
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.72 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.39 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.90 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.16 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.55 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.95 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.94 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年2月16日 10:16 [869818-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
windows 10 fall creators updateも問題なく適用できました。
SSDは1万円の480GB(3年保証)に換装しました、お店の5年保証が切れるまでは故障などの心配はないです。
9万で購入して、5年後に8万で売却しました。いい機種でしたので、次に買う機種がこれ以上の性能を求めることになり悩みます。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月24日 11:14 [747678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
前のLIFEbook(1.5年使用)が起動しなくなり、マザーボードの修理5万円を予想して、新規購入(8万円)しました。
軽さ、薄さ、液晶の表示の細かさ(1920*1080)、価格(8万円で購入)を求めて決めました。
【デザイン】
あまりこだわりません。満足
【処理速度】
時々、待ったをかけられることがあります。当初仕様のままです。
【グラフィック性能】
困ったことはありません。写真をよく見ます。
【拡張性】
拡張していません。
【使いやすさ】
一つ、困りました。よく書き込みがありますが、タッチパッドの感度がよすぎて文字入力時に飛びます。
購入時は、適度な感度でしたが、updateしたら飛びました。
マウス関連の設定画面、購入時とupdate後は違います。購入時に感度の設定画面はあったと思いますが、update後は感度の設定画面がありません。仕方なしに、タッチパッドを殺して、マウスを使用しております。
書き込みが一つありましたが、スタンバイから戻る都度、タッチパネルが有効になり、毎回殺しています。
バス、電車の移動中、マウスの使えないところでの文字入力には大変困っています。タッチパッドを有効にしながら、飛ぶのを覚悟で文字入力。
リストアして購入時に戻せばいいのかもしれませんが、updateで自動的に超高感度になります。諦めています。
【携帯性】
15インチでは求めるのは無理ですが、このサイズで2kgはいい方と思います。
ちょっと大きく重い。
通勤時の高速バスでは前後の座席幅が短く、15インチは非常に困ります。キーボードを太ももの上に置くと液晶を開けず、液晶をふとももの上に置き、キーボードを腹の上に置く必要があります。11インチなら、バスでも使用可能。
【バッテリ】
1.5年経ったせいか、1時間位になったような気がします。
【液晶】
問題なし。
【総評】
家でマウス使用時には満足ですが、タッチパッド使えないのでスライド、拡大等win8の指操作使えません。たまの移動中使用には困っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月1日 01:03 [606851-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
携帯性が高くて液晶もきれいで処理能力が高いのでお気に入りのパソコンです。
CAD,イラレ、フォトショ、3D系もこなしてくれる優れたバランスだと思います。
SPEEDモードにするとファンの音は少し気になりますが処理速度は速いので満足です。
SONYストアでメモリー12GB HDD1TBに拡張しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月26日 09:24 [598447-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
※ 購入から4か月経ってのレビューです ※
持ち運びのできる仕事用マシンを探していて、
・フルHD以上の解像度でノングレアの液晶
・HDDを自分で簡単に換装可能
・メモリを自分で8GB以上に追加可能
・重量2kg以下
・PowerPoint付属
・USB3.0対応
・10万円以下
といった要求項目をすべて満たすものは
購入当時これしか存在しませんでした。
サイズの割に軽くてスリープからの復帰も速くとても扱いやすいので、
購入当初からiPadのように常時電源ON状態で
あちこち手荒に動かしまくって使っていました。
おかげで購入3日目にはHDDを破損してしまい、
急きょSSD(840 Series MZ-7TD500B/IT)に換装しました。
ということで以降の体感速度はSSD環境でのものです。
Webサイト作成、写真画像編集、企画書や見積書作成、
プレゼンテーションなどの仕事関連、
ブラウザゲーム、動画サイト閲覧、などの個人的な利用においては
比較的軽い作業といえるので処理性能は申し分なし。
とくに液晶が見やすく疲れにくいので気に入っています。
このところ気温が高くなってきたので、
仕事しながらFlash動画サイトを複数のブラウザで同時に実行するなどの
高負荷状態ではファンが回りっぱなしですが、
デスクトップマシンなどに比べるとたいした音ではないし、
比較的低い音でブーンと鳴ってる感じなのでそれほど耳障りではありません。
付属するソフトウェアはPowerPointを含むOfficeをはじめ
それぞれ使いでのあるものがそろっており、
とくにPhotoshop ElementsはWebサイト用画像の一括処理や、
撮りためた写真の補正、自作イラストでのラベル素材の作成など、
ちょっとした画像編集を大量にこなすのに必要十分で便利です。
バッテリー稼働時間は軽量さと引き換えに短いように思います。
公称10時間以上でないとバッテリーのみで1日持たせられないので、
結局アダプターも持ち歩くことになり本体は軽いのに総重量ではずっしり…
という感じです。
このへんは物理的な限界なのでわがままな要求でしかありません。
ご利用シーンにあうかどうかをよくご検討ください。
総評としては、それなりに制作作業をされる方なら、
現時点でも10万円までなら十分元が取れるPCだと思います。
なお、使用開始直後にBD-Rなどでリカバリディスクを作成しておく事をくれぐれもお忘れなく…。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月17日 07:49 [596365-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私は9万円ほどで購入しましたのでこの価格を基準に評価させて頂きます。
尚、過去レビューに殆どのことが同調できますのでできるだけ重複しないよう簡略に。
レビューに無かった部分で不満に思ったのはファンの音ですね。
グラフィックボードを切り替えるSTAMINAとSPEED切り替えスイッチがありますが、SPEEDモードで使用するとファンが高速で回るようになるのですが、これがなかなかうるさいです。
STAMINAモードでさえ多少気になるほどなんですけどね(笑)
本体を薄くするので設計に無理があるからなのかもしれませんがこの点は今後の技術進歩に期待ですね。
それ以外はだいたい他の方のレビューの通りでしょうか。
このモデルは既に春モデルでHDDやソフトウェア等一部変更された新しいものが出ていますのでよほど価格差が開かない限りこのモデルより新型を選ばれたほうが良いのではないでしょうか。
そこそこゲームも快適にできるNVIDIAのグラボ内臓、ブルーレイドライブ内蔵、視野角が広いIPSフルHD液晶、暗がりで便利なイルミネーションキーボードも採用、15.5インチディスプレイですが本体が2kgなのでそこそこ携帯性にも優れます。
これらの条件でこの価格帯のノートPCではこのモデルかこの後の春モデルしか今のところ無いでしょう。
耐久性はまだわかりませんが、私は非常に満足しています。
nasneを使えばこのPCで簡単にTVも見れますし、番組表から予約録画は勿論、録画番組の管理もできますので便利ですよ。
PS3やPSP、エクスペリア等のソニー製品を持っている人なら機器連携にも満足すると思います。
余談ですがインテルの新型CPUが近々出るようですが、消費電力が劇的に抑えられながらも処理速度も上がるようですし、グラフィック性能もなかなかの優れもののようです。
このCPUを搭載したモデルがいつ頃発売になるかわかりませんが、急がないのであれば新しいCPU搭載モデルが出てから購入検討してもよろしいかと思います。価格もまた下がるでしょうし。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年3月12日 16:47 [579750-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ソニーノートVaio Sシリーズ CPUがI7(4コア)Intel VT対応なのでWiondow8 ProにアップグレードしBIOSでVTを有効にしがHYPER-Vプラットフォームを有効に出来ない。VAioサポートに確認したところシステム情報でHyper−V項目でフラットホーム対応がいいえになっているのでインストール出来ないとの返答。元々本機はHyper-Vをサポートしていないので動作しなくても仕方が無いとの事でした。CPUは対応していてもファームウエアで非対応のためHYPER-Vがインストール出来ないという事象を初めて認知しました。
仮想マシンが認知されクレームが増えればソニー様にファームウエアの改良して頂ける事を願っておきます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月5日 17:29 [577928-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
カッコイイ
【処理速度】
速いです。
【グラフィック性能】
Full FDで綺麗です。
【拡張性】
メモリーがオンボードで、1枚しか増設できない
【使いやすさ】
電源を入れてすぐ使える状態になるのでいいです。
【携帯性】
コンパクトで軽いです。
【バッテリ】
いたわりモードがあるので、長持ちできます。
【液晶】
LEDバックライトで綺麗です。
【総評】
こんなに処理が速いなら、もっと早く購入すればよかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月2日 20:08 [577107-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
液晶目的で購入しました。
フルHD以上で高品質の液晶という条件だけで他に選択肢が
ほぼ皆無なのが残念です。
もう一歩踏み込んで、例えばWQXGAで17インチ液晶搭載など
Macに対抗できる機種を出して欲しいです。
タブならいくらでもあるのに、まともな液晶のノートが無
いのは困りものです。
良かった点
・IPSで見やすい液晶
・キーボードバックライト
・軽くて薄い筐体(華奢でやわな印象なのでモバイルなら
レッツノートBの方がよさそう)
・メモリ増設やSSD換装がやりやすい
ダメな点
・LAN端子が側面の一番手前とかとんでもない位置にある
・液晶とフレームの間に隙間がけっこうあって気になる
遭遇したトラブル
・使用していたロジクールのマウスドライバーが正常に動かない
解決法:旧バージョンのドライバーで動作
・Windows 8 pro with media center にしたらWindows の動作が
いろいろ変に
解決法:リカバリしてやり直したら大丈夫。理由は不明。
Windows 8 の操作を覚えたかったので無意味にProにしたり
しましたが、どうせお金を出すなら7のDSPを買って入れ替え
た方が幸せになれると思います。
※ 改修中さんのレビューが助かりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月18日 06:37 [573992-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
買って、2日目です。
HDDの容量についてお聞きしたいのですが、カタログ値750GBとなっていますが、
購入した現物は660GB(コンンピュータのプロパティで確認)しかありません。空き容量は604GBです。
他の、ご購入者の方は、いかがなのでしょうか?
そんなものなのでしょうか?
長時間をかけて、WindwosとVAIOのアップデイトをすべて完了した後なのでとてもショックです。
それ以外につきましては、大変満足しています。
強いて難を言えば、キー操作時に、タッチパッドに少し触れると、カーソルがあらぬところに
飛んでいきます。私の、操作に問題もあると思いますが・・・・
以上です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月9日 10:23 [571440-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以前使っていたノートPCの内蔵電池切れが主な理由で買い替え。この機種はクルーシャルSSD256m4、メモリーはサムスン低高電圧切り替えタイプ4G追加、に変えています。
【デザイン】
パームレストとキーボード一体で綺麗な仕上がり。
全体的な質感も良い。
【処理速度】
Win8インデックスは、最低がデスクパフォの5.7、グラフィックが6台それ意外が7.7程度。
電源オフからの起動速度、hybridスリープから復帰、officeの起動時間の速さには驚きます。
WIN8、VAIOの仕様かは不明。SSDは当然恩恵大。
【グラフィック性能】
FF11公式ベンチで、HIで5000以上とてつよ。FF14ベンチでは、HIで動作無理な結果本当か?。
【拡張性】
USB3が2p、USB2が1p、SD1p、メモステ1p、外部ディスプレイ。別売ドッグで拡張できるが、そこまで必要ない使い方。
【使いやすさ】
何をするのにも、安定している。それが大事だと思う。
【携帯性】
室内使用onlyなので必要ないが、少スペースで良い。持ち運びする方にも問題ない重さだと思われる。
【バッテリ】
batteryいたわり機能等ついて何気に嬉しい。基本室内使用なので、実使用時間は判りません。
【液晶】
フルHDは最初見にくく感じましたが慣れです。IPSで視野角も広く綺麗。黄ばみが無い日本人好みな発色です。
【総評】
本体については、コスパ高すぎでOK。残念な点については、純正HDDを、SSDに換えてもSATA2でしか動作しないこと。
WIN8に関しては基本性能はよいのだろうが、モダンスタイルが、まだ確立されていない印象で使い勝手が悪い。
フリーのデスクトップスタイル変換ソフトで、運用予定。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月27日 22:00 [568316-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
SONYらしい、他と違ったデザインです。キーボード下で光っているのもキレイです。
【処理速度】
RAMを4Gがら8Gへ増設しました。
Amazon:¥3,280 Transcend 204PIN PC3-10600(DDR3-1333) Low Voltage 4GB
OSのドライブはノーマルHDDを外して、SSDにしました。
PCDEPOT:¥15.600 Crucial m4 CT256M4SSD2 (256GB SATA600 2.5インチSSD)
SSDにして、Win8の起動が20秒程度になりました。ノーマルは60秒程度です。
【グラフィック性能】
NVIDIA GeForce GT 640M LE GPUとインテル HD 4000を使い別けられるのがGood。
GeForce GTは、3Dゲームも行けます。
【拡張性】
USB3が2箇所とUSB2が1箇所。HDMI出力など、現在のPCとしては十分ではないかと思います。
PCカードがないのが残念です。(最近のノートの傾向ですね)
【使いやすさ】
キーボードに10キーが有るのは良いのですが、その分、本体の左側に寄った感じのキーボードが打ちにくいです。
ディスクドライブが左に有り、スロットタイプなのは意外に使いやすく、気に入ってます。
【携帯性】
あまり持ち出しませんが、15インチワイドとしては、薄く、軽いのでまあまあではないでしょうか!
【バッテリ】
カタログ値で7時間です。すごい時代になりました。WinXP時代は3.5時間程度でしたね!
【液晶】
フルHDの解像度は、賛否あると思いますが、私は好きな解像です。CAD・エクセルは使いやすい広さです。
基本的に正面からしか見ませんが、斜めからでも綺麗に見えます。
光沢液晶が嫌いなので、ノングレアにしましたが、正解でした。とても見やすいと思います。
【総評】
欲しい機能で探して、この機種になりました。
動画・写真の編集とネットが主ですが、Core i7-3632QMに不満を感じることはありません。発熱も少なく、ファンの音も静かなものです。(冬とは言え暖房かけてるのに)
SSDとRAMの交換も10分も掛からずできます。本体・RAM・SSDで、\97,000程度でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月26日 19:55 [567978-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月26日 12:35 [567886-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
本体左斜めから |
【デザイン】フルフラットで艶のないデザインは落ち着いてていいと思います。
【処理速度】早くて快適 問題なし。
【グラフィック性能】とても綺麗です。NVIDIA GeForce搭載してます。
【拡張性】全て揃ってます。
【使いやすさ】
パームレストの部分が広いのでキー操作もしやすいです。
スロットインドライブが左側にありスムーズな出し入れができて便利です。
キーボードバックライト使用時も綺麗で見やすく便利です。
【携帯性】本体は薄くて軽いので持ち歩くのには特に問題ないと思います。
【バッテリ】
使い方にもよると思いますがメーカーの仕様では付属バッテリーで約7時間です。
【液晶】フルHDにIPS綺麗です。
【総評】
スペックの高さとフラットなデザイン全体的に金属を使用したボディは頑丈そうで全てがほぼパーフェクトかなと思うパソコンでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月24日 15:10 [567426-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】★5
質感が良いです。安っぽさがない。
【処理速度】★5
従来までCore2Duoを使っていたせいか、そこそこ速く感じます。
さすがCorei7です。
【グラフィック性能】★5
GeForce搭載で文句なしのグラフィック。
ゲームも快適にできます。
【拡張性】★4
端子は後ろに配置してほしかったが、
最近のノートPCはほとんど側面にあるのでそこは妥協。
【使いやすさ】★4
暗くなるとキーボードのバックライトが光るのが良い。
【携帯性】★3
15.5インチあるので携帯性は低い方ですが、
大きさのわりには重量が2kgと軽く、しかも薄いので、
同クラス(15インチ以上のノートPC)の中では携帯性がある方かと思います。
【液晶】★5
フルHDで綺麗、しかも薄い。
【総評】★5
価格のわりにスペックが高い。
コストパフォーマンスに優れていてお買い得な一品だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
