Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版ジャストシステム
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月17日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.84 | 3.88 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.33 | 3.81 | -位 |
安定性![]() ![]() |
4.46 | 3.76 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
4.41 | 3.78 | -位 |
サポート![]() ![]() |
4.41 | 3.29 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
4.10 | 3.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2008年5月7日 04:49 [135845-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 1 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
検出力の高さで定評のあるソフト。
覚悟してほしい。
ノートンやウィルスバスターほどでは無いが、
相当PCが重くなる。体感として25%は処理速度が低下した気がする。
いわゆる誤検出もかなり多く、誤検出の出ない設定にすると
全体として防御が落ちる(=他と変わらなくなる)
カスタマイズ性は非常に高く、ヘビーユーザー向け。
企業や仕事で使う重要なPCにインストールすると良いだろう。
逆に、個人で娯楽程度に使うPCにこのソフトが必要かどうかは疑問である。
日本語対応の高評価ソフトという事で信者が多いが、
英語の高評価ソフトでも、使い方は単純だし、日本語解説サイトも豊富なので
そちらを使ったほうがよいかもしれない。
AVIRA+WindowsDefender等、無料でもカスペ以上の効果を期待できる組み合わせもあるし、
AVIRAのシェア版は、動作も軽く、世界最高峰のウィルスソフトで値段もお手ごろ。
結論としては、あくまで検出力に拘る人はAVIRAやbitdefender等を使うべきだろう。
検出力には拘るが解説サイトも読む気が無い、日本語ソフトじゃないと駄目!
って人は、カスペしか選択肢が無いと思うが、解説サイト呼んでAVIRAの使用方法が
理解できないレベルの人は、検出力や防御力に拘っても無駄だろう。
したがってカスペのカスタマイズも満足に出来ないので意味が無いだろう。
ウィルスウィルス、神経質にならず、
用途とソフトの特徴、自分のPCの情報管理方法等、よく見極めて
ソフトを選択するべきである。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年6月1日 17:01 [73712-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 5 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年5月27日 20:55 [73109-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
過去いろいろなアンチウイルスソフトを使ってきましたが、どれも動作が重く、軽いことで超有名な某アンチウイルスソフトに乗り換えましたが、インストールがどうしてもできず、一度も使用しないうちに廃棄しました。
Kaspersky Internet Security 6.0の試用版でインストールしたところ全く問題なく作動したので、迷わず購入を決めました。
Kaspersky Internet Security 6.0はメモリ使用量も少なく、動作も軽くて、今のところ問題はありません。大変満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年5月19日 13:11 [71866-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年5月17日 16:37 [71649-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年5月17日 14:08 [71630-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年5月10日 02:39 [70548-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年5月4日 05:27 [69486-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
箇条書きで失礼します。
他社とは違う良い点
・設定の変更によって、指定したあるいは開いているポートすべてをスキャンしてくれる。これにより一部他社では対応しきれなかったメールに関する110、25のポート以外にもスキャンがかかるようになった。
・設定項目のウィンドウが最大化できるため設定が編集しやすく、付属のネットワークモニタを通し怪しい動きがないか確認できる。
・プロアクティブディフェンスによって、レジストリの変更や隠しプロセス等を検知してくれるためにユーザの意図しないプロセスを防いでくれる。
・サポートが非常に丁寧でその点は非常に良い印象を覚えた。態度がどちらかといえば法人色が強く個人向けでは珍しい。製品の信頼性や実績にかかわらず、サポートが不足しているために売り上げが落ちた企業は枚挙に尽きない。これからも是非ユーザーとの関係を大切にしてほしい。
改良点
・ブートセクタ、Rootkit検出能力(既に対策済みでしたらすいません)、ヒューリスティックエンジンの強化。現行でも強力だが、ユーザーとしてはどこにも負けてほしくない。
・プロアクティブディフェンスの過剰反応の防止。IEの設定を変更したり、Yahoo等のサイトの検索窓に文字を入力するだけで反応するのはいかがかと。安全と分かっている領域やアプリケーションの代表たるもには多少のルールが予め用意されていてもいいような気がする(ほんの一部でいいです)。
・OSが立ち上がってからネットワークに接続できる時間が、若干長くなったような気がする。PCの安全確保のためだったら失礼、もしそうだったら変更はしないでほしい。
・HDD丸ごと暗号化すると、何故かスキャンで止まる部分がある。特に決まってシステムリストアとメールボックスで停止する。メールボックスは失効した電子署名で停止した。毎回大体止まるファイルは決まっている。
・スキャンを一度停止すると再起動するまは再開でできない。また、メールボックスでスキャンがひっかると、Outlookが起動できなくなるのも勘弁してください(一般の方はあまり関係ないです、おそらく日本でも自分だけ)。
・アクティベートの違反を判断する材料としてPC本体に接続しているLANケーブルの本数が1本以上になるとアクティベートしなくなるのは勘弁してほしい。
マニュアル
・HPのサポートのページはなるべく横のメニューを消さずに説明を表示できるといいかもしれない。できるなら情報の見つけやすさを考慮してページを構成してほしい。この辺はNECの123ware.comが上手い(自分から見て)。
・紙の方は某社と違い、機能については一通りの説明はある。慣れている人はあえて読む必要はない。
以上、このような所です。その他にも検出率が高いことや動作が比較的軽快等ありますが、あえて販売元のページでは記載していない部分を書いてみました。加えてProcessExplorer(個々のプログラムのトラブルシューティングやプロセス確認のため)やFireFox等も併用して使うとより安心です。
上の改良点でいろいろ上げていますが、普通に使っているユーザーにはあまり関係がないので、自分の中では総合的な評価は実際には満点に近いものがあります。ある程度PCに関して知識のある中級ユーザー以上には扱いやすい製品かもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年4月25日 17:09 [68108-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 4 |
これまでノートン社製のセキュリティソフト(AW2004→AW2005→IS2006)と使い続けてきました。しかし、どのバージョンもインスト直後からPCが重くなり、さらに更新期限の終わりを迎える頃には、PCの起動および全体的な動きが二段も増して非常に重くなるため、閉口していました(特にWINの起動では、電源ONからHDランプ消灯まで2分40秒はかかっていた)。
そこで、この度、とにかく軽快性と性能のバランスがとれた商品に乗り換えたいという目的で、こちらのソフトを入れてみました。
結果は大正解です。まず評判通りの軽快性にとても驚きました。WINの起動では、ノートンと同環境下で50秒以上は早くなりました(1分50秒弱)。また、全体的な動作も軽くなったことがはっきりと体感できます。さらには、スキャンをかけている時も、そんなに軽快性が損なわれることもないので、セキュリティソフトが働いていることをあまり意識せずに作業やWEB閲覧を行うことができます。
ちなみに、私の環境下では、通信速度は導入前と全く変わりませんでしたので、ポート80はいじっていません。
その反面、ファイヤーウォールの設定(「すべて許可」「すべて拒否」)などの設定が手動に近いような作業を求められ、それも一つ深い階層まで入り込まないとできない等、設定の難易度が少々高いような印象も受けます。
また、唯一の不満点といえば、ウィルスを検知したときの豚の鳴き声?のようなサウンドです。これだけは、次期モデルで変えていただきたいと思います。できれば、もう少し耳に優しい音を・・・
しかし、その軽快性と性能(当然ですが、ウィルスやマルウェアをしっかり検知・駆除してくれます)の高次元なバランスの前には、操作や用語の独自性など微々たることで、一日いじっていれば慣れます。
総じて、まじめにユーザーの視点に立った作り込みがされている印象を随所に感じることができ、大変満足しています。久しぶりに良質なソフトに巡りあえました(^_^)。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年4月15日 09:01 [66464-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 3 |
ウィルスバスターを使っていましたが、バージョンアップ
したらメモリ使用量が常時380MBほどになってしまったの
で、思い切って変えました(サポートの人はこの使用量は
おかしいと言っていましたが、解決は出来ませんでした)。
使ってみてその軽さにびっくりです。
メモリ使用量が220MBほどに激減しました。基本的な操作性
もまぁまぁわりやすくていいのですが、やはりウィルス
検知率No1というところが嬉しいですね。一方でメジャー
なウィルスソフトの検知率はなんと低いことでしょう。
ただポートの制限などがわかりづらく、WEBサーバーとし
て公開したい人には多少難があるかも。この辺のわかり
やすさはバスターの方が上ですね。
値段は高いけど、仕事用のファイルやデータも扱うので、
これくらい信頼性の高いものだと安心です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年4月14日 19:04 [66369-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年4月8日 18:21 [65303-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
ウイルスバスター2007の更新期限が来たので、体験版をインストールしての評価になります。
不満点は
・わかりにくい設定項目が多いです。特に掲示板にも書かれていますが、初期設定だとネットが遅くなります。速度を上げるために機能をOFFにするというのも微妙で悩んでしまいます。
・定義ファイルの更新はサーバに繋ぎに行ってからファイルの取得までが結構かかります。
・一番困ったのが、SPAMメール判定機能が弱いことです。とにかく素通りです。性能としてはウイルスバスターの1/20ぐらいです。
・フルスキャンもかなり遅いです。ウイルスバスターの3倍ぐらいの時間がかかります。
満足な部分は
・動作としては非常に軽快で、メモリ使用量もバスター比1/3ぐらいでした。
で、結局乗り換えはやめました。
一番大きかったのがSPAM判定の弱さで、ここが最大の弱点じゃないかと思います。ここが同等の機能だったら乗り換えていました。
常駐してのウイルス検知という機能では(検知はしませんでしたが)軽快で満足だったのに残念です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年4月8日 18:04 [65300-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 4 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- セキュリティソフト
- 1件
- 0件
2007年4月8日 00:34 [65147-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
質問なんですが?現在無料ダウンロードしてスキャンしたら
トロイの木馬を検知しました。このソフトで駆除できるの?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月29日 21:34 [63439-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
