DBT-1713UD(K) [ブラック]
- ブルーレイ3DやDVDビデオはもちろん、スーパーオーディオCD、DVDオーディオの再生にも対応した、ハイレゾ対応ブルーレイプレーヤー。
- 「ファンレス設計」を採用し、ファンノイズやファンの回転によって起こる振動を排除。また、大型のインシュレーターにより、外部からの振動の影響を抑制する。
- DLNA1.5に準拠したネットワーク機能を搭載。パソコンやNASに保存した動画、写真、音楽ファイルをネットワーク経由で再生できる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ 平均 |
項目別 ランキング |
評価基準 |
---|---|---|---|---|
デザイン | 4.60 | 4.06 | -位 | 見た目のよさ、質感 |
操作性 | 3.80 | 3.61 | -位 | リモコンや本体の操作のしやすさ |
再生画質 | 4.64 | 4.41 | -位 | 映像の鮮明さなど |
音質 | 4.32 | 4.18 | -位 | 音質の良さ |
読み取り精度 | 4.59 | 4.12 | -位 | 低品質なメディアでも読み取れるか |
出力端子 | 3.78 | 4.04 | -位 | 端子の数 |
サイズ | 4.23 | 4.30 | -位 | 省スペース性・コンパクトさ |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年3月5日 19:07 [803567-1]
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
満足度 | 5 |
---|
【デザイン】
BDプレーヤーのラインアップは格安モデルの次は10万以上と中間層がほとんどないです。
その中でBDP-450が生産完了となった今では唯一の中級BDプレーヤーです。
個人的には海外モデルのようなシルバーデザインが好みですが黒も落ち着いて良いですね。
大型インシュレーターはいかにもオーディオ機器を思わせて高級感があります。
(ただのプラスチックだけど)
【操作性】
レコーダーでは読み取りに時間のかかるBDディスクもストレスなく出画してくれます。
【再生画質】
アップコンの性能が良いみたいですね、DVDも綺麗に見れます。
【音質】
これはHDMI出力の相手次第なので無評価
【読み取り精度】
片面2層ディスクで時々読み込みに失敗することがありました。。。
しかし、それ以外のディスクでは高速で出画してくれます。
【出力端子】
必要最小限ですね。
金メッキしてくれてもよかったかな。。
【サイズ】
オーディオコンポーネントらしいデザインで気に入っています。
薄型ならBDP-3130や170の方を選ぶでしょうが。
【総評】
BDP-450亡き今、唯一の中級BDプレーヤー。
格安機とはデザイン、画質とも差をつけますね。
コンデンサーにはD&Mホールディングのロゴのものがあり、カスタムパーツでチューニングされたこだわりのモデルと思います。
蛍光管も情報量が多く、大きいカウンターで見やすいです。
格安機には表示窓すらないのもあるので、必要な人には本機がおすすめです。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月5日 12:03 [795093-1]
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
満足度 | 5 |
---|
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
レトロな感じで良いです。
【操作性】
普通・・・ただリモコンのディスク取り出しボタンが小さ過ぎる。
【再生画質】
今まで再生してた東芝のハードディスク・レコーダーの画質はなんだったの?って感じで・・・流石!再生専用機って感じです。
【音質】
これもハードディスク・レコーダーと比べると別物・・・
【読み取り精度】
結構いいレベル。ウチにあるディスクは全部読み取れました。
【出力端子】
プレーヤーだから、こんなもんじゃないかな・・・・
【サイズ】
普通。
マランツNR1403よりチョット5ミリ程小さい。
【総評】
2万円代半ばで、このパフォーマンスは凄いと思います。
変に下のクラス買うより、造りがしっかりとした、このモデルを購入した方が明らかに良いと思います。
(ただ、この機種よりステップアップしたいと思うと・・・2桁万円の値段の機種になってしまうんだろうな・・・)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月10日 15:00 [786601-1]
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
満足度 | 5 |
---|
古いCDプレーヤーの買い替えついでに思い切って購入しました。チューナー付きのDVDレコーダーとも思いましたが、CDプレーヤーとの兼用が目的だったので当機に決めました。2年ほど前にアウトレット品で購入した同社製品のAVアンプAVR-1611とリンクさせて使用しています。DVD(ブルーレイ)もアンプ側のリモコン1つでサラウンド機能で見られるようになりました。ただこの機種には光出力端子が無いみたいなので★3個です。(ワイヤレスサラウンドヘッドフォンにはアナログ接続しています。)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月26日 01:06 [740092-1]
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
満足度 | 5 |
---|
【デザイン】DENONの伝統のデザインの流れで違和感はありません。
【操作性】ほとんどリモコンを使用していますが特に不満な点はありません。
【再生画質】ソニーのブルーレイレコーダーと比較してブルーレイ再生画質に違いは感じられませんが、DVDのアプコンは当機種の方が綺麗に感じています。
LANケーブルでネットに繋げばYOU TUBEのHD映像も再生可能です。リモコンで検索とかは不便ですがスマホと連携して再生すればPCモニターでは味わえない大画面でYOU TUBEが楽しめます。
【音質】所有しているオンキョーのAVアンプTX-NR5010にHDMI接続でDSD5.1chダイレクト再生を楽しめます。これが一番の気に入っている点です。
デジタル→アナログ変換はアンプで行っているのでアナログ出力の音質は試していませんが、デジタル出力の現状の音質に大満足しています。DVD・ブルーレイのライブ・サラウンド音源も素晴らしい音質です。
CDの音質も良好でコレクションのCDを聞き直して新しい発見が有ったりしています。
【読み取り精度】今まで読み取れない不具合は発生していません。優秀と思います。
【出力端子】HDMI接続でしか出力していません。2CHピン端子でも出力可能ですがアナログ出力となりDSDダイレクト出力は出来ません。
【サイズ】DENONのCDプレイヤーと比べればコンパクトですが、一般的なブルーレイプレーヤーと比べれば大きいサイズです。自分的には丁度良いサイズで気に入ってます。
【総評】このジャンルになるとパイオニアかOPPOのプレイヤーが比較対象となりますが、3万円を切る価格でここまでの機能を盛り込んだDENONに大きな拍手を送りたいと思います。
ダイアー・ストレイツのSACD「Brothers in Arms」の名曲「Money For Nothing」をDSD 5.1chダイレクト再生出来た時には凄い感動しました。
イーグルスの「Hotel California 」もDSD5.1chダイレクトで聞くと新しい感動です。
SACD-DSD5.1chダイレクト再生なSACDプレイヤーはハイエンドと呼ばれる数十万円〜100万円↑の機種にも無い機能ですがこの値段で楽しめるとは信じられないです。最初この機種の値段を見て驚きました。
逆にその点に価値を見出せない人には選択外となりますが…
AVアンプで対応可能な機種をお持ちの方で、SACD-DSD5.1chダイレクト再生に興味を持つ方には自信を持って薦められるベストバイ・プレイヤーです。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月21日 23:02 [664610-1]
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 3 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
満足度 | 3 |
---|
【デザイン】デノン製品とすぐに分かるデザインで、省スペースなど考えもしないところは素晴らしい。
【操作性】リモコンは相変わらず英語で海外メーカーかと思う。
【再生画質】可もなく不可もなく(現状では)
【音質】同上
【読み取り精度】同上
【出力端子】同上
【サイズ】不満はないが、採点をする上では悪い評価にせざるを得ない。
【総評】
この製品を購入された方の多くはAV機器に興味がわき始め且つ、形から入る派の人だと思う。
と言うのも安価でコンパクトなBDプレーヤーが大勢を占める中で、少しの出費の上乗せでちょっとAV機器に拘ってます感を出すことができるからである。
この機種を購入し不満を抱く人は、AV機器を極める素質と資格がある人で、不満がない人はこれで一生過ごせます。
AV機器の世界に飛び込みたい人をふるいにかける指標となる製品だと思います。
因みに私はものの見事にふるいからすり抜けてしまいました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月16日 06:17 [650064-1]
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
満足度 | 5 |
---|
【デザイン】 スッキリしていて良いのですが、ブラックなので、ADKのラックの中では存在が主張しません。
本当なら、シルバーが良かった、、、。
【操作性】 リモコンの操作って、こんな物でしょう。
【再生画質】 パナソニックのTH-L55DT60に再生させていますが、今までのVHS、DVDって何だったのって位激変しました。素晴らしい。良い買い物をしました。映画を観るのがより楽しく成りました。
【音質】 これに関しては、アンプ、スピーカーにより左右されるでしょうが、
当家では、アンプ:デノン AVR-X4000 スピーカー:B&W CM-5、サブウーファー:デノンDSW55SG
と言う、2.1チャンネルでの再生としています。
以前は、マランツのプリメインPM8004にCM-5と言う2チャンネルでテレビの音も、CD,DVDも再生させていましたが、明らかに変わりました。音がふくよかに成ったのか、大人しく成ったのか、耳に優しく成った様な気がします。
音の分離も良く成りました。
世に言う、マランツの寒系、デノンの暖系の相違なのでしょうか?CM-5が良い音出してくれています。
【読み取り精度】問題無く、素直に読み取ってくれています。
【出力端子】 この値段でHDMI出力もう一個、アナログ出力もう一個って、欲張りでしょ、、、。
【サイズ】 他の方も仰っておりますが、最近の吹けば飛ぶような薄くて軽〜い機種は好きに成れないので、満足です。ラックにピッタリ。
【総評】 この値段で、何でもござれのこの機能。言う事有りません。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月19日 13:44 [621000-4]
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 無評価 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
満足度 | 1 |
---|
操作性:口コミに書きましたが、当機でSACD再生中に、HDMI接続されいる他の機器(テレビ、DVD/SACDプレーヤー、別のアンプなど)の電源をon/offすると、SACDの再生がメディアの最初に戻ってしまいます。いま当機に接続してSACD再生に使っているAVアンプの入力を切り替えただけでも同様です。明確に覚えていませんが、他の操作でも同じ現象が起きた記憶があります。
他メーカーの機器では、同様な操作をした場合、数秒間SACDの音声がとぎれますが、継続再生します。
カスタマーセンターにクレームを伝えたのが2012年10月、口コミ書き込みが同年11月、結構な時間が経過してもファームアップもされていないようなので、評価することにしました。
音質:「高音質回路を付加していることの悪影響」は少ない様で、他社の\15,000程のDVD/SACDプレーヤや同クラスBD/SACDプレーヤに劣りませんでした。
出力端子:アナログ音声出力があるので4にしました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月9日 01:03 [617923-1]
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
満足度 | 4 |
---|
CDPがNGだったので、駆動音がうるさくないかが心配だったけど、とりあえずは問題ないかな。
設置早々DVDのローディング時にハングしてくれたので、今後も動作については要注意ではあるけど。
(電源コードは抜かずにフロントのスイッチのOFF/ONで復帰してくれた)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月27日 11:54 [614245-1]
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
満足度 | 5 |
---|
先日、馴染みのショップからフェア開催との知らせがあり、遊びがてら行った所…
話の中で BDP試聴となり気が付いたら購入していました(笑)
我が家には P社の BDP320があるので買い増しと比較となります。
【デザイン】
パッと見た第一印象はアッサリしてるなぁ でしたが今は、良いデザインではないかと思っています。
【操作性】
付属リモコンも意外と手に馴染む感じで良好ではないでしょうか??
【再生画質と音質】
今回、衝動買いした最大の理由がここにあります。 画質 音質 共に320を大きく上回ります。320では観る気が起きなかった古い DVD を非常に綺麗に観られたのは感激でした。BD も繊細な画質で満足度は星5つですねぇ〜
【読み取り精度】
此方も 320 とは比較にならない程サクサク読み取り可能で私には不満ありませんが1つだけ気を使うのがトレイが浅いのでディスクを出し入れは慎重になります(改善希望)
【出力端子】
接続する時に余りのスッキリに驚きましたが HDMI のみなので特に不満は有りません。
【サイズ】
昨今の BDP は薄型化されていますがオーディオ機器として使用するならば私は問題ないと思っています。
【総評】
現在の 私 のシステムはヤマハアベンタージュ1020からデノン55シリーズでの 7.1chでの使用中ですが、1713のクオリティの高さに感心している日々を過ごしています。悩んでおられる方が居たならば是非ともお薦めしたい機種だと思います。満足度高いですよ!!私の稚拙なレビューを読んで頂きありがとう御座いました。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月2日 14:26 [592900-1]
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
満足度 | 4 |
---|
最近の薄型デザインが安っぽ過ぎて
いかにもオーディオらしい外観デザイン優先で購入。
本機購入を機会に、
ついにCDプレーヤーを処分しました。
DENONのAVアンプも購入。
連動した使い方は勉強中です。
黒はラックに入れば分からないとは言え、
一昔前に比べるとやはりチープ。
他社よりはましですが。
USB端子が少し曲がっていて
まじかと思いました。
大きさの割に軽いです。
デジタルだからでしょうか。
音も画像もデジタルなので不満無しです。
最新機種ですね。
接続端子が少ないですね。
CDを繋げるのに光端子が欲しかったです。
熱、結構持ちます。
ご指摘のあるメディアトレイが浅いですね。
これ1台で
ほぼすべてのメディアを聴く、見るが出来る。
使い倒したいと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月22日 00:06 [541774-1]
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
満足度 | 4 |
---|
ソニーのBDP-S380が娘に取られてしまったので、手持ちのDVD-AUDIOも聴いてみたいのとSACDプレイヤーを買うまではこれで再生しようと思い購入。
【デザイン】
シンプルで良いと思います。今までが薄型で、ボタンを押すと本体も動く感じだったので、安定感あって○
【操作性】
まず驚いたのがリモコンの反応のにぶさと感応角度の狭さ。同じD&Mのマランツ製品のリモコンが反応良いので、ぜひ見習って欲しいです。
あと、ディスク・レイヤー間の切り替えを一つのボタンで長押し→同じボタンを普通押しで切り替えというのは、説明書読まないと直感的には操作できないのは×。
メニューからも行けるYoutubeボタンとか削ってでもレイヤー切り替えは分かりやすくすべき。
【再生画質】
1080アップスケーリング効果か、手持ち古いDVDも綺麗に映っているのは感激。
【音質】
SACDの重心の低いふくよかな感じはS380も出ていましたが、この製品ではそれにパンチが加わった感じで、十分ソースの音質の良さを味わえると思います。
S380では通常のCD再生は平面的でダメダメでしたが、単品のCDPと比べなければ十分な音質だと。
【出力端子】
前の方も書かれていますが、HDMIとアナログしかないため、これ一台でCDの音を改善するためにDACを追加するという使い方が出来なくなりました。
実際、前機種の1611でSACDはソースの音質で満足してアナログ接続、CDはデジタルで出してDACを間に入れている人もいますので、ちょっと切り落としすぎかな。
【サイズ】
今の薄型に違和感を感じているので、振動対策も含めて妥当な大きさだと思います。
【総評】
SACDマルチchやDVD-AUDIOも聴きたいが為、マランツのAVアンプNR-1403を購入したので、性能的には僕の望み通りの使い方ができ、満足です。
あとはリモコンの操作性がもう少し良ければ、この値段で全部入りのユニバーサルプレイヤーとしては秀逸だと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月14日 17:49 [540101-1]
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
満足度 | 4 |
---|
サブのシステムとして、購入しました。2チャンネルのプリメインアンプに接続、モニターはブラビアの32インチです。スピーカーはセレッションのデスクトップ。主として、DIGAから録画した(クラシックが多い)、BDを見ることが購入の目的でした。
(デザイン)
デノンのオーディオ機器と共通で好感が持てます。最近のスロットインの薄型は好みではありません。音響機器は電源などある程度の大きさが必要かと思います。トレイもしっかりしています。
(操作性)
リモコンのレスポンスは普通、ディスクの読み込みも普通かと思います。
(再生画質)
BDのDIGAのBSから録画したHEモードでも、BDはきれいです。DVDも特に不満はありません。
(音質)
同じアンプに接続しているPCオーディオ環境(Windows7→Foobar2000,Mediamonkey,Audiogate, iTunes→M2tech HiFacePRo→同軸→LaxmanDA100→ベルデン8412→Marantz P47400)の192Khz/24bitの音源とNAS(QNAP119)→LANケーブル、ネットオーディオ(Marantz NA7004),
メインのオーディオのSACD(Dennon DCD1500SE)などと比較しますと、多少、音に厚みが少なく、パワーに欠けるように思います。また、高音はすこしきつめです、低音はエージング1か月でだいぶ出るようになりました。メインにつないでいるDIGAの中級BDレコーダーよりは少し良いかと思います。アナログケーブルをベルデン8412に変え少しは改善しました。
(読み取り精度)
安いディスクでエラーが出たことはありましたがおおむね良好です。
(出力端子)
音声出力はアナログとHDMIの2つになり、同軸がなくなりました。上位機種はAVアンプと映像モニターのHDMI2端子ありますが、基本的にはAVアンプに依存するかと思います。著作権保護から同軸、光のクオリティを落としていかなければならない時代の流れを感じます。旧機種の方が良いかもしれません。DAコンバーターによる音質の改善ができないのが不満です。
(サイズ)
サイズとしては通常のオーディオ機器のサイズです。
(総評)
最近、BDプレーヤーは安い小型のものがほとんどで、中級の機種は少なくなってきました。音質面で期待したよりあと一歩のところで、手ごろな上位機種により音の改善が見込まれるのであれば買い替えするかもしれません。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月1日 23:50 [537200-1]
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
満足度 | 4 |
---|
![]() |
||
---|---|---|
BDP-440の不具合の為、返品・返金の上、買い換えました。ヨドバシカメラさんありがとう!
【操作性】
しっかりとしたドライブ構造になっているため、安物のプレーヤーと違って回転音が気になりません。前継機の1611に比べて断然読み込みが早くなったと思います。イライラはありません。
【音質】
初めてのDENON製品購入ですが、しっかりとした音は出ますが、少し低音がキツイ感じがあります。でもまあ今後のエージング次第だと思います。
【画質】
テレビがフルHDでない為、なんとも言えないですが、綺麗だと思います。
【その他】
本体をネットにつながないので、リモコンのYouTubeボタンが邪魔ですね...。
【30年】
CDが世に出て丁度30年になります。90年代は特に力を入れたCDプレーヤーが沢山有り、丈夫な作りのものばかりが多かったかと思いますが、ブルーレイのプレーヤーはコストダウン製品だらけですね。
しかし、この製品はすごくいいと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月28日 20:35 [529794-1]
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
満足度 | 5 |
---|
【デザイン】無難と言えば無難ですが、重厚さがあって良いと思います。
【操作性】悪くはないのですが、リモコンの反応が少し遅いように思います。またネットワークオーディオの場合、色々なファンクション・キーが使い難いのですが、値段を考えれば文句は言えません。
【再生画質】DVD、ブルーレイ共に精緻で鮮やかな画像が楽しめます。
【音質】私の場合は、オペラのDVDを見ることが多いので、正直なところ大満足とは言えません。地を這うような低弦や澄み切った高弦(ヴァイオリン)の響き、冴え冴えと響き渡るソプラノの声などは無いものねだりという気がします。値段を考えれば、文句は言えません。CD再生用に、一度片づけたにマランツのSA-15S2をまた再設置してしまいました。
【読み取り精度】問題ありません。
【出力端子】非常にシンプルで好感が持てますが、できればHDMIがもう1組あればベタ−です。
【サイズ】丁度良いと思います。これぐらいのサイズと重量は必要と思います。
【総評】値段を考えると最高のプレーヤーです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
あなたのレビューを投稿しませんか?
ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC計画
-
【みんなでランク付け】炊飯器迷っています締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】友人A用(確定パーツ)
-
【欲しいものリスト】友人A用
-
【欲しいものリスト】15年ぶり自作PC
(ブルーレイプレーヤー)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


