Pentium Dual-Core G2020 BOX レビュー・評価

2013年 1月22日 登録

Pentium Dual-Core G2020 BOX

Ivy Bridgeをベースにした「Pentium」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium Dual-Core G2020/(Ivy Bridge) クロック周波数:2.9GHz ソケット形状:LGA1155 Pentium Dual-Core G2020 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium Dual-Core G2020 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのオークション

Pentium Dual-Core G2020 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月22日

  • Pentium Dual-Core G2020 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのオークション

Pentium Dual-Core G2020 BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.64
(カテゴリ平均:4.68
レビュー投稿数:3人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 4.64 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 4.64 4.72 -位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 4.64 4.25 -位
互換性 対応マザーボードは豊富か 4.64 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Pentium Dual-Core G2020 BOXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

yshimoさん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
12件
11件
タブレットPC
2件
16件
ブルーレイドライブ
1件
16件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

Celeron G1610と悩んだが、前回がCeleren G530だったので少しランクを
上げてコレにしてみた。

ファイル共有、録画サーバー等の用途に対しての性能的には十分で、22nm
プロセス製造の省電力性にも期待大。

良いと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

良男777さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
レンズ
1件
0件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性5

横置きにしてきちんとシアターラックに入る。

プロセッサーの評価は6.9と十分。

液晶テレビはタッチパネルじゃないのでClassic Shellを導入しWindows7風にして使用。

ウェッブ動画鑑賞用に前からリビングPCがほしかったんですが偶然に近所のTWO TOP店で150Wの電源付きの安い(6999円)ベアボーンキットMB6700を発見。それに合わせてこのCPU(5380円)とADATAのメモリAD3U1600C4G×2(4380円)とノート用のDVDドライブGT80N(2000円)を計18,759円で即時購入。あまったインテル330シリーズ120GBのSSDを使って組みました。Windows8をインストールして完成。その後、いろいろ調べてマザーボードのメーカーのホームページから最新Biosをダウンロードして更新。チップセットもIvy Bridgeサポートだし、想像以上に安定していてスピードもまずまずだし、Topは55Wで省電力で熱もほとんど出ないし大満足です。インテル有難う!

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tenchan63さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

CPU
5件
0件
スマートフォン
4件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度5
安定性4
省電力性4
互換性4

2年振りの組換えになります。仕事の都合上、やっと昨日組換え終了しました。以前はpentium DualCore G620にVGAはGTS450での使用でした。windows8が発売され、良い機会なのでCPUとVGA交換、今流行りのSSD構成。VGAはミドルエンドのHD7750です。OSがかなり軽くなった印象で、体感としてはハイエンドクラスのPCに生まれ変わりました。SSDの恩恵はかなりあると思います。自分はゲームに関しては、コンシューマー版が主ですが、組み終えてこれは?と思い試しにskyrimで遊んで見た所、この構成でなんと、パフォーマンスをHiに設定で普通にカクツク事なく遊べました。最高設定ではさすがにキツイかもしれませんが、こだわりがなければ十分この構成でグラフィックを下げていろんなゲームで遊べると思います。しかし、最近のPC版のゲームは本当に画質が綺麗でびっくりしますねw。自分みたいに、あまり予算が使用できない、ネット、Office、たまにゲームなどの使用で参考になればと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Pentium Dual-Core G2020 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Pentium Dual-Core G2020 BOX
インテル

Pentium Dual-Core G2020 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月22日

Pentium Dual-Core G2020 BOXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意