
よく投稿するカテゴリ
2024年7月26日 21:23 [1866602-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 1 |
静音性 | 2 |
取付やすさ | 3 |
【デザイン】
とにかく薄い。
この薄さで選んだようなもの。
【冷却性能】
全然冷えない。TDP55Wでも冷えない。
TDP45Wくらいが限界じゃないかな?
【静音性】
フル回転するとかなりうるさい。
ただ高音なので、ちゃんとしたケースに入れればある程度防げるかも。
逆にアイドル時の低回転は非常に静かで音は聞こえない。
【取付やすさ】
普通。
スプリングピンをねじ止めするだけ。
【総評】
薄さ目当てで購入したので、それについては満足しています。
ただ冷えない上にうるさいので、多くの人は選ぶと後悔します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月10日 19:13 [754112-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 1 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
Atom搭載ベアボーンの小型ケースが気に入っており、
「この薄型ケースを中身だけ最新のものに入れ替える事が出来ないかなぁ」と考えた。
※ こんなかんじ http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=10745/
ファンレスCPUのAtom搭載ということもあり、CPUクーラーを載せるようなスペースは取れるよう設計されていない訳で、
消去法で幾つか残った選択肢の内、最薄レベルの本製品に白羽の矢を立てた。
「凄く薄いみたいだけど、銅芯入ってるし、メーカーもTDP65W対応謳ってるし、大丈夫だろー」ってな具合に。
全く大丈夫じゃなかったね。
TDP65W対応は…メーカーさん話を盛りすぎ。
画像の通り、常識的に考えて、これだけ薄けりゃ大した冷却性能なんてあるはずも無く、
変な期待した私も悪いのだが、まさか2500円も出したクーラーがリテールものに劣るとは…。
いや、リテールの半分以下のヒートシンクなんだし当然と言えば当然かなぁ…。
Core i3 4150を載せるつもりだったのだが、普通に使う分には問題ないかも知れないが、
ちょっと負荷を掛ける時などを見越すと、とても使用に耐えるものではないと考え、やむなくCPUをCeleron G1840に載せ変えた。
G1840では長時間負荷を掛けても安定動作している。
くれぐれもTDP65Wに騙されないように。
このCPUクーラーを利用できるのはCeleron…せいぜい頑張ってもペンティアム。あるいはT付のi3まで。
その範囲であれば、私のように「どうしても薄いCPUクーラーが必要」という方の期待には応えてくれると思う。
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
