Inspiron 530s レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.38
(カテゴリ平均:4.40
集計対象62件 / 総投稿数62
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.24 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.69 4.45 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.03 4.13 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.65 3.82 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやマウスの使いやすさ 4.13 4.19 -位
静音性・発熱 動作音は静かか、発熱は抑えられているか 3.64 4.21 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.88 3.77 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.00 4.47 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Inspiron 530sのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Motedさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
Mac デスクトップ
1件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
静音性・発熱2
付属ソフト4
コストパフォーマンス4

【デザイン】
シルバーのデザインがカッコよく正面の電源ボタンや端子類あたりのデザインもかっこいいです。またスリムでいいと思います。
【処理速度】
18年前のパソコンなので当たり前ですが良くないです。Youtubeはカクつきますがギリギリ見れます。ネットはダメだと思います。まあ当時のゲームとかなら普通に動きます。
【グラフィック性能】
GPUを使ったことをあんまりしないのでわかりませんがおそらく良くないです。
【拡張性】
USBが6個もついています。ただ古い機種なので有線のキーマウを繋ぐと4個になるので多くなはないと思います。カード類はSDカードの他にもメモリースティックなど使えます。DVDドライブもあるので結構充実してると思います。
【使いやすさ】
2025年現在はCDの音楽をiTunesで管理したり写真や動画を保管したりして使っています。OSがXPがVistaなので古いソフトとか動かすのには最適かもしれません。
【静音性・発熱】
ファンの音がとってもうるさいです。起動時や少し負荷かかった時などにすごいファンの音が鳴ります。また何もしてない時でもファンの音が結構聞こえます。発熱はあんまりしないと思います。なのにファンがすごいうるさいです。
【付属ソフト】
必要十分なソフトが付属しています。国産のメーカのPCのようにいらないソフトはあんまり入っていないのでそこはいいと思います。
【コストパフォーマンス】
このPCは貰い物なので分かりませんがハードオフに5000円で売っているのを見ました。正直5000円あればもっと良いPC買えると思います。
【総評】
やはり古いパソコンなので性能的に限界があるので古いソフトや軽いことするのにはいいと思います。また。デザインも大きすぎずスタイリッシュでいいと思います。しかしファンがとってもうるさいのでおすすめはあんまりしません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

深々と降る雪さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
1件
スマートフォン
0件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】シルバーとホワイトで明るくスマート。

【処理速度】十分。

【グラフィック性能】2画面(21インチ 1680×1050、 32インチフルHD)で1080pHD同時再生OK。

【拡張性】グラボ2400XT→HD6450へ。メモリ4G→8Gへ。Windows7 64bit→10 64bitへ。HDD 500G→1T×2へ。 ※追記 2019年10月 ADSLから光にしたため ギガビット増設 100から400弱くらい出ている。 2022年9月4日 まだ健康状態は良かったがHDDが5年くらいたったのと少しもたもたを感じていたので SSDへ換装した。少し動きが軽くなった。まだまだいける(^^)/(今年8月で14年 今15年目 こんなに持つとは思ってなかった。)

【使いやすさ】キーボード 打ちやすい。マウスも普通に使いやすい。耐久性もある。

【静音性】最初の立ち上げ時ファンがゴーーーとなるが、あとは静か。

【付属ソフト】特になし。

【総評】ディスプレイも見やすく。音もよい。ネットと動画を見るには すごく良い。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった3人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

価格特捜隊さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
17件
掃除機
3件
0件
マッサージ器
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
静音性・発熱3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価
   

Inspiron 530s

   

★発売当初は12〜13万円で購入「デザイン、グラフィック性能、使いやすさ、core2」で十分でしたが、使用してみて「静音性」は、かなりの頻度で『ファンが回りっぱなし』なので音が気になりメモリ不足と思い【メモリー増設】にしましたが効果なかったです。
★また今の時代での『LAN:10/100Mbps』は物足りないですね!
★【メモリー増設】においても『メモリースロット』が少ないので「標準搭載メモリ」を外してメモリーアップをするというのは標準搭載メモリが「もったいない」し「無駄」になってしまうので拡張性には今ひとつ!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TAKE_OFF_AND_LANDINGさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ3
静音性・発熱3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

4年程前、今まで使用してきたSONYのPCV-LX55/BPが故障してしまい、パソコンショップにて新品未使用の云わば「新中古」とでも言うのでしょうか?そんなDELLのInspiron 530sが格安で出ていたため急遽購入しました

【スペック】
・CPU:Core 2 Duo E6320
・メモリ:3GB(標準の2GB+7のDSPについてきた1GB)
・HDD:320GB
・DVD:スーパーマルチ
・ディスプレイ:DELL SE198WFP(VAIOの液晶が再利用出来なかったのでこれも急遽購入)
・OS:WindowsVista HomePremium 32Bit→Windows7 HomePremium 32Bit

【デザイン】
特に悪くないと思います
ただ、DVDドライブのトレイをしまう時にイジェクトボタンではなくトレイを押す仕様なのはちょっと・・・

【処理速度】
今までのがPentium4 1.70Ghzで今回のがCore2Duo 1.86Ghz
動作周波数がたいして変わらないのであまり期待はしていませんでしたが、比べ物にならないくらい違いました(笑)
まさに雲泥の差です
まさかコアが1つ増えるだけでこんなに変わるとは・・・

【グラフィック性能】
オンボードですが、私の使用用途では全然問題ないです(ただ高画質な動画を見るときはあれですが・・・)

【拡張性】
スリムタイプにしてはHDDも2基搭載可能なため、結構良いと思います


【使いやすさ】
キーボードのデザインが普通の物と違いちょっと変わっているため最初は違和感がありましたが、今となっては特に気にならなくなりました(笑)

【静音性】
他の方々のレビューのように電源を入れてすぐは結構音が大きいものの、だんだん静かになっていきます
ただ、使用してるうちにちょっとうるさくなってきたかな?

【付属ソフト】
DELLらしく、基本的なソフト以外付属しておりません
付属OSのVistaも、言われる程悪くないOSだと思います

【総評】
VAIOの故障により半ば衝動買いに近い状態で購入したパソコン
しかし、そういう物ほど当たりだったり(笑)
4年経った今でもVistaから7に乗り換え、メモリも増設し快適に使用しております^^

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふくちゃん2さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
12件
スマートフォン
1件
6件
デジタルカメラ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
コンパクトでスッキリしています。全面のUSB,ヘッドホン、マイク端子はカバーを開けなくてもアクセスできて便利。
【処理速度】
動画編集は厳しいがその他では問題なし。しかし、そろそろCore iにしたいかな。
【グラフィック性能】
3Dゲームはしないので「性能」は気になりません。でも、HDCP対応の端子が必要になったので、最近になって増設しました。ロープロファイルカード限定なので増設しても性能は大差なしです。
【拡張性】
今どきはUSBだけでなんでも増設できますが、PCIスロットも十分あります。
【使いやすさ】
はじめの頃はUSBストレージでBIOS問題がありましたが、いまでは解決されています。
【静音性】
十分静かです。ただ、最近ファンから異音が出始めてちょっと心配。この機種には、本体、CPU、電源の三カ所にファンがありますが、電源のファンは奥まっていて、ホコリ掃除が大変。最初はこれに気づきませんでしたが、異音はここからでした。掃除したら今はおさまっています。
【付属ソフト】
Vistaで購入しましたが、当然、Windows7に入れ替えてます。公式には非サポートらしいですが、特に問題はありません。
【総評】
コスパ良好の機種と思います。いまさらですが、ディスプレイはワイドにしておくんだった。DLNAでTV番組見るときにレターボックス表示になってしまいます。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

TOMOFALCOさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:288人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
3件
60件
SSD
3件
49件
サウンドカード・ユニット
0件
34件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
静音性・発熱5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

買い換え、といきたいところでしたが、デザイン含め愛着もあるし、高負荷時は元より、外付地デジチューナー導入後常に爆音のファンをどうにかしたいのとDVDドライブが中々開かなくなった!というところからどんどん発展し、『ほぼ』別のPCへのリニューアルを計画、今回一段落したので、『リニューアル後』としてレビューしてみます。(そのため素の530Sのレビューではありません、あしからず)

電源:不明 250W→スカイデジタル PS2-T350EF 80PLUS 350W
CPU:C2D E6800→C2D E8600(中古)
シリコングリス:サンワサプライ TK−P3S
CPUファン:不明(オンボード)→ENERMAX UCCL8
ケースファン:不明(オンボード)→アイネックス CF−80SS
メモリ:2G(メーカー不明)→2G増設(BUFFALOD2/800 2G)
グラボ:玄人志向GeForce8400→MSI R6570 Twin Frozr Mini 1G(Radeon HD6570)
OS:Windows Vista Ultimate(32bit)→Windows7 Ultimate(32bit)
DVDドライブ:不明→IO DATA DVR-SN24GEB


ありとあらゆる口コミ、他サイトの情報から、よくわからない部分については成功例を基に、『HDDを除き』換装していきました。(HDDは外付含め容量にはまだ余裕があるため。診断ソフトで『正常』と出ているのを信じます)顔も知らない先達の皆様、本当にありがとうございました。おかげで使った工具はプラスドライバーのみでした!

気になるインデックスですが、
プロセッサ:5.7→6.7
メモリ:5.9→6.7
グラフィックス:3.5→6.8
ゲーム用グラフィックス:4.8→6.8
プライマリハードディスク:5.7→5.8

当然ながら交換していないHDDがボトルネックになるのですが、SSDにでもしない限り大幅な向上は望めないため気にしておらず、それ以外の部分については各ベンチソフト含めた数値、体感とも本当に満足で、かつ、本来の目的であった静音化については、今まではなんだったの?(風量の違いはあるかもしれませんが)という感じです。びっくりするほど改善され、HDDのカリカリ音が耳につくようになってしまいました(笑)。

同時に内部の大掃除も実施し、各種温度管理のフリーソフトも導入しましたが、温度環境は厳しくなっていると思いますので、そこだけ注意しています。(HDDについては特に。まずは板風導入を検討)

ともあれ秋には子供も生まれ、写真・動画データの取り扱いも確実に増大するであろう中、今回のリニューアルは大満足です!ここまで各種ソフト、大容量の写真ファイルがサクサク動くものかと!

また、スリムサイズのPCの割に、今回の各種作業は非常にスムーズで、530Sの素性の良さを確認できました。彼にはまだまだ現役でがんばってもらうつもりです。(なんだかんだで予算も入りましたし。。。)

あとは・・・64bit化、HDDのリニューアル(SSD含め)を検討したいですね。ともかく、自分の用途(超高精細の最新ゲームには興味がない)に対しては、今回のリニューアルで、流行に流されずさらに長期の使用が視野に入り、本当に満足しています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bigfm21さん

  • レビュー投稿数:235件
  • 累計支持数:325人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
41件
94件
ブルーレイ・DVDレコーダー
8件
59件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
1件
53件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
静音性・発熱1
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

 core2 Duo CPU E6850 3GBHz 4.0GB RAM win7 64bitOS

 こんな環境でエンコードするのが間違いだと思いますが、頑張って行っています。エンコード中、非常にファンが唸りすぎていますが仕方有りませんね。壊れるんじゃないかと心配する程でしたが、最近は慣れてしまいました。処理能力はさほど悪くありません。内部に熱がこもりやすいので、設置方法に注意が必要です。

 HDDドライブも二台装着出来るので、このおおきさでは拡張性が良いと思います。とても簡単に分解出来ます。メモリー増設も分かりやすかったです。通常のネット閲覧などでは、特にファイもうるさくなりませんので良いと思います。起動時の十秒間程は、驚くような音ですね。決して壊れませんので、安心出来ます。

レベル
上級者
使用目的
画像処理
動画編集

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JINMAXさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
OSソフト
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
静音性・発熱3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

このPCを購入して4年になります!
当方のスペックですが・・・
C2D・・・E7400
4Gメモリー、GT220,1G
VISTA32bit
インデックススコアー
ゲームグラフィック5.5以外はあとは5.9になります!
まめに清掃等を行っているので未だに静かに活躍しています!(笑)
元々はE6850が付いていたんですが2年前くらいにこのCPUが安く手に入ったので交換とVGAをHD3450〜GT220に交換したくらいでそれ以外は全くのトラブル無しで今に至っています。
ホンとに良くガンバってくれてるPCです!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きゃさ☆さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
6件
スマートフォン
2件
6件
デスクトップパソコン
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ無評価
静音性・発熱2
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

4年前にエプソンダイレクトのPCが壊れてしまい、買い換えました。
OSもXPから7に、グラボもRADEON5450を追加して使っています。
CPUはCore2Duo E6850で、7の64bit導入にあたりメモリも2GBから4GBにしました。
ケースファンが非常にうなってうるさいため、メーカーは忘れましたが交換しました。
CPUファンも動画編集等しているとにぎやかな時もあるため、交換をおすすめします。
主にネットとビデオ編集に使っていますが、まだまだ使えます。
でも、さすがにHD画質の編集は時間がかかって厳しいものがあります。
前述の通りCPUファンも壊れんばかりに唸るので、いつもハラハラドキドキしながら作業しています(笑)
いつか動かなくなるその日まで酷使はしていますが大切にしたいと思っています。

すっきりしたデザインで余計なものもついておらず、良き相棒です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Rose_axlさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

外付けHDD・ハードディスク
4件
0件
デスクトップパソコン
2件
0件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能2
拡張性3
使いやすさ3
静音性・発熱4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

もうすぐ四年目になります。

処理スピードは最初よりちょっと落ちてます。
VISTAの互換性が悪いので、それを解決するために、
いろいろと苦労していました。
ネットの設置などにもちょっとバグがあり、
XPより面倒くさいし、むずかしいし…

また付属システムインストールCD-ROMが3年間一度も使っていないのに、
読み込ませたら、駄目でした。

そろそろ新しいパソコンを購入しようかなと

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

花実葉茎根さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
20件
タブレットPC
0件
9件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
静音性・発熱3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

昨日でこのPCを購入して丁度3年でした。
ほとんどの部品を入れ替えてしまい違うPCになってますが、換装後のレビューをあえてします。

CPU:Core2Duo E6550 → Core2Duo E8600
メモリ:メーカー不詳(計2GB) → バッファロー D2/667-2G/E(計4GB)
OS:Windows Vista HomePremium(x86)→Windows 7 HomePremium(x86)
HDD:WD5000AAKS(500GB) → WD1001FALS(1TB)
CPUファン:メーカー不詳 → ENERMAX CLUSTER UCCL8換装
ビデオカード:オンボード → ASUS EAH4350 SILENT

換装後のエクスぺリンスインデックス
プロセッサ:6.3
メモリ:6.3
グラフィックス:3.7
ゲーム用グラフィックス:5.8
プライマリHD:5.9

Core2Quad非対応だった事を知らずQ8400を購入して後で泣きをみたり、換装用に購入した死門のHDDの噂を購入後に聞き、怖くなってオークションで即売却してWDに戻ってきたりしたのも今では良い思い出です。
もちろん現役続行中、最後にシステムディスクをSSDへ換装する事を検討してます。

私がPCのハード面に興味を持つようになったのはこの筐体のおかげなのでまだまだ長く使っていきたいな〜

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ことたつさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

機種:Inspiron 530s(オンボードVGAのみ)
OS:Windows Vista 32bit
MEM:4G
HDD:320G
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
モニタ:DellS2009W(D-SUBx1/DVIx1)(DHCP対応)(1600x900)x1台
別途15インチ(VGAのみ)(1024x768)x1台所有
購入して1年と8ヶ月ほど経過して、今のところ何事も無く順調です。
この構成でブルーレイ再生を目的として、グラボの増設とブルーレイドライブへ交換を考えていました。

そしてこの度、
グラボ:GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB) ツクモで2980円を取り付けました。
http://review.kakaku.com/review/K0000003857/
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-ati/gvr435oc512i.html

グラボ端子はD-SUBx1/DVIx1/HDMIx1ですが、本PCはロープロファイル対応のため
1.グラボ添付品のロープロファイルブラケット(DVI、HDMI出力対応)
2.別途調達したロープロファイルブラケット(VGAのみ対応)
上記2点にてDVIとVGAのデュアルディスプレイ表示ができました。
ドライバも下記AMDサイトから最新版をダウンロード→インストールで問題無しでした。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/common-vista32

ちなみに、1.のブラケット使用時は、グラボ基板から残されたのVGA側のケーブルが短いために、2.のブラケット使用してVGAを取り付ける際、ぎりぎりの長さでの取り付となりました。ブラケットのVGAの穴の位置によっては、VGAだけブラケット無しの状態で直付けとなると考えられます。(メーカーでは添付ロープロファイルブラケット使用時はVGAは使用できません、と記載されています)【デザイン】

【処理速度】
MEMを2G増設して快適です。

【グラフィック性能】
オンボードVGAでしたが、今回グラボを増設し今のところ快適です。

【拡張性】
ロープロファイルでも、色々と試行錯誤して何とかなっています。
オプティカルをもう1台増設したいですが、スリムタイプPCなので、このタイプにしては、良い方だと思います。(増設に向くタイプのPCでは無いので、バリバリ増設したい場合はそもそも、初めから機種を変更して購入するばよいだけです。)

【使いやすさ】
前面パネルはシンプルで良いです。

【静音性】
特に気になりません。

【付属ソフト】
添付ソフト/プリインストールソフトがあまり無いから私には向いていると思っています。

【総評】
フリーソフトを沢山いれて、セキュリティソフトもMcAfee Security Centerを常に更新し、MEM/グラボ/IEEEポート増設して、特にエラーなく、全く支障なく利用できています。今の所は申し分なく安定しています。
念のため外付けUSBHDDにデータのバックアップは定期的に取り、備えています。

後はブルーレイドライブを調達してブルーレイ再生をかなえたいと思います。
候補としては、下記ドライブを検討しています。
http://kakaku.com/item/K0000045853/
http://kakaku.com/item/K0000070346/
http://kakaku.com/item/K0000055878/

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

analogmanさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
858件
スマートフォン
0件
139件
ノートパソコン
3件
120件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
静音性・発熱2
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

geothe1490さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
4件
デジタルカメラ
0件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
静音性・発熱1
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

1年半ほど使ってみた後のレビューを投稿いたします。

1年半たっての不具合はCDドライブだけです。
CDを読み込みづらくなり、
挿入してるのに「ディスクを挿入してください」と言われる、
といったものです。

保障1年しかつけていなかったので
自分でCDドライブ買って(4000円程度)とりつけました。


一番の不満は、散々言われつくしていますが
ファンのうるささです。

まず起動時にブアーーーー!っとかなり大きな音をたてます。
使用中は随分おさまるのですが
アプリケーションをいくつか立ち上げたりすると
その音が恒常的に鳴ります。
BIOSもアップデートしましたが
さほど恩恵を得れた気はしていません・・・。


1年使ってみて徐々に騒音も大きくなっているような・・・、
だんだんワガママになっているだけかもしれませんが、
最近ではかなり気になるレベルになっています。。


DELLのサポートはCDドライブの時に電話しましたが、
そこまでヒドイ対応ではありませんでした。
「良い」といえるほどでもありませんが・・・。


ライトユーザーにとっては(ビジネス用途のみ or ネット・メール程度)
コストパフォーマンスも良く、いい機種といえるのではないでしょうか。
(ライトユーザーなら起動時以外、それほど騒音も気にならないはず)

PCをネットだけでなく、色々な用途に使う方は
(音楽や動画管理、Excelやゲームなど)
単プロセスでは全く問題ありませんが、
複数同時に処理したいときなど
処理遅延と騒音にストレスがたまると思います・・・。
しかも、そうとはいえ拡張もしにくい機種ですし。


自分が求めるPCスペックを考えることが
ユーザーにとってもメーカーにとっても良いことということですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

K特急さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ4
静音性・発熱2
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

去年の4月に購入し今年で2年目ですが、特に故障は起きてません。
無線LANのボードをつける時中HDを増設するときが狭くて苦労しました。
付属CDはひとつがむき出しで入ってました。
ファンの音がうるさいですが処理速度は文句なし。
ほかのPCが使えなくなります。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Inspiron 530sのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デスクトップパソコン)

ご注意