Celeron Dual-Core G1620 BOX レビュー・評価

2013年 1月22日 登録

Celeron Dual-Core G1620 BOX

Ivy Bridgeをベースにした「Celeron」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Dual-Core G1620/(Ivy Bridge) クロック周波数:2.7GHz ソケット形状:LGA1155 Celeron Dual-Core G1620 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron Dual-Core G1620 BOXの価格比較
  • Celeron Dual-Core G1620 BOXのスペック・仕様
  • Celeron Dual-Core G1620 BOXのレビュー
  • Celeron Dual-Core G1620 BOXのクチコミ
  • Celeron Dual-Core G1620 BOXの画像・動画
  • Celeron Dual-Core G1620 BOXのピックアップリスト
  • Celeron Dual-Core G1620 BOXのオークション

Celeron Dual-Core G1620 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月22日

  • Celeron Dual-Core G1620 BOXの価格比較
  • Celeron Dual-Core G1620 BOXのスペック・仕様
  • Celeron Dual-Core G1620 BOXのレビュー
  • Celeron Dual-Core G1620 BOXのクチコミ
  • Celeron Dual-Core G1620 BOXの画像・動画
  • Celeron Dual-Core G1620 BOXのピックアップリスト
  • Celeron Dual-Core G1620 BOXのオークション

Celeron Dual-Core G1620 BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.68
レビュー投稿数:9人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 3.63 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 4.78 4.72 -位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 5.00 4.25 -位
互換性 対応マザーボードは豊富か 4.87 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Celeron Dual-Core G1620 BOXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Rat Shannonさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
6件
カーナビ
0件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
もっと見る
満足度3
処理速度3
安定性5
省電力性5
互換性5

WOTがやっと出来る程度の性能です。3Dゲームするもんじゃありません。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Xperia大好きwwさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

本当にすごいです(^^)v
普通に使用するに当たっては、i7に引きを取りません!!!!
安定感、コスト、省電力性全てにおいて完璧!!!!!!!!
冬場は、30°以上行かないし、ケースに牛乳パック入れといてもいいくらい温度が低いですww
水冷にしてるので、それのおかげかもしれませんが、この値段で損はしないですよww

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うたたね猫さん

  • レビュー投稿数:128件
  • 累計支持数:911人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
107件
マザーボード
21件
41件
CPU
29件
22件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性5

今までG1610で使用していた物をG1620に換えてみました。

【CPU】Celeron Dual-Core G1620
【マザーボード】 ASUS B75M-PLUS
【メモリ】CFD 2GB×4
【SSD】SAMSUNG 840 MZ-7TD120B/IT
【OS】Windows7 64Bit
【電源】COOLER MASTER GX450W
【PCケース】 COOLER MASTER Elite343

ゲームをしませんので個人的にはこれで十分間に合います。
ちなみに抜いたG1610でもう1台組んでこのG1620機と
両機を比較してみましたが正直なところ、
あまり変わらない感じです(笑
それでも金額や性能からすればG1610と同じく
コストパフォーマンスが高い優れものだと思います。
4年落ちのメーカー製PC(CPU・i3-530)と比べても
G1620やG1610は見劣りしないですし返ってサクサクと
動きが良い感じがします。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

手巻き好きさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
0件
CPU
1件
0件
メモリー
1件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性4
省電力性5
互換性4

ネット閲覧とTV視聴目的で組みました。

この程度の利用ならCORE i7と比較しても、さほど見劣りしないと思います。

メモリー8GとSSDを組み込めば、さらに快適度はUPすることでしょう。

発熱も低く、ほぼ30℃を超えることはありません。(リテールFAN、室内温度18℃時)

ライトユーザーやサブマシンには十分の性能だと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Toshi1967さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
367件
マザーボード
1件
253件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
242件
もっと見る
満足度5
処理速度3
安定性5
省電力性5
互換性5

妻のパソコン用に購入しました。
安く購入できるので良いです。
妻の使い方はインターネットと動画鑑賞くらいなのでこれで十分です

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11040件
  • 累計支持数:13091人
  • ファン数:84人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
884件
PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
887件
SSD
70件
411件
もっと見る
満足度5
処理速度3
安定性5
省電力性5
互換性5
 

 

2.6Ghzか2.7Ghzかの違いで、100Mhzの性能差である為、このCPUの担う用途から、どちらでも良いと言えばどちらでも良いのではあるが
折角なので、こちらを。
G1610を手にした時、その低発熱と省電力性能、低コストとは思えぬ性能に驚いた。
http://review.kakaku.com/review/K0000459345/ReviewCD=590773/#tab

本CPUも同様の働きを見せてくれており、G1610と価格差の無い今となっては、ショップでの送料無料規定価格などでの買い合わせによっては、こちらを選択するのもありだと思う。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tanukitokituneさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
3件
14件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
5件
SSD
0件
5件
もっと見る
満足度5
処理速度2
安定性無評価
省電力性無評価
互換性無評価

AMDのCPUかM/Bのどちらかが壊れた為
低コストで売れ筋上位のG1610とG1620で悩んだ
ショップの送料や入金手数料程度の違いでどうにでもなる金額だったので
G1620を選択
性能差など無いに等しい低スペックだからどちらでも良かった
流石、低スペック
使用しているフリ−ソフトでエンコ−ド処理が常時94%以上をキ-プ

当然と言えば当然の性能
重いネットゲ−ムはしないエンコ−ド処理を常時する訳でもないので十分

メインが壊れた時の予備には良い

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すわっ!さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
1件
PCケース
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

ホントは1610で充分なんですが、まあ1000円だし…と思ってコレにしました。

言うまでもありませんが、一般用途に使用するなら充分な性能です。

私が驚いたはリテールクーラーのノイズ。
起動時以外はファンがほぼ無音で回っておりますw

まぁCPUの値段が5000円以下ですので、高価な後付けクーラーを使う必要が無いのはありがたいですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nonkinさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性4
省電力性5
互換性5

G1610が凄い人気だけど、1000円高いがこれもいいよ。一様書いときます、104万桁は
14秒でした。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Celeron Dual-Core G1620 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Celeron Dual-Core G1620 BOX
インテル

Celeron Dual-Core G1620 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月22日

Celeron Dual-Core G1620 BOXをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意