
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月22日 21:13 [575048-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
横置きにしてきちんとシアターラックに入る。 |
プロセッサーの評価は6.9と十分。 |
液晶テレビはタッチパネルじゃないのでClassic Shellを導入しWindows7風にして使用。 |
ウェッブ動画鑑賞用に前からリビングPCがほしかったんですが偶然に近所のTWO TOP店で150Wの電源付きの安い(6999円)ベアボーンキットMB6700を発見。それに合わせてこのCPU(5380円)とADATAのメモリAD3U1600C4G×2(4380円)とノート用のDVDドライブGT80N(2000円)を計18,759円で即時購入。あまったインテル330シリーズ120GBのSSDを使って組みました。Windows8をインストールして完成。その後、いろいろ調べてマザーボードのメーカーのホームページから最新Biosをダウンロードして更新。チップセットもIvy Bridgeサポートだし、想像以上に安定していてスピードもまずまずだし、Topは55Wで省電力で熱もほとんど出ないし大満足です。インテル有難う!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月2日 10:57 [569642-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 4 |
2年振りの組換えになります。仕事の都合上、やっと昨日組換え終了しました。以前はpentium DualCore G620にVGAはGTS450での使用でした。windows8が発売され、良い機会なのでCPUとVGA交換、今流行りのSSD構成。VGAはミドルエンドのHD7750です。OSがかなり軽くなった印象で、体感としてはハイエンドクラスのPCに生まれ変わりました。SSDの恩恵はかなりあると思います。自分はゲームに関しては、コンシューマー版が主ですが、組み終えてこれは?と思い試しにskyrimで遊んで見た所、この構成でなんと、パフォーマンスをHiに設定で普通にカクツク事なく遊べました。最高設定ではさすがにキツイかもしれませんが、こだわりがなければ十分この構成でグラフィックを下げていろんなゲームで遊べると思います。しかし、最近のPC版のゲームは本当に画質が綺麗でびっくりしますねw。自分みたいに、あまり予算が使用できない、ネット、Office、たまにゲームなどの使用で参考になればと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
