
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ 平均 |
項目別 ランキング |
評価基準 |
---|---|---|---|---|
操作性 | 3.12 | 3.83 | -位 | 反応速度の良さ、直感的な操作が可能か |
グラフィック | 4.22 | 4.12 | -位 | 画面構成の良さ・見やすさ・綺麗さ |
サウンド | 3.90 | 3.95 | -位 | 音楽や効果音の良さ |
熱中度 | 3.43 | 3.80 | -位 | ハマり度、のめり込み度 |
継続性 | 2.82 | 3.52 | -位 | 長期間遊べるか、何回も楽しめるか |
ゲームバランス | 3.22 | 3.54 | -位 | 難易度やテンポ等、全体的なバランス |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2017年2月28日 16:06 [1007513-1]
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
満足度 | 4 |
---|
グロ系 アメリカンコミックのアクションゲームとでも 言いましょうか ゲーム展開が見事で はまり ます 謎解き 格闘 面白く グラフィックは 細部まで丁寧に書き込まれていて 感心します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2014年2月21日 06:43 [688985-1]
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
満足度 | 4 |
---|
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・PS2、PS3、PSPで発売されている『ゴッド・オブ・ウォー』シリーズのシナリオ的には一番最初に当たる作品。スパルタの戦士クレイトスが、戦神アレスとの誓約から魂を解放するため、誓約を司る者たちとの戦いに挑む。
・ゲームのモードは「ストーリーモード」「マルチプレイ」「トレジャー」の3種類があり、「ストーリーモード」では「イージー」「ノーマル」「ハード」の難易度でストーリーを楽しむことが出来、「マルチプレイ」ではPSNを介して8人までの対戦を行えて、「トレジャー」では特典映像で開発者インタビューを楽しんだりクレジットを確認したりできる。
・操作方法は、左スティックで移動、L3ボタンを押しながら左スティックでダッシュ移動、○ボタンで格闘攻撃・サブウェポン、×ボタンでジャンプ、□ボタンでノーマルアタック、△ボタンでヘビーアタック、L1ボタンで防御、L2ボタンでアイテムの使用、R1ボタンで敵を掴む等様々なアクション、R2ボタンで魔法の使用、右スティックで回避行動、ゲージがマックスの時にL3ボタンとR3ボタンを同時押しするとレイジアタック。
【評価】
・世界観の作り込みがすごい。CERO Zということで、奇形なモンスターややっつける時の傷や血の表現に遠慮がないため、リアルなファンタジーの世界にグッと入り込める。
・マップ自体は結構同じ場所をぐるぐる回っていることが多いが、アイテムを使用して謎を解いたり、アイテムを使用してマップの一部を再生したり破壊したりすることで、新たな展開を見ることが出来、マップのダイナミックな動きを楽しめるのはよい。
・ゲームを進めると、使用できる武器が増えていき、ギミックが増えるたびに、使用しないと進めないような作りになっているため、一つずつステップを踏んでギミックを覚えながらゲームを進められるのが良い。
・敵とのバトルでは、ある程度攻撃をしてダメージを与えていき、敵の頭にマークが表示されたらR1ボタンのアクションで残虐なとどめを刺すのが気持ちいい。
・2段ジャンプしてギリギリの壁を掴んでよじ登るような表現が気持ちよい。全体的にキャラクターの動きが滑らかで、壁をよじ登ったり、壁に張り付いて崖から落ちないように進むような表現など、色んなアクションを見れるのが良い。但し、壁に張り付いて先に進むような場面は、プレイヤーが色んな場所を登れるようになっているわけではなく、光る目印に合わせてボタンを押したりスティックを倒すだけなので、自らルートを切り開いて進んでいくような楽しみは弱い。
・特典映像の開発者インタビューでマルチプレイについて色々と言及されているので、開発者の考えを見てからプレイするのもかなりいいような気がする。
・謎解きは、それぞれ、達成してみると何が起きているかわかるけど、謎と解いている段階では意味不明なことが多く、もう少しプレイヤー側に、クリアするとどうなりそうなのか見せてほしかった。
・全体的にクイックタイムイベントが多く、失敗すると即死なのがちょっと頂けない。また、バトルの際に、敵を捕まえて連打で攻撃しているタイミングでいきなりクイックタイムイベントになって失敗扱いになる時の理不尽さが溜まらなくイヤ。ムービーとアクションの切れ目がわかりにくいのは、ムービー部分も自分がプレイしている気になって、上手い気になれるからいいけど、操作パターンの切れ目がわかりにくいのはどうにかしてほしかった。また、クイックタイムイベントのボタンの表示は○ボタンならば右端、□ボタンならば左端というようにボタンの配置に合わせた場所に表示されるが、ある程度大きなテレビでプレイしていると、画面の右側にキャラクターがいる時に□ボタンを押すように表示されると瞬時に反応できないという問題もあった。
・カメラが引きになって、自分のキャラクターがかなり小さく表示されるような場面はかなり遊びにくい。
・マルチプレイは、発売から1年近く経っていても、それなりにマッチングするっぽい。マルチプレイはストーリーとは全然プレイ感覚が違うため、もう少しマルチプレイ感覚で遊べるシングルモードを入れてほしかった。
【まとめ】
・ストーリーの語りが抑えられていて、ギミックやシナリオにもアクションにも絡んできて、気持ちよく遊べるアクションゲーム。グロテスクな表現があるので万人には進められないが、親切な洋ゲーで遊ぶくらいのスタンスで遊べるので、血を見ても大丈夫な18才以上の人におすすめします。マルチプレイで遊べる友達がいるとなおよし。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月7日 11:34 [586614-1]
操作性 | 1 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 1 |
継続性 | 1 |
ゲームバランス | 2 |
満足度 | 2 |
---|
【操作性】
視点が悪いのにシビアなタイミングが必要なアクションが多い。落下でゲームオーバーになる事多い。
【グラフィック】
普通。
【サウンド】
普通。印象には残らない
【熱中度】
ステージ移動(謎解き)メイン→ボス戦と単調。ザコ敵もワンパターン
【継続性】
熱中しないから継続性も無し
【ゲームバランス】
移動、謎解きが多くアクションの爽快感は無かった
【総評】
視点の悪さも有り、あまり面白いと感じれなかった
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
あなたのレビューを投稿しませんか?
プレイステーション3(PS3) ソフト
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC計画
-
【みんなでランク付け】炊飯器迷っています締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】友人A用(確定パーツ)
-
【欲しいものリスト】友人A用
-
【欲しいものリスト】15年ぶり自作PC
キャラクターの輪郭線がニラニラしているのが、気にならなければ
(プレイステーション3(PS3) ソフト > よるのないくに [通常版] [PS3])4
酒缶 さん
(プレイステーション3(PS3) ソフト)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


