
よく投稿するカテゴリ
2012年12月30日 01:17 [559883-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ケース入れるの面倒なので...。 |
CPU-Z , HWMoniter |
GPUブースト |
【処理速度】
高価格の上位の物と比較すれば処理速度が低いのは当たり前です。
このCPUで3Dゲームをしたり、ベンチマークの高スコアを求めていないので十分です。
ネット閲覧がサクサクでき、かつ省電力で安価なものということで選択したものです。
【安定性】
十分、安定しています。
【省電力性】
平均60W前後(ディスプレイ等も含む)です。CPU単体でTDP35Wということなのでもう少し低く推移するかと思っていました。電源やディスプレイなども最新の物に変えればもう少し落ちるのかと思っています。
【互換性】
H61からZ77までいろいろなMBが出ているので、LGA1155だけに限れば互換性は良いと思えますが、来年、またソケットが変わることを考える互換性は良いと言えないので4点としました。Intelさんは同じソケットをもう少し長く使用するようにしてほしいですね。
【総評】
いまどき珍しい1コアにHT付けて2スレッドにしてあるというCPUですが、このマイナー感たっぷりのCPUは、最初から高性能な物と違って何か嫌いになれない代物です。
今後は、最新CPUで1コアの物とか出てこない気がしますので、リアル1コアのG440も含めローエンドCPUマニアは是非、購入しておくべきものと思います。
ちなみにネット閲覧、ネット動画閲覧などは、スムーズに行われます。プログラムの解凍やインストールは上位機種と比較するとあきらかに見劣りします。
使用しているMBが他から流用のASUS P8BZ77-Mであり、添付のユーテリテイーソフトで内蔵GPUがブースト(1000MHzから1250MHz)できるのは良いです。CPUのクロックは変わりません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月13日 14:30 [539772-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 2 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
G460と並べてみました |
デフォルトのOffset Voltage |
ゆめりあべんち |
今回、初めてレビューさせていただきます。あまり難しい事は書けませんが、どうかよろしくお願いします。
処理速度
今の時代に1コアですから、いくらハイパースレッティング搭載とはいえ、苦しい場面の方が多いかと思います。それでもSSD128GBとメモリー4GB×2で武装すれば、ネットや動画鑑賞ではそれほど不足は感じませんでした。参考程度に「ゆめりあべんち」にて1024×768では、スコアが9228でした。1920×1080ではスコア3649でした。
安定性
ハードに使うCPUではありませんから、普通に問題なく使えています。
省電力性
これはもう、G4××シリーズの得意分野ではないでしょうか。ワットチェッカーがありませんので詳しくはわかりませんが、G465・Crucial m4 CT128M4SSD2・1200rpmファン一個という環境で、アビーのAC84-AP03AAで問題なく使えております。
互換性
今回、ニッチな物を製作するためにASRockのH77M-ITXを使用しましたが、このCPUで認識しました。
満足度
割り切った使い方をしますので、大満足しています。インテルの下位CPUの中では唯一?のハイパースレッティング搭載ですし、ちょっと他とは違う物を求めている方には面白いCPUだと思います。
このCPUの方向性としては、電圧下げが正しいのではないかなと思いまして、どこまで下がるのかを試してみました。初期の値は+0.005vでしたが、最終的には-0.180vまで下げても大丈夫でした。さすがに0.200vまで下げてしまいますと、起動不可でありましたが。ちなみにDRAM Voltageは1.300Vまで下げて、prime95を行いましたが落ちる事はありませんでした。
少しの値段差でG5××が購入できますから、そちらを選択されるのが正解かと思われますが、このような趣味性の強いCPUも面白いものですよ。何かの参考にしていただければ幸いです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
