice搭載Windowsタブレットを買ったほうがいいです。
●総評
Windowsを持ち運びたいと少しでも思ったら、iPad・Androidタブレットではなく、Windowsタブレットを購入しましょう。
正直、windows10はあまり好きになれなかったのでこの端末はWindows8.1のまま使います。
ディーライズさんにて物損付き5年保証も加入して購入したため、Windows8.1のサポート終了まで使いたいです。海外メーカー製PCなので耐久性は厳しいと思いますが・・・
SIMフリー、オススメです!
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月6日 18:44 [952540-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 1 |
画面 | 1 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
他の方のレビューにもありましたが、購入してWindows10にアップグレードし、しばらくぶりに使おうと思ったら電源が入りませんでした。
初期不良ということで交換してはもらいましたが、電池の消費が明らかに異常で、充電しながら使っても電池切れになり、たった1日の使用で電源が入らなくなりました。(充電のランプはちゃんと光っています)
サポートに連絡し、再度修理センターに送ることになりましたが、海外(それもかなり僻地)在住のため送り返すのにも非常に手間と費用がかかるので、そう簡単に送り返すわけにもいかず、泣き寝入りになりそうです。
本当に頭に来てます。お金を返して欲しいです。こんなの仕様のミスとしか思えません。
<再レビュー>
再送を諦めました。3万円の製品のために2回の往復送料が約2万円もかかることになりますし、関税がかけられる恐れもあります。それで結局また使えなくて再送になったらバカバカしいので、泣き寝入りすることになりました。安物買いの銭失いもいいところです。
その後なぜかまた電源が入るようになりました。それでモニター輝度を最低にし、数分でスリープになるような省電力設定にして何とか少しは使えるようになりました。でも満充電状態でスリープにしても一日で電池切れになるので使用後にすぐシャットダウンしなくてはいけません。
写真が趣味で、そのモニターとして使ったりSNSへアップするために使う予定だったのですが、これでは使いようがないです。輝度は最低ですから野外では見えませんし、スリープモードでも電池切れを起こすので使用の度にいちいち起動を待たなければならず、ほぼ充電しながらじゃないと使えません。これならホテルやネカフェのPCを使った方が遥かに良いです。タブレットとしてはかなり重たいですし、こんな不便なもののために荷物を増やしたくないので、今は完全にタンスの肥やしになっています。
久々に見たら値段が倍近くに上がっているので、ひょっとしたら諸々改善されているのかも知れませんが、メーカーの姿勢として私は不信感を持ちました。低価格でもそこそこのものを提供してくれるASUSは好きでしたが、基盤以外の製品はもう買わないようにします。
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月27日 14:17 [940518-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Windows10に無事アップデートできて今のところトラブルは無いです。Mineo simで2.3GBダウンロードに40分、その後のインストールに3時間位。途中で旧OSのバックアップにメモリ不足で一時停止。外部メモリとしてマイクロSD16Gを付けたらNTFSでないとハネられたのでNTFSでフォーマットして継続。なんやかんやで3.5GBくらいダウンロード、4時間、microSD16GB(実際は10GB?)かかってなんとか終了。知らないうちにアップデートされる方が楽な気がした。カメラもbluetoothもwifiも正常。しかし、Win8.1で悩まされた文字はあいかわらず小さくてこれを大きくしたり、なんやかんや調整で、Win10はもっと基本的なユーザーインターフェースを改善しろよなと文句。でも回転ボタンが出たり、8.1よりは改善されている。
以下、Windows10でのレビュー。
デザイン: 2in1スタイルSimフリーWindowsとしての商品企画は素晴らしい。
処理速度: 速いと思う時と遅いと思う時がある。電源オンでLEDが点灯するのが遅い。
入力機能: タッチパッドのスクロールが2本指になるのだが中指と薬指がやりやすい。しかし普通にタッチパッドのサイドを1本指の方が良い気がする。タッチして決定の感度もいまいちの時がある。
携帯性: キーボード付きで1.1s、タブレットだけなら580gと重いけど良い部類。バッテリーも持つし、汎用USB充電だし。
バッテリ: キーボード付きだと8時間。タブレットだけだと10時間なので良い。汎用USB充電で充電器も軽い。しかしながら、この充電器が恐ろしいほど発熱する。他の充電器でもかなり高温になったので充電中は充電器に何か触れていないか、気を付けた方がいい。本体はほとんで熱くならないのだが。
液晶: 良い。白っぽくてまぶしいのでウィンドウの色を茶系にしたりして調整。
付属ソフト: Kingsoft office が無料で使える期間が短かったので、無料のLibre office 200MB を入れた。
総論: 全体的には良い機種です。何より2in1スタイルSimフリーWindowsとしての商品企画は素晴らしい。充電器(ACアダプター)の発熱だけは要注意です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月1日 10:45 [900576-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 1 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
昨年の11月末にYAHOOショッピングで購入。
12月に入ってから電源を入れ、SIMカードの設定(DTI)し、自宅のLANを設定し快適に使っていました。
低速SIMながら常時接続とはこのように便利なものかとただただ感心しておりました。
バッテリーも全く心配なく、良い外出用・出張用ノートが出来たと思いました。
ところが、
年末に電源を落とし、正月休みなどで2週間ぶりに電源をいれようとしたところ全く通電しませんでした。
充電も通電もしない為、サポートに連絡したところ「修理のため送れ」との事。
動作確認しただけで寿命が来る商品って・・・・。
こちらのレビューを見に来たところ案の定、私だけではなかったようです。
修理には2〜3週間かかるとの事ですっかり触る気をなくして放置してあります。
なので思案中です。
液晶もバッテリーも動いてなんぼなので重量以外は大変気に入っていたのでがっかりです。
MS-DOS時代から触っていますが、これだけ見事な不良品は初めてだったので思わずレビューしてしまいました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月17日 14:08 [891014-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 1 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
1. CPU FAN停止で使えなくなったサブPC旧愛機VAIOx(Atom)の代わりにコスト
パフォーマンス重視で2015/12/4にAmazonさんから¥ 32,800で購入し、
2016/1/2まで自宅箱庭LAN及び、会社無線LANで約1ヶ月間、快適に
使用しました。
構成: SW=Win10+MS Office2013Pro Plus, HW=D:(64GμSD)+IIJ SIM
在宅時=7port USB Hub経由1TB HDDs+USB Memories+1G LAN
+μHDMI経由47"TV+BT Mouse/Keyboard
2. その間、12/4 Battery初期不良+12/21 BT原因不明不具合+12/29 μHDMI
コネクタ接触不良+原因不明C:起動不可の単品故障が発生したので
ASUSさんとQ&A後、最終的に1/2 Amazonさんに返品しました。
3. 製品仕様とASUS&Amazonサポート好印象の実経験からサブPC新愛機の
期待を込めて返品処理完了(1/?)後、再度Amazonさんから購入予定です。
4. 今、¥ 35,651と少し値上がりしてますが、台湾設計Atpm系(Baytrail)製品だと
3万円台で買える時代になったのですね!
VAIOxより重いけど。。。
(8年?前、日本Sony設計旧愛機VAIOx(Atom)はHard-offで7万円でした)
5. 1/5 Amazonから再度購入した。
2日間充電後電源ボタン押しても電源LED消及び液晶とも暗いまま。
やはり、製造年月2015年1月なので1年間放電の影響でリチュームイオン
電池が過放電になっており、二度と充電できない賞味期限切れ状態に
なってしまっている。
つまり、生ものである二次電池の特性を知らないAmazonさんの在庫管理
の問題です。
よって評価のバッテリの持ちを1(0が無いので)にして再度返品!
IIJ SIMいつ使えるのかな。。。
6. 1/8 Amazonから3度目の正直で購入(¥35300)
賞味期限まじかの製造年月2015年3月が届き、付属AC Adapter経由
μUSB Connectorを本体に接続した瞬間、電源LEDがオレンジ点灯!
但し、当方ミスで5.時、IIJ SIM内蔵のまま返却してしまい(トホホ)、
捜索(Amazonさんご協力感謝!)をお願いしましたが、時既に遅しで
IIJに現SIM回線停止及び新SIM再発行お願いし1週間後に届く予定。
その間の事前準備として1.の時の全Full Backupを只今、Restore中。
7. 1/17 1.の構成に戻し、BT以外は正常稼働中です。
余談: Intel Core Tech担当者として:-)
下記μSDのCristalDiskMarkのSeq ReadはCore系Ivy Bridge(OC4.4Ghz)
Desktop PCでは90MB/sでしたが、このAtom系BayTrail1.33Ghz Note
PCでは20MB/sでした。
Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ (128GB)
やはり、SpeedはCPU差のお値段相応ということですね。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月6日 04:50 [892147-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
このT100TALが思ったより良かったので
購入時、SIMフリーのTALと解像度の高さIで迷ったT100CHIと比較ました
結果、解像度はこのサイズの画面では違いはほぼ判りません。
CPUの違いが解像度で相殺されるのか、操作時の反応も同じくらいです。
実使用時、利便性の違いについては
T100TAL
充電は、本体だけ
USBが、普通サイズとマイクロUSB、2種類有る。
Wi-Fiと、契約すればSIMが使え携帯時どこでもネット閲覧できる。
製造日の違いかも判りませんがウインドウズ8,1は古いバージョンでした、
T100CHI
充電は物理的に繋がってない為ディスプレイとキーボード別々に必要
高級感はこちらが上です。薄さも薄いです。
Wi-Fiスポットや普通のホテルではネット閲覧できるが設備がなければ出来ない。
ウインドウズ8,1は新しいバージョンでした。
ACアダプターが消費電力の違いで7mm長い。
(全く問題ない、またUSBから直接電源を取る時は分割でき、コードだけで必要ない)
携帯用と考えれば
SIMフリーとメインパソコンからUSBデータを持ち出す手間が少ない
TALが、少しの違いですが便利と感じます。
利便性は、使用形態によりますが
携帯用としてはどちらも価格を考えると優秀です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月26日 20:29 [888345-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン:ふつう
処理速度:まだネットブックとしてしか使用していないので、何とも言えないが、起動とシャットダウンが早くて、イライラしません。
入力機能:キーボードはカチカチ感があり好みだが・・・リターンキーが若干接触不良ぎみで利かないときがあり。不満だが、ASUSのサポートは評判悪いので、当面我慢。それと誰かもいってたけど、たまにキーが利かなくなるけど、キードックつけなおせばOK
携帯性:タブレットとしては重いな〜。寝っ転がって使う分はまあまあ使える。電車では重くて長時間は厳しい。キーボートつけて膝の上でPCとして使った方がいい。
バッテリ:3時間ほどネットサーフィンしてたけど、まだ60%以上残ってた。これなら一日十分もつでしょう。
液晶:1920に慣れてると荒く感じる。ネットブックとして使う分には十分。
付属ソフト:ほぼ何もついていないのが良い。ってつけると32Gじゃつらい。
SIM:楽天データSIM問題なく使えました。Win10にしてから設定しようとしたけど何度やってもうまくいかず。Win8.1に戻して説明書通りにツールをインストールして設定したら一発OK。その後でWin10に移行しても問題なくつながっています。
その他:Win8.1のフルUpdateした後に、Win10へ移行しようとしたら、容量不足でNGでした。一度Win8.1にリカバリしてUpdateする前に移行したらできました。ご注意を!
満足度:タブレットにもPCにもなりSIMフリーで32800円。抜群のコストパフォーマンスです。(初期不良が多いとのコメントが多く、迷ってたら最安値を逃してしまった。)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月24日 18:56 [887692-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
androidよりwindowsは処理が重いと思ったが、なかなか動きが良いのでびっくりでした。
持ち歩くときはタブレットで家ではノートブック、この点もグッドですね。
SIMの設定に少し戸惑ったが、何度かやっていまはうまくつながっています。
届いてから3日目にWindows10にしたけど正解でした。今のところ不具合は出ていません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月24日 17:04 [887649-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
良いデザインだと思います。アルミなどの使用が無く、高級感には欠けます。タブレット部は放熱に優れた金属が良かったと思う。
【処理速度】
SSDだかフラッシュメモリだか知りませんが、2GBのメモリでもサクサク動きます。下手なHDD搭載機より速い。
初期OSはWindows8.1でしたが、Windows10にアップグレードしました。
Windows8.1の際にusbメモリにバックアップを作成して、windows10にアップグレードして、Windoes.oldファイルは削除しました。
残りは10GB程度残ります。必要最小限は確保出来て居ると思います。
拡張が必要であれば、大容量microSDカードを入れNTFSフォーマットでDドライブに設定すれば、ソフトやデータも入ります。
【入力機能】
キーボードプラス、液晶パネルタッチ感覚で使うのが良いです。付属キーボードはキーピッチは狭いですが、慣れれば良いだけです。
ただ、個人的には、画面をタッチするより、慣れているマウス操作の方が早いです。
タッチペンがあると、マウスの代わりになるかもしれませんね。
【携帯性】
キーボード込み1.2kgで、やや重いと思います。大きさはB5サイズなので、携帯性は良いと思います。
外部電源を供給しながらの際には、タブレット用の充電器を買うのが良いと思います。5V 2.1A程度で充電しながらの使用も可能です。simも内蔵ですので、同行品が、小型のACアダプター、microHDMI(タイプD)変換プラグだけで済みます。
【バッテリ】
これは、秀逸です。通信しながら実質2時間のweb操作など、ハードな使用にも耐える電池です。
普段は、減らさない様にACアダプター接続で使用しています。純正のは、充電ケーブルが短すぎて使い物になりません。
少なくとも、USB−microUSBケーブルは1.5mの太い物が良いですね。
フル充電で5時間と仕様には書いてありますが、軽い操作だけですね。
microUSB端子にも変換プラグで機器を繋ぐ事が出来ますので、2つのUSB端子を使うと、電池の減りは早いです。
当然simの使用も同様です。
因みにアンペア数の大きな充電器を使うと、充電時間は短くなる様です(5Aので試しました)。
【液晶】
10.1インチIPS液晶は、動画対応で綺麗です。1,366×768ドット (WXGA)なので、細かくはなりますが、表示範囲は広く、エクセルなどでは役立ちます。
【付属ソフト】
KING Officeの試用版は、不要と思います。Microsoft Office Mobileが入るのは良いですね。
サブ機として優秀なので、普通のOfficeを入れるか悩み中です。
KING Officeを入れるなら、1度削除して30日試用版を入れるのをお奨めします。
【総評】
サブ機としては、優秀なタブレット以上、ノートPC未満です。
これで大容量のSSD(128GB)、4GB以上のメモリ、64bit対応のAtomと64bitOSが入っていれば言うこと無しでした。
5万円位の実勢価格なら馬鹿売れしたと思います。ただ自社の下位機種や上位機種を食うことになりますね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月17日 19:43 [885507-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入して約一カ月使っての感想です。まだsimを差さずに使用しています。
購入して即Windows10にアップグレードしましたが、32Gの内部ストレージは
いっぱいになってしまい、古いWindowsのデータを削除しました。
Office mobileを入れましたが機能的に物足りず、 リブロオフィスを入れて使用しています。
キーボードがあり、10インチの液晶は見やすく、少しの待ち時間や新幹線の中での
文章作成や確認などは使いやすいです。これでsimを入れてどこでも通信できるように
すれば、さらに便利に使用できると思います。
you tubeやamazonビデオも問題なくみられます。ゲームは入れていませんのでわかりません。
このぐらいの使い方と割り切ればかなりお買い得だと思います。
気になるところは、表面に指紋が目立ちます。またカバンにいれて持ち歩くには少し重いですが、
液晶の大きさを考えるとしょうがないと思います。
3万円ぐらいで購入しましたが、値段を考えてもお買い得だと感じました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2015年12月11日 21:02 [883519-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
カラバリが有るともっと良かったが、残念ながら色を選べない。
価格の割には安っぽさは感じない。
【処理速度】
使い道さえ誤らなければ、それなりの速度。
【入力機能】
接続安定性の面で多少不安なBluetooh接続ではなく、有線接続のキーボードである事が、TransBookシリーズの中でこの機種を選択した大きな理由になっている。
キーボードのタッチ感は、小さい割にはそれほど悪くないという印象。
【携帯性】
キーボードを付けた時の重量バランスから、見た目以上にキーボードが重い点が残念だが、サイズ的にはちょうど良い。
【バッテリ】
そこそこ持つ。重さとのバランスを考えれば、妥当なレベル。
【液晶】
T100CHIの1920x1200が欲しかったが、キーボードの有線接続を優先させて解像度を妥協した。
解像度以外の、視野角の広さと、画質の良さには満足。
【付属ソフト】
eMMCのサイズが小さい事もあり、余計なソフトが付属していないという点で満足。
【総評】
この価格で、携帯性、そこそこの性能、ノートPCとタブレットの兼用、LTE、等々、割り切って使えば、悪くない選択かと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月8日 16:30 [882568-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
☆デザイン☆
タブレットとほぼおなじ大きさです。持ちやすいですが、慣れるまではサイズの割に意外に重いと感じました。デザインは普通、特に高級感が有るわけでもなく安っぽくもありません。値段を考えると悪くない、と思います。
☆処理速度☆
所詮ATOMですので期待はしませんでした。メモリーも2GBですので、画像やビデオの編集には全く不向きだと思います。ネット閲覧やOffice系の作業には十分な力があります。このレベルのPCにそれ以上のことをさせるのは辛いと思います。
☆入力機能☆
USBが一つしかなく、マイクロUSBも1つ、mini-HDML一つ、simスロット一つ、これ以上は必要ないかなとおもったりもします。
☆携帯性☆
このサイズですから問題ありません。キーボードをつけるとiPadを2つ重ねた感じです。重さはサイズの割にはあると思います。
☆バッテリー☆
実質7時間以上は持ちます。一日持ちますので、ちょっとした仕事程度ならACアダプターは持ち運ぶ必要がありません。
☆液晶☆
パソコンとすれば標準的です。高価なタブレットの画質とは比較になりません。
☆その他☆
SIMフリーなのが購入する決め手の一つとなりました。また、キーボードがついていて装着がしっかりしていますし、タブレットとしても使えることが魅力でした。今はiijのsimを使っています。
ただ、タブレットとしては思いの外使いにくいです。iPadのようなぬるぬる感はありません。また、PCの画面のままなのでボタンが小さすぎてアプリが起動しにくいことがよくあります。
これはあくまでパソコンがメインで、タブレットが従と考えたほうがよいようです。両方のいいとこどりと考えるといいマシーンだと思います。
今のところネット閲覧とパワポのプレゼンをメインに使っています。
ソフトウェアはオフィス系にリーブルオフィス、あとOFFICE Mobileを入れています。
このTransBook をメインPCに使うのは辛いと思います。
私はMacBook Airをメインに、サブとしてTransBookを使うことで快適なモバイル環境としています。
購入してすぐWindow10にアップグレードしました。だめならすぐ戻すつもりですが、今のところ全く問題なく動いています。
私は中古で購入しましたが、いい買い物をしましたと思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月7日 00:45 [882138-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
デザインで買うようなマシンじゃないですけど、それほど
カッコ悪くもないと思います。
【処理速度】
コストを考えると期待以上でした。アプリの起動時は
やや待たされる感じですが、起動後してしまえば全く
ストレスは感じません。
【入力機能】
少し硬めのキータッチですが、悪くないと思います。
タッチパネルの反応も良好です。
時々キーボードが反応しなくなり、その時はいったん
本体を外す手間が発生します。このレビューを書いて
いる間に3回ほどそうなりましたが、なぜかそれほど
面倒とは思いません。
【携帯性】
タブレットとして使うときは重いと感じます。
【バッテリ】
まだそこまで使い込んでいませんが、カタログスペックを
信じれば充分な容量です。
【液晶】
視野角の広さと、画質の良さ。購入動機の半分はコレ
でした。タッチパネル付きとは思えないクリアな画面。
【付属ソフト】
Kingsoft Officeはトライアルでなくて正規版だと嬉しかった。
自分はKingsoftで充分なので。
【総評】
2年ほど前に買った同価格帯のミニノートは遅くて、画質も
悪くて使い物になりませんでしたが、それとは雲泥の差です。
もともとはinsriron 11 2 in 1(core i3)にしようと思っていたの
ですが、現物を見ると大き過ぎと感じ、また剛性感がない
ボディが嫌でやめました。これに限らずノートやタブレットは
写真で見るのと、実機に触れてみるのとでは印象がまるで
異なり、ネットだけ見て買うのは危険だと痛感しました。
Windows10には簡単にアップグレードできました。普通は
Windows Updateで行うのでしょうが、自分はMSのサイト
からC:にダウンロードして、isoイメージのままで実行して
問題なく完了しました。手動でドライバーを追加する必要も
ありませんでした。ただしリカバリ領域は跡形もなく消えて
しまいますので、予め回復ドライブの作成をしておいた方が
良いですね。ただし、作成しても使うことはなさそうですが。
microSDをC:にマウントできるおかげで固定ドライブにしか
インストールできないソフトもSDに入れることができ、
これなら本体が32GBしかなくても大丈夫だと思います。
このスペックで、この画質で、この価格で、しかもLTEまで
付いてるなんて!PCの進化恐るべしですねぇ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2015年12月4日 08:58 [881273-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
windowsタブレットが欲しくて選びました、しかもLTEがついてこの値段
感想は 想像よりかなり重かったです。分離して使えば手に持って使える重さでした。
タブレットのつもりだったが使ってみたらノートPCです
色々出来ますが、アプリが少ないです
直ぐにwindows10にして、ヨドバシのワイヤレスゲートSIM 月額480円プラン250kbbs使い放題 測定値は400kbbs位出ています(お昼とかは下がります)速度は検索とは出来ますが、youtubeは画質を下げてもカクカクします。家にwifi環境が有ればお勧めかと・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月1日 20:48 [880596-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
小さいネットブックって感じです。
分離できるタイプなのでかさが大きいのは仕方ないですね。
【処理速度】
思ってたよりは処理速度は遅い気がします。エクスプローラーが遅いので
処理速度が遅いのか、ネットの速度が遅いのかがどっちかわかりません。
起動などはすごく速いです。
【入力機能】
キーボードのタッチは好みがあると思いますが、ちょっと打ち心地はいまいちです。
あとたまにキーが反応しないことがあります。何度か打てば大丈夫です。
特に使い勝手が悪いとかはありません。
【携帯性】
タブレットだけにしてもちょっと大きな気がします。iPadとかが小さすぎるのでしょう。
ちなみにキーボードも合体させると結構分厚いです。しっかりした鞄に入れて持ち歩くなら大丈夫です。
【バッテリ】
こちらはぼちぼちです。ネット使用でたまに使うだけなので問題ありません。
ほっておくと放電でなくなっています。バリバリ使ってないので参考にならなくてすいません。
【液晶】
ぱっと見は綺麗です。
期待していたのでハードルが上がってしまいましたが、ちょっとドットが気になります。
色味もちょっと白っぽい気がします。
【付属ソフト】
こちらはあまり使ってないので評価無です。
【総評】
サブマシンとして考えてましたが、そこまでにはちょっと足りない気がします。
けどWinタブレットが欲しかったのでネットなどはそこそこ使えてるので満足しています。
もうちょっと使い込んだらなれてきて使い勝手良くなるかな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
