
あなたのレビューを投稿しませんか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月17日 14:16 [943387-2]
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
満足度 | 5 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
一年楽しく乗りました まだまだ乗りますよ |
センターコンソールパネルは交換がお勧めです |
テールパイプはRS用を流用してます 6000円くらいとお手軽ですが効果的なアイテム |
![]() |
||
コーティングしてピカピカになりました。愛着強いです |
【エクステリア】
一年経っても未だに飽きない見事なスタイルですね。現行のホンダ車の中で一番好きです。
【インテリア】
センターコンソールパネルを艶ありのハイブリッドRSように交換してます。ちょっと埃が目立ちますが
見た目の満足感はめちゃ高いですね。一万円(工賃込み)くらいしましたがこれはオススメです。
前にも書きましたけど、もし内装色を自由に選べれるなら完璧です。
【エンジン性能】
一万キロも走ったころから、よりスムーズでより力強くなりましたね。Sレンジなら1500ccとは思えないほど
スポーツ走行できます。とても軽快です。
【走行性能】
通常の場合はDレンジで十分です。きつい上り坂をスポーツ走行する場合はSレンジにすることをお勧めします。
タイヤの性能や最低地上高の高いことを考えるなら、今の状態はバランスが取れてます。
AWDは冬季間に必須のオプションですね。安心感が今までの4WDより格段に違います。
もし都会暮らしで雪や泥池などのオフロードを全く走らない方以外はあった方が良いですよ。
【乗り心地】
最初はちょっと硬いかなと思いましたけど、今はこれが正解だと思います。文句なし
【燃費】
通常 往復50キロメートルの通勤で郊外の流れの良い道路を走ってますけど、だいたい 16キロ/リットル
空いてる郊外と高速道路を往復で200キロメートルの長距離走行の時 20から21キロ/リットルを記録しました
冬季間の平均は約 13キロ/リットル前後でした、これはスタッドレスタイヤと暖機運転でアイドリングを多用したせいです。
総じて 街中では夏場でも 13キロ/リットルくらいと悪化します。
【価格】
ガソリン車としてはリーズナブルです。ハイブリットはプラス40万円と割高だと思います。
しかし、僕の年間走行距離と最近のガソリン価格( 126から130円)を考えると高くてもハイブリット車にしても
元を取れたかなと少し後悔してます。 ガソリン価格がもっと安いならばハイブリットを選ぶ理由はないですね。
【総評】
ここ一年で随分 ヴェゼルをたくさん見かけるようになりましたね。ハイブリットの比率は90%に迫るんじゃないかと
思うほど多いですね。ここ北海道も道央地区それも山勝ちの小樽ではAWDの比率はかなり高いです。
ヴェゼルの今後に望むことは、純ガソリン車とハイブリッド車での差別 例えば内装やリヤランプなど わざわざ
分けるのはやめた方が良いと思います。内装のより一層の充実 これは小物入れなどを増やしたり質感の向上を行い
他社競合車とより一層差別化を測って欲しいですね。
RSはほとんど見かけません。新型 シビックSiのエンジンをデチューン(190馬力程度)して搭載したAWDモデルで
最低地上高を少し下げて高速域での安定化を増した RS-Rグレードなんてあるとホンダらしいものです。
最後に ヴェゼル良い車です。センシングも良いです(一度だけ自動停止しました)
より性能磨いて末永いモデルであって欲しいですね。絶対お勧めです。
最初に買ったホンダの車は30年前のリトラのアコードセダン 、B16搭載の インテグラやシビックSiRや
ビートなどスポーツ系やライフやN-ONEの実用車までホンダ一筋です。これが最後のガソリン車かもしれません。
次は電気自動車になるかも知れないと思います。元気なうちに内燃機関の自動車楽しみます(笑)
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 233万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人(再レビュー後:22人)
2016年7月8日 16:29 [943387-1]
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
満足度 | 5 |
---|
![]() |
||
---|---|---|
この角度からが美しいですね |
【エクステリア】
最近のホンダデザインとしては秀逸だと思います
初めて見たときに一目惚れしました。
色はルナシルバーメタリックにしました。
ディラーの店長によると一番強い塗装らしいです。
【インテリア】
ブラックの内装を選びました、なかなか高級感もあり気にいってます。しかし汚れが少し目立つシート地には改良を望みます。
また、ジャズブラウンの内装色をオプションで選べない点はとても不満です。
【エンジン性能】
1500ccの自然吸気エンジンとしては、エコが重要な
現在のエンジンとしては納得です。
しかしターボ付きが設定されても良いと思いますね
そんな期待を持たせる存在ですからね。
【走行性能】
一般道を走行する時、なかなか良いと思います。
しかし高速道路を走るともっと安定感が欲しいですね、ダウンフォース不足(笑)を感じます。
特筆すべきは旋回性能の高さです、なかなかスパッと曲がってくれます。
【乗り心地】
乗り心地については一般的には少し硬いと思います、しかし僕としてはこれで良いと思います。
もう少しサスがしなやかになれば満点です。
【燃費】
僕の通勤路(郊外往復50キロ)で通常の運転では、16k/リットルとまぁまぁです。
遠出した時 18k/リットルで優秀です。しかし混んでる札幌市内では13k/リットル以下と極端に悪化します。
【価格】
この内容でと考えるとリーズナブルな価格と言えます。しかし値引きは渋かったです!
【総評】
たぶん僕が購入する、最後の純ガソリン車です。
ハイブリッド車との価格が40万円と高く、また重量が100キロも重くなること、そして、リコールが頻発している事実を考えるとガソリン車の選択はお薦め出来ると考えます。
もっとも、僕の見る限り8割はハイブリッド車ですね(笑)。また、冬場のことを考えると余裕ある最低地上高とAWDの組み合わせは最強です北海道向きです。
また、期待のホンダセンシングもなかなか良いです。僕は半自動運転と呼んで積極的に使用してます。スピードの取り締まりが予測される時安心です。正直パワーももう少し欲しいですし、コンソールがダサい点(僕はRS用に交換しました)やテールランプがショボい点などホンダのやりように多いに不満ですが、それでもヴェゼルは良いです。
売れてるのにも納得です。満足しています。
あと、室内の広さ(N - ONEはここが不満でした)やラゲッジルームは感動ものです。広くて使いやすいです。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 233万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
「VEZEL (ヴェゼル) 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月28日 20:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月1日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月5日 08:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月6日 18:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月2日 14:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月2日 02:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月10日 16:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月1日 21:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月21日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月17日 14:16 |
あなたのレビューを投稿しませんか?
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜238万円
-
4〜347万円
-
27〜255万円
-
60〜298万円
-
20〜239万円
-
145〜362万円
-
140〜295万円
-
119〜230万円
-
195〜399万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【その他】8世代PC作りますかねw
-
【欲しいものリスト】新PC計画
-
【欲しいものリスト】友人A用(確定パーツ)
-
【欲しいものリスト】友人A用
-
【欲しいものリスト】15年ぶり自作PC
マイナーチェンジで中身も進化、実用性も高いコンパクトSUV
(自動車(本体) > VEZEL (ヴェゼル) ハイブリッド 2013年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ポテチマスターが本気でウマいと思うポテトチップスはこれ!【塩編】
スナック菓子
- 人気の日焼け止め10種を徹底比較! 日サロで肌を焼いて効果を確かめてみた
日焼け止め・UVケア
- 本当にウマい“ご当地袋麺”はこれだ! 専門店の店主に聞いてきました
袋麺・インスタント麺


